現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「東京オートサロン」2年前と何が変わった? コロナ禍の「リアル開催」で分かった工夫と結果

ここから本文です

「東京オートサロン」2年前と何が変わった? コロナ禍の「リアル開催」で分かった工夫と結果

掲載 2
「東京オートサロン」2年前と何が変わった? コロナ禍の「リアル開催」で分かった工夫と結果

■東京オートサロン、コロナ禍直前の前回と比べると?

「東京オートサロン2022」が2022年1月14日から16日までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で、各種感染対策をしっかりと講じたうえで開催されました。

【美女祭り!】 東京オートサロン2年ぶり復活 リアル会場を彩る女性たち

 このイベントは1983年に「東京エキサイティングカーショー」として誕生し、1987年の第5回から「東京オートサロン」と名を改め、2022年で第40回を迎えるカスタムカーの祭典です。

 2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンラインのみとなったため、今回は2年ぶりのリアル会場での開催となりました。

 2年前(2020年)と今回では、どのような変化があったのでしょうか。まずは数字で比較してみましょう(カッコ内は2020年の数字)。

●出展者数:366社(438社)
●出展車両台数:712台(800台)
●ブース総数:3318小間(4242小間)
●来場者数
・14日(金):2万4934人(1日目:8万940人)※メディア・業界関係者を対象としたビジネスデイ
・15日(土):5万3771人(2日目:12万6942人)
・16日(日):4万8164人(3日目:12万8171人)
・3日間合計:12万6869人(33万6060人)

 なお、2021年は年末年始を挟んだ約3週間前(2020年12月23日)に中止が公式発表されたこともあり、2021年用に製作したクルマを今回展示した、という出展者も多くいました。

 コロナ禍直前の2020年とコロナ禍が続く2022年で、さまざまなシーンに変化がありました。どのような変化だったのでしょうか。具体的に紹介したいと思います。

■チケットも入場も「コロナ禍」に対応

●チケットは予約制に
 チケットは完全事前予約制になりました。スマートフォンやPCでのみ購入可能で、招待券や報道関係者向けメディアパス含めすべてデジタルチケットとなりました。スマホを持っていない場合は、PCから購入し印刷したチケットを持参すれば入場が可能でした。

 また、一般公開日のチケット代金が、2020年は前売2000円・当日2500円でしたが、今年は一律3000円に値上げされました。

●入場が「コロナ禍」対応に
 土曜、日曜とも例年通り開場前には長い列ができていました。しかし、その列も(筆者の印象ですが)今年は半分程度の待ち時間だったのではないかと思われます。

 入場は、来場者が接触確認アプリ(COCOA)をスマホにダウンロードし、さらに千葉市コロナ追跡サービスを登録しているかを係員が一人ずつチェックし、確認が終わると荷物検査を経てデジタルチケットを提示するという流れでした。

●プレスデー
 例年金曜が報道関係のプレスデーでその後も土日に取材活動ができましたが、今年はプレスパスの発行は金曜のみ。そのため筆者も土曜はチケット(3000円)を購入し、日曜は知人から招待券をいただき入場しました。

 しかし、記事を書いたり写真を整理したり取材に必要なデバイスを充電したりするために使うメディアセンターは、開設が金曜のみだったため、これが個人的に一番不便でつらい変化でした。

●駐車場がすいていた
 例年、オートサロンの開催期間中は、幕張メッセを含めて、県営第一・第二、ワールドビジネスガーデンなどの駐車場も大混雑します。

 しかし今年は、土曜も日曜も午前中であっても満車はごく一部で、周辺の駐車場はほぼどこも「空車」のサインがついていました。いつも駐車に苦労するので、これはとてもありがたい変化でした。

●再入場不可に
 これまではチケットの半券を見せるなどすれば当日の再入場が可能でしたが、今年は再入場不可となりました。

■海外勢は大幅減 展示方法もコロナで変化

●出展者、出展車両、小間の数がいずれも減少
 2020年に比べて出展者数が438→366、出展車両台数は800→712、展示小間数4242→3318と減少していることや、感染対策のため入場者を約半数に抑えたことで、会場内は日曜日でもゆっくり見て回ることができました。

 ただし、自動車メーカーなどブース入場に人数制限を設けたところでは、ブースに入るのに60分待ちなどの待機列ができていたところもありました。

●海外勢が大幅減
 日本に先んじて欧米ではオミクロン株の感染が広がっていましたが、その欧米のメーカーやブランドの出展はずいぶん減りました。

 2020年はシボレー(ゼネラルモータース)、アストンマーティン、ボルボ・カー・ジャパン、マクラーレン・オートモーティブ、ルノー・ジャポン、メルセデス・ベンツなども出展していましたが、一転、2022年はフォルクスワーゲン、ルノー、ロータスなどにとどまりました。

 メルセデス・ベンツは2020年、車両展示ブースの横に大きな物販ブースを構えており、大勢の来場者が買い物を楽しみました。

●大声を出さない展示
 2年前は、音楽を大音量で流しながらDJが叫び続けるブースがあったり、大声で客寄せしたりする物販ブースも目立ちましたが、今回は全体的に静かな雰囲気での展示となりました。

 とくに人がマイクを使って大声でがなり立てるブースが激減した印象です。これも感染対策のひとつだったのかもしれません。

●外国人客が激減
 当然といえば当然ですが、2020年までの開催に比べて海外からの来場者が大幅に減りました。2020年は海外からの来場者やメディアも多く彼らの取材をする機会もありましたが、今回はほとんど見かけることもなく取材もしませんでした。

●開催記念トミカ
 例年、オートサロンでは東京モーターショーと同様、タカラトミーが開催記念の限定トミカを会場で販売してきました。大変人気があり個数制限も設けられ、購入するには長い列に並ぶ必要がありました。最高で3時間近い行列ができたこともありました。

 それが今回は、事前にオンラインで予約購入し、会場でトミカを受け取るシステムに変更されました。

 なお、急遽中止が発表された2021年のオートサロンでも開催記念トミカの販売が予定されていましたが、こちらもオンラインまたはトミカショップでの販売に切り替えられました。

※ ※ ※

 ちなみにオートサロン開催期間の土曜夜から日曜早朝にかけて、会場付近の道路で実施される特別街頭検査、いわゆる“検問”にも変化がありました。

 時間は少し短くなり23時から翌日3時まで(2020年は22時から翌日4時まで)となり、不正改造車16台(同38台)に整備命令書が交付されています。

 次回の東京オートサロン2023は、2023年1月13日から15日までの3日間、開催される予定です。

こんな記事も読まれています

人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村