現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2021年4月から厳格化! クルマのナンバープレート位置を動かすと違反に繋がる

ここから本文です

2021年4月から厳格化! クルマのナンバープレート位置を動かすと違反に繋がる

掲載 更新
2021年4月から厳格化! クルマのナンバープレート位置を動かすと違反に繋がる

移設や取り付け角度が厳しくなる

 2016年2月に国土交通省が発表した自動車・バイクのナンバープレートに関する規定(道路交通法)。同年4月より「車のナンバープレートは見やすく表示」と称し、ナンバープレートカバーが禁止された。しかも、2021年4月以降に登録されるクルマは装着角度なども守らなければならないのだが、いわゆる「見やすく表示」とはどのようなことだろうか。

クルマ好きでも意外にやってしまう「交通違反」5選

 ナンバープレートの取り付けについてだが、原則「クルマの車検証に記載されている登録番号の”識別”に支障が出ないこと」となっている。2016年の発表以前から社会問題になったナンバープレートカバーを被せること、同様の効果を目的にしたシール、シート類のナンバープレートへの施工も禁止された。

 同時にナンバープレートの文字が一部でも隠れてしまう”フレーム枠の装着”や、自動二輪で稀に見る”折り返し”、”縦位置に装着”といった向きを変える取り付けも禁止されている。また、文字の色が落ちていて読み取りにくくなっているのも違反。つまり、ナンバープレートの文字を読み取りにくくする行為や状態でいることは違反となる可能性があるワケだ。悪質なものでは懲役刑に処されることもあるという。

 では、「なぜナンバープレートが読めないといけないのか」という点だが、これは国土交通省から「ナンバープレートの機能」というものが示されている。

 そこには「自動車登録の外形的表示」「登録時の保安基準適合性の表示」「自動車の車種等の識別」そして有料道路の料金収受、バス、タクシー、トラックなどの営業類似行為の防止、ひき逃げ等の犯罪捜査、迷惑駐車や無謀運転(煽り運転など)の通報などの「社会的利用」にプレート文字が利用、と記載されている。

 すなわちナンバープレートの文字が読めない、読みにくい状態ではこれらに対する機能が正しく発揮できないことになるので、プレートの取り付けには明確な決まりがあるということになる。そこで気になるのが、”正規の位置から取り外して車内から外向きに置いたらどうか?”という話題。もちろん外から見えるように配置での話だ。

 この表示法の是非については、道路運送車両法施行規則第8条の2にある「国土交通省令で定める位置は、自動車の前面及び後面であって、自動車登録番号票に記載された自動車登録番号の識別に支障が生じないもの」ということが当てはまるだろう。

 まず、フロントガラス越しに置くというのは位置的に「自動車の前面」とは言いづらい(後のナンバープレートについては封印されているので、本項では取り上げない。封印がない軽自動車についても後のナンバープレートに関しては触れないでおく)。さらにフロントガラスの角度によって太陽光が反射して、見えにくいこともある。そのようなことからナンバープレートを外してフロントガラス越しに置くことは違反になると考えるのが妥当だ。

 ちなみに警視庁にナンバープレートをフロントガラス越しに表示することについて聞いてみたところ「以前は問題なしと判断されたことも多かったが、いまは違反になる」という回答だった。ここで、事故などでプレートが取り付けできない状態(自走は可能)の場合もダメか?と聞いたところそれもNGだった。

 なお、ナンバープレートの表示についての新基準は平成28年4月1日に告示施行。取り付け角度まで細かく決められたルールで、新基準が全面適用されるのは令和3年4月1日以降に初めて登録、検査、使用の届け出があるクルマとなっている。

 しかし、そこにはナンバープレートの取り付け角度については細かく記されているが、装着位置に関しては記載なし。つまり、ラジエータやインタークーラーの冷却性を高めるために左右どちらかにオフセットして装着しても、角度と「見えやすい」という基本さえクリアしていれば違反とはならない。

 ただし、2021年3月31日までに初めて登録、検査、使用の届け出があるクルマにも新しい基準は適用されるが、全面適用の日までは猶予期間となっているので該当車の登録等のときに新基準を満たしていなくてもOK。とはいえ、全面適用日以降は新基準適合が必須なので、該当車で未対策は違反となる。

 この基準については国土交通省ホームページに載っているので興味のある人は目を通して見て欲しい。

こんな記事も読まれています

フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
バイクブロス
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
くるまのニュース
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
Auto Messe Web
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
AUTOSPORT web
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
AutoBild Japan
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
motorsport.com 日本版
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
AUTOCAR JAPAN
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
くるまのニュース
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
バイクブロス
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
くるまのニュース
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
バイクのニュース
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
レスポンス
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
月刊自家用車WEB
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
Webモーターマガジン
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
くるまのニュース
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
LE VOLANT CARSMEET WEB
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村