現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェ×東京大学がトラクターをレストア!? ものづくりが好きな若者向けプログラム「LEARN with Porsche」にポルシェが参画する理由

ここから本文です

ポルシェ×東京大学がトラクターをレストア!? ものづくりが好きな若者向けプログラム「LEARN with Porsche」にポルシェが参画する理由

掲載
ポルシェ×東京大学がトラクターをレストア!? ものづくりが好きな若者向けプログラム「LEARN with Porsche」にポルシェが参画する理由

学校教育とは異なるさまざまな学びを提供する「LEARN」とは

 フェルディナント・ポルシェの長男であり、父とともにポルシェの創設に尽力したフェリー・ポルシェは、1948年、今日の「911」へと続くスポーツカーの源流「356.001(No.1)」を発表した際、次のようなコメントを残しています。

【画像】「えっ!…」これがポルシェ×東京大学の「LEARN with Porsche」でレストアしたポルシェの古いトラクターです(25枚)

「Am Anfang schaute ich mich um, konnte aber den Wagen, von dem ich träumte, nicht finden. Also beschloss ich, ihn mir selbst zu bauen.――私は自らが理想とするクルマを探したが、どこにも見つからなかった。だから自分でつくることにした」

 それから75年余りが経過した現在、理想とするスポーツカーをつくるのはいうに及ばず、ものづくり全般において“個人が何かを創造すること”は容易なことではありません。もちろん、“会社を興してつくる”ことも、“自らの手でつくる”ことも、同じく容易なことではありません。

 しかも現在は、そうした夢へとつながる情熱を抱くことさえ難しい時代。また、農業や工業といった手仕事全般に通じる知識や経験を得ることも、難しい社会になっています。

 そんな時代だからか、東京大学先端科学技術研究センター「個別最適な学び研究」寄附研究部門が運営・展開している「LEARN」プログラムでは、実にユニークな取り組みがおこなわれています。

 本記事でフォーカスするのは、学校教育とは異なるさまざまな学びを提供する「LEARN」プログラムの中でも特に興味深いもの。タイトルはズバリ“ものづくりが好きな若者向けのプログラム 工業や農業に興味のある中高生あつまれ 「ポルシェで耕せ ~’60年代の空冷ポルシェを整備して小麦畑を耕し、ものづくりの面白さを感じる5日間~」”です。

「LEARN」とは、Learn Enthusiastically(熱心に学び)、Actively(積極的に)、Realistically and Naturally(現実的かつ自然に)の頭文字からとった名称で、学びの面白さや自由さを気づいてもらうことを目的としています。

 また2021年からは、ポルシェジャパンがCSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)活動の一環として同プログラムに参画。「LEARN with Porsche」と銘打って、夏休み期間中に「ものづくりプログラム」と「サマープログラム」を開催しているのです。

“ポルシェで耕せ~”は前者に当たり、昨2023年からスタート。2024年は北海道・帯広に近い清水町を舞台に、7名の高校生が参加して実施されました。

 道東・帯広周辺といえば十勝平野で知られるとおり、大規模農業が盛んなエリア。ポルシェとどんな関連があるのか、また“ポルシェで耕せ~”とは、どんな意味なのか、疑問に思われる方も多いことでしょう。

 そのヒントは歴史にあります。

 今日では世界屈指のスポーツカーメーカーとして知られるポルシェですが、1931年の設立時は、自動車の開発やコンサルティングを手がける設計事務所として創業。第二次世界大戦前には、多くのレーシングカーのほか、フォルクスワーゲン“ビートル”の開発を担ったことでも有名です。

 さらに、生産はされませんでしたが、小型トラクターの設計もおこなっていました。このトラクターは戦後の1950年代から’60年代にかけて、グループ企業であるポルシェ・ディーゼルモトーレンバウGmbHが製造・販売を手がけました。そして少数ではありますが、日本にも井関農機の手により上陸しています。

 そう、今回の“ポルシェで耕せ~”プログラムで整備する’60年代の空冷ポルシェとは、「356」でも「911」でもなく、このポルシェ製トラクターなのです。

 2023年のプログラムでは、“空冷ポルシェ”と聞いてスポーツカーを想像した参加者も多く、現地で対面してみてびっくり……といった光景も見られたのだとか。もちろん、不動状態のトラクターを自らの手で分解・整備しながら仕組みを学び、エンジンがかかった際には参加者、指導する大人たちも大いに感動したそうです。

 では、2024年のプログラムはといえば、どうにか可動状態となったトラクターを本来の目的、すなわち、農作業をおこなえるよう整備・レストアを施し、実際に畑に持ち込んでみよう、という内容です。果たして、5日間で彼らの目的はかなったのでしょうか。

●先人の厳しい口調が学生たちに気づきを与える明快なアドバイスに

 2024年の“ものづくりが好きな若者向けのプログラム 工業や農業に興味のある中高生あつまれ 「ポルシェで耕せ ~’60年代の空冷ポルシェを整備して小麦畑を耕し、ものづくりの面白さを感じる5日間~」”の舞台となったのは、清水町在住の田中次郎さんが営む「森の馬小屋」。

 整備の詳細については、トラクターの専門家である池田猛さんが指導やサポートを担当し、「LEARN」プログラムを率いる東京大学先端科学技術研究センターのシニアリサーチフェローである中邑賢龍先生、さらに、研究室のメンバーたちもサポートに当たりました。

 プログラムに参加したのは、高校1年から3年までの男子5名と女子2名の合計7名。農業やものづくりに興味を抱いて参加したのはいうまでもありませんが、高校生ゆえ、全員がトラクターや機械類に対する専門知識を有しているわけではありません。

 また、2024年のプログラムでは、中邑先生が学生たちにひとつのルールを科しました。それは「学校名や年齢を互いに明かさない」というもの。さらに、プログラムに筋書きは用意されておらず、天気や進捗状況次第では農作業を実体験できるか否かは未知数であるとも伝えられました。参加した高校生たちにしてみれば、かなり不安要素の多い内容だったことは想像に難くありません。

 筆者(村田尚之)が現地を訪れたのは、プログラムの3日目と4日目。参加者たちは、凹みやゆがみのあるボンネットの修復、そして、うまく動作しないギアボックス内の流体クラッチや効き具合がイマイチなブレーキの整備を、2グループに分かれておこないました。

 工具を扱うのは初めて、という参加者もいるなか、整備は着実に進んでいった様子。ゆがみのあったボンネットは板金されてパテが塗られ、流体クラッチやブレーキもしっかりと汚れが落とされ、組みつけが進んでいきます。

 とはいえ、時には学生どうしが作業の手順に悩んだり、工具の使い方が怪しかったりといったシーンも多々見られました。そんななか、池田さんは全体の作業を見ながら部品の機能や整備方法をアドバイスしつつ、学生たちの疑問や質問にごく自然にヒントを与えていきます。

 また、経験のない学生たちが工具の使い方を間違えたり、作業手順を誤ったりすると、田中さんが容赦なく大きな声で学生たちをしかるシーンも見られました。

 近年は教育現場に限らず、人を指導する際の接し方が問題になることも少なくありません。しかし、バーチャルな世界ではなく、手を動かす実作業の場合、一瞬の判断ミスが事故やケガにつながることも。田中さんは状況を見て、必要であればかなり厳しい口調でしかっていましたが、学生たちもそうした田中さんの言動から状況の深刻さや真剣さを把握し、納得している様子でした。

 田中さんの”おしかり”は、男女の別なくという塩梅でしたが、しかられたからといって落ち込むような素振りを見せる学生は皆無。逆に、「これまで本格的な工具には触れたことがない」と声をそろえていた女子2名などは、「電動工具の使い方をマスターしたい!」、「できれば溶接にも挑戦してみたかった」と話すほど、プログラムを満喫している様子でした。

「怒る」と「しかる」が混同されがちな昨今ですが、田中さんの厳しい口調は学生たちに気づきを与える明快なアドバイスであり、その巧みなサジ加減は経験豊富な大人ならではのものだと感じました。

見事な知恵とチームワークで効率的な農作業を推進

 4日目には、必要とされていた整備作業も無事に終了。お昼前には池田さんが試運転を実施しました。

 整備されたトラクターは、「森の馬小屋」内の広場を軽やかに駆け、坂道を力強く登ります。数日間、自分たちの手を汚し、額に汗をにじませ、時にはしかられつつも取り組んだ整備作業の成果を目の当たりにした学生たちは大喜び。彼らの眼差しからは自信のようなものが伝わってきました。

 午後になると、近所で農業を営む近藤さんの農場に舞台を移し、トラクターの試乗と農作業を体験することに。

 刈り取り直後の小麦畑で、学生たちもちょっとした運転体験をおこないましたが、誰もがその走りに興味津々。広大な畑を力強く、そして自在に動くトラクターの勇姿にすっかり魅了されたようでした。

 その後、隣接する畑で白菜の植えつけを体験することに。実はここで、大人たちにとってちょっとした誤算が生じたのです。

 課題として近藤さんが提供したのは、2500株ほどの白菜の苗。これを、畑の畝(うね)に50cm間隔で小さなくぼみを設けて植えていきます。学生たちは2名ずつペアを組み、手作業で植えつけ。総延長約1200mにも及ぶ過酷な作業の始まりです。

 1ペア当たり大人1名がサポート役として加わり、4チームで作業に当たったのですが、その進度はさまざま。適切な間隔を測り、指で小さな穴をつくり、中腰で苗を植えていくという作業は、想像以上の重労働でした。

 協力いただいた農家の皆さんと「LEARN with Porsche」のチーム、そして、池田さんと田中さんは、途中で白菜植えつけ用の農機を投入し、機械化による農作業の効率化を学生たちに感じてもらおうと考えていたようですが、ここで先述した“誤算”が生じます。なんと、女子学生2名のチームが、手作業ながら驚くほどのスピードで作業を進めていったのです。

 まず、ひとりが棒を使って適度な間隔を測りつつ穴をつくり、続いてもうひとりがその穴に次々と苗を置いていきます。その後、ふたりでスタート地点に戻り、ひとつひとつの苗に土を被せて植えつける……見事に知恵を働かせたチームワークによって、効率的に作業を進めていったのです。

 これには先生役の大人たちも驚いた様子。効率化のために用意された農機類も、お披露目程度ではなく本気で彼女たちの作業を追いかけることになったのでした。

 広大な畑で農業に取り組むには、人手や体力、効率などの面から、トラクターなどの農機は不可欠でしょう。しかし、限られた条件ではあるものの、与えられた課題に対してどうしたら効率的に課題をクリアできるのか、考えを巡らせ、実行に移す彼女たちの姿からは、学生たちの気づきや学び、成長する様子を見て取ることができました。

 と同時に、真剣に植えつけ勝負に挑んだことで、農業の大変さや大事さを身を持って経験したに違いありません。

 こうした5日間のプログラムを通じて、参加した学生たちは何を得て、どんな変化を感じとったのでしょう?

 トラクターのレストアと農作業という日常では味わったことのない経験が、彼ら、彼女たちの人生における岐路でどのような影響を与えるのか? それを実感するのは、1か月後なのか10年後なのかは分かりません。

 とはいえ、多感な高校時代の経験が、その後の人生を大きく左右することもあるでしょう。また、学校生活とは異なるシチュエーションは、少なからぬ印象を記憶に刻むのは間違いないでしょう。

 こうして見ると、「LEARN with Porsche」のプログラム、とりわけ“ポルシェで耕せ~”は、特定の結論に参加者を導くのではなく、自由に学ぶ場所や機会、そしてテーマを提供して、考えること、行動することの意味や意義、夢や希望を持つことの大切さに気づいてもらうプログラムなのだと改めて感じました。

●若者が“夢”を抱き、それをかなえるきっかけを提供したい

 しかしなぜ、ポルシェジャパンは同プログラムへの参画を決めたのでしょう?

 ポルシェジャパンの広報部長であり、「LEARN」への参画に尽力した黒岩真治さんは、「ドイツの自動車を輸入する海外法人といえども、我々は日本に根差した企業です。そのため社会的な責任を果たしたいのです」とその理由を語ります。

 ポルシェジャパンが展開するCSR活動は多岐にわたりますが、そのひとつとして、「未来を担う若者が“夢”を抱き、それをかなえようとするきっかけを提供したいと考えていました」と黒岩さんは振り返ります。

「LEARN」で展開されるプログラムは簡単なテーマではありませんし、ましてや自動車インポーターとしての本業でもありません。しかし、ポルシェは国境を越え、こうしたテーマに長年にわたって取り組んできた歴史を持っています。

 それはなぜか? といえば、冒頭に記したフェリー・ポルシェの言葉が原動力となっているのは間違いありません。

 ちなみにフェリー・ポルシェは、次のようなコメントも残しています。

「自らの夢をビジネスにすることができた幸運な人々は、夢を追いかける人々をサポートする義務がある」

 この言葉を知れば知るほど、「LEARN」への参画はポルシェジャパンにとって極めて自然な判断だったといえるでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ツーリングで道を選ばないオールラウンダー! 本質に立ち戻った いま人気の「大型クロスオーバー」バイク3選
ツーリングで道を選ばないオールラウンダー! 本質に立ち戻った いま人気の「大型クロスオーバー」バイク3選
VAGUE
新開発の「自然吸気V12エンジン」は鮮烈! アグレッシブなデザインが斬新なフェラーリの新たな最高峰「ドーディチ チリンドリ」の走りは古典的!?
新開発の「自然吸気V12エンジン」は鮮烈! アグレッシブなデザインが斬新なフェラーリの新たな最高峰「ドーディチ チリンドリ」の走りは古典的!?
VAGUE
ホンダ由来の技術が満載! “16歳以上は免許不要”の話題の電動3輪モビリティ「ストリーモ」の新商品が登場 ユーザーの反響とは
ホンダ由来の技術が満載! “16歳以上は免許不要”の話題の電動3輪モビリティ「ストリーモ」の新商品が登場 ユーザーの反響とは
VAGUE
この秋限定!新車を買ったら念願の“北海道ドライブ”に行きたい… 高速道路に4日間乗り放題のETC周遊パス「ドラ割」新プランとは
この秋限定!新車を買ったら念願の“北海道ドライブ”に行きたい… 高速道路に4日間乗り放題のETC周遊パス「ドラ割」新プランとは
VAGUE
バス、電車、タクシーに次ぐ「第4の公共交通機関」!? タクシーは“シェア乗り”の時代に? 新たな「ライドプーリング」とは
バス、電車、タクシーに次ぐ「第4の公共交通機関」!? タクシーは“シェア乗り”の時代に? 新たな「ライドプーリング」とは
VAGUE
タイヤメーカー4社からみた大学生の熱意! フォーミュラジムカーナに協賛する「手応え」を直撃した
タイヤメーカー4社からみた大学生の熱意! フォーミュラジムカーナに協賛する「手応え」を直撃した
WEB CARTOP
日本で人気の「“原付二種”レジャーバイク」が北米へ待望の上陸! 名車「CT70」をリスペクトした「ダックス125」を米国ホンダが発売へ
日本で人気の「“原付二種”レジャーバイク」が北米へ待望の上陸! 名車「CT70」をリスペクトした「ダックス125」を米国ホンダが発売へ
VAGUE
【独占取材】バブル期に市販を目指した幻のスポーツカー「アフガン」は、ひとりのカーガイの夢だった…斬新なボディスタイルに注目!
【独占取材】バブル期に市販を目指した幻のスポーツカー「アフガン」は、ひとりのカーガイの夢だった…斬新なボディスタイルに注目!
Auto Messe Web
インタビュー:STMO加藤俊行専務理事「もっといいスーパー耐久を作ろうという共通の願いを描きたい」
インタビュー:STMO加藤俊行専務理事「もっといいスーパー耐久を作ろうという共通の願いを描きたい」
AUTOSPORT web
屋根だけじゃなくドアもない!? 籐で編んだシートは濡れた服でも大丈夫 66年前に登場したフィアット製の個性派“ビーチカー”が超カワイイ
屋根だけじゃなくドアもない!? 籐で編んだシートは濡れた服でも大丈夫 66年前に登場したフィアット製の個性派“ビーチカー”が超カワイイ
VAGUE
【もうひとつのHondaパワー】人を育てる会社「Team ATJ」のレース活動をHondaパワープロダクツがサポート
【もうひとつのHondaパワー】人を育てる会社「Team ATJ」のレース活動をHondaパワープロダクツがサポート
Webモーターマガジン
【訃報】メルセデス・ベンツのスタイリング名匠 ブルーノ・サッコ氏が逝去
【訃報】メルセデス・ベンツのスタイリング名匠 ブルーノ・サッコ氏が逝去
AutoBild Japan
使いやすさは“グーグルマップ”を超えた!? 日本生まれの人気「カーナビアプリ」有料プランの使い勝手とは? 月額250円の価値はある?
使いやすさは“グーグルマップ”を超えた!? 日本生まれの人気「カーナビアプリ」有料プランの使い勝手とは? 月額250円の価値はある?
VAGUE
「えっ、…セナのF1マシン!?」“道の駅”に1990年のチャンピオンカー マクラーレンホンダ「MP4/5B」が降臨
「えっ、…セナのF1マシン!?」“道の駅”に1990年のチャンピオンカー マクラーレンホンダ「MP4/5B」が降臨
VAGUE
中学生の頃からの憧れ「ミニ」を手に入れて26年…フルレストアしてチョイ渋「BL仕様」に仕上げた理由は? YouTubeを参考にDIYで整備してます
中学生の頃からの憧れ「ミニ」を手に入れて26年…フルレストアしてチョイ渋「BL仕様」に仕上げた理由は? YouTubeを参考にDIYで整備してます
Auto Messe Web
BtoB事業の「アイセロ」がなぜ学生を応援する? フォーミュラジムカーナに協賛するモータースポーツ好き「だけじゃない」理由
BtoB事業の「アイセロ」がなぜ学生を応援する? フォーミュラジムカーナに協賛するモータースポーツ好き「だけじゃない」理由
WEB CARTOP
スズキ新型「ジムニー5ドア」が“秘密基地”に変身!? 大人4人が車中泊できるホワイトハウスの「キャンパー仕様」に熱視線!来場者の反響とは
スズキ新型「ジムニー5ドア」が“秘密基地”に変身!? 大人4人が車中泊できるホワイトハウスの「キャンパー仕様」に熱視線!来場者の反響とは
VAGUE
【このバーンファインディング300SLなんぼ?】わずか29台製造の軽合金バージョン 希少なメルセデス300SLの価格は?絶句・・・
【このバーンファインディング300SLなんぼ?】わずか29台製造の軽合金バージョン 希少なメルセデス300SLの価格は?絶句・・・
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

90.9418.0万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

90.9418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村