現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの次期型「最上級セダン」は登場しない? 欧州関係者「マツダ6を発売する予定ない」 真意はいかに

ここから本文です

マツダの次期型「最上級セダン」は登場しない? 欧州関係者「マツダ6を発売する予定ない」 真意はいかに

掲載 41
マツダの次期型「最上級セダン」は登場しない? 欧州関係者「マツダ6を発売する予定ない」 真意はいかに

■次期型マツダ6はもう出ないのか? FR+直6の新型車はすべてSUVに?

 マツダのフラッグシップセダンである「マツダ6」の次期型は、新開発のFRプラットフォーム×直列6気筒エンジンの組み合わせで登場すると噂されていました。
 
 しかし、最新の情報ではそうした情報は否定されてしまったようです。

マツダ新型SUV「CX-9」登場! 4WDシステムが進化し約400万円から発売

 マツダ6は、マツダのラインナップのなかでもフラッグシップに位置するモデルとして君臨してきました。

 現行モデルは当初「アテンザ」の名で2012年に発売されましたが、2019年のマイナーチェンジの際に、日本での名称もアテンザのグローバル名であるマツダ6へと統一されました。

 現在販売されているマツダ6には、セダンとステーションワゴンが設定されており、それぞれに2リッターガソリンエンジン、2.5リッターガソリンエンジン、2.5リッターターボエンジン、そして2.2リッターディーゼルエンジンと、多彩なパワートレインを用意。

 駆動方式はFFと4WDから選択できますが、4WDは2.2リッターディーゼルエンジンのみの設定となっています。

 そんなマツダ6ですが、現行モデルはアテンザの名で登場した2012年からすでに10年が経過しており、随所に古さが見え隠れするようになったことで、かねてより次期型の登場が噂されていました。

 これまで有力な情報だったのは、新開発されるFRプラットフォームに、同じく新開発の直列6気筒エンジンを搭載したモデルとして登場するというものです。

 さらに、派生車種としてクーペモデルもラインナップされるという情報もありました。

 それを裏付けるものとして、2017年に開催された東京モーターショーでは、次世代のマツダデザインを示唆するモデルとして「ヴィジョン クーペ」が公開されていました。

 しかし、2022年3月に入り、FRプラットフォーム+直列6気筒エンジンのマツダ6、さらには次期マツダ6自体が登場しないという情報が海外を中心に話題になっています。

 いくつかの海外メディアは、マツダモーターヨーロッパの幹部によるコメントとして「マツダ6の後継車やその派生モデルのクーペを発売する予定がない」ということを報じています。

 一方で、直列6気筒エンジンを搭載する新モデルの開発自体は進められていることが明らかにされています。

 マツダでは、2022年3月8日に新型SUVの「CX-60」を世界初公開しています。

 日本では4月7日の公開が予定されていますが、この新型SUVは、新開発のFRプラットフォームをベースとする「ラージ商品群」の第一弾という位置付けです。

 現在発表されているのは、マツダ初となるプラグインハイブリッド車仕様ですが、新世代の3リッター直列6気筒エンジンも設定される予定です。

 マツダは、CX-60 (2列シート)を欧州/日本など、CX-70(ワイドボディ2列シート)を北米など、CX-80(3列シート)を欧州/日本など、そしてCX-90(ワイドボディ3列シート)を北米などに順次投入していくことを明らかにしています。

 つまり、新開発のFRプラットフォームと直列6気筒エンジンという組み合わせ自体は噂通り開発が進められていたということになります。

 しかし、セダンやワゴンそしてクーペというボディタイプではなく、すべてSUVとして登場することになるようです。

 マツダ6の次期型について、現時点でマツダからの正式なアナウンスはありません。

 しかし、SUVが全盛の昨今、マツダが選択と集中を進めた結果、SUVの開発・生産を優先するという予測の妥当性は十分です。

 セダンの生産中止が相次ぐ昨今ですが、マツダ6もそうした波にのまれて近い将来消え去ってしまう可能性は決して低くはないでしょう。

こんな記事も読まれています

現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
motorsport.com 日本版
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
くるまのニュース
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
VAGUE
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンが10色の新色を導入
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンが10色の新色を導入
レスポンス
「ウェッズスポーツ」の最新作「SA-62R」が登場! コスパに優れたホイールは6本ツインスポークで高剛性と軽量化を実現、4色のカラバリです
「ウェッズスポーツ」の最新作「SA-62R」が登場! コスパに優れたホイールは6本ツインスポークで高剛性と軽量化を実現、4色のカラバリです
Auto Messe Web
【新型Eクラス AMG】スーパーモデルのDNAが成した性能&エコの両立
【新型Eクラス AMG】スーパーモデルのDNAが成した性能&エコの両立
グーネット
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
Webモーターマガジン
アルピーヌF1離脱のオコン、移籍先有力候補はハースか。レッドブルのドライバー発表後に、多数のシートが確定へ
アルピーヌF1離脱のオコン、移籍先有力候補はハースか。レッドブルのドライバー発表後に、多数のシートが確定へ
AUTOSPORT web
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
くるまのニュース
テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
レスポンス
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
WEB CARTOP
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
LE VOLANT CARSMEET WEB
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
レスポンス
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
WEB CARTOP
メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
メルセデスベンツとBYDの電動車ブランド「デンツァ」、ミニバン『D9』出展へ…グッドウッド2024
レスポンス
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
EVモードの航続318km、新型電動SUV『フリー318』予約開始…中国嵐図汽車
レスポンス
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
メルセデス・ベンツ日本、EQEの限定車「エレクトリックアート」発売
日刊自動車新聞
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
国産車「最大排気量」モデル! 6400ccの「V型8気筒エンジン」搭載! 全長6mオーバーの「超高級ニッサン車」が凄すぎる! 開発した理由とは
くるまのニュース

みんなのコメント

41件
  • cx60、cx80とマツダ6を比較して1番気に入ったデザイン、気に入ったパワートレインの車種を選ぼうとワクワクしていたが、セダンの選択肢が無いとなった場合かなり気分が萎える

    特にマツダ6は最もカッコ良いデザインになるんだろうなぁと勝手に妄想していただけにホントに出ないとすれば残念です
  • デザインが一気にオッサン臭くなってる・・・
    マツダはちょっと売れると迷走し出す癖は健在なんですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村