現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 哀川翔がFLEXのチーム監督! ラリー競技にドリフトレーサーを起用

ここから本文です

哀川翔がFLEXのチーム監督! ラリー競技にドリフトレーサーを起用

掲載 更新
哀川翔がFLEXのチーム監督! ラリー競技にドリフトレーサーを起用

ラリー競技にD1ドライバー川畑真人が参戦

 俳優の哀川翔さんと自動車や用品販売などを行うフレックス株式会社(以下FLEX)が合同で主宰するレーシングチーム「FLEX SHOW AIKAWA Racing」は、昨年に引き続きFIA認定アジアクロスカントリーラリー(AXCR2019)への参戦を2019年6月13日に東京のお台場にあるMEGA WEBで発表した。

遊び心満載の軽自動車トラック・カスタマイズ5選

 チーム監督は哀川翔さんが務め、ドライバーはトーヨータイヤのドリフトチーム「Team TOYO TIRES DRIFT」所属の川畑真人選手を起用。8月10日~16日の期間でタイのパタヤビーチをスタートしてミャンマー共和国の首都であるネビドーを目指す総走行距離2200kmのラリー「AXCR2019」に、トヨタ150型ランドクルーザー プラドのラリー仕様車で参戦。ガソリンクラス優勝と総合成績での上位入賞を目指す。

 発表会ではまず「FLEX SHOW AIKAWA Racing」のチーム監督を務める哀川翔さんが登壇。哀川さんは昨年はアジアクロスカントリーラリーに「FLEX SHOW AIKAWA Racing」のドライバーとして参戦、完走を果たしていたが、今年は監督というポジションで参加することになった。

「昨年は6年ぶりに参戦させていただきましたので、このラリーの走り方などいろいろ忘れていたので大変でした。ただ、体力的には問題なかったので今年も自分でドライブすることも考えましたが、2019年の東京オートサロンで見つけた速いドライバーを起用します」と哀川さん。そして紹介されたのが、スープラでD1レースに参戦するトーヨータイヤのドリフトチーム「Team TOYO TIRES DRIFT」所属の川畑真人選手だ。

 川畑選手と哀川翔さんは2019年の東京オートサロン トーヨータイヤブースにゲストとして呼ばれたことをきっかけに知り合った。その場で哀川さんからAXCR2019にドライバーとして参戦しないか、という打診を受けたという。ただ、その時点では川畑選手は「半分冗談かなと思っていたので、軽く“いいですね~”と返事をしていました」という。

 ところが哀川さんは今年のチャレンジで成績を重視していたのでこのオファーは本気のものだった。そのため話はドンドン進んで具体的な計画へと発展したという。

 ラリーに向けて日本で試走を一度行うが、哀川さんいわく「現地とは状況が全然違うのでぶっつけ本番になる」とのこと。そして「長丁場のラリーなので自分のペースで走ってもらうこと、それに日本じゃ考えられないような道路状況に注意してもらうことですね」と語った。これに対して川畑選手は「映像を見るとこれは冒険ですね、クルマを労りながら頑張ります」と語った。なお、発表会会場には今回のチャレンジをサポートする企業がブースを出展していた。

FLEX

 チームを運営するFLEXは同社のパーツなどを装着したコンプリートモデル「FLEX CUSTOM LAND CRUISER PRADO 150」を展示。こちらはライフスタイルに合わせて3つのタイプが用意されているとのこと。

TOYO

「FLEX SHOW AIKAWA Racing」のマシンにタイヤを供給するトーヨータイヤは、ラリーで実際に使用するトーヨータイヤ製ピックアップトラック/SUV用タイヤの「OPEN COUNTRY M/T」を展示。OPEN COUNTRYシリーズは世界で最も過酷なオフロードレースといわれるBAJA1000を始め、国際的に認められたレースへ参加。そこで積み上げてきた実績から開発されたオフロード向けのタイヤブランドだ。大型のSUVが普及しているアメリカではとくに高い評価を受けているという。

 OPEN COUNTRYシリーズの「OPEN COUNTRY M/T」は、オフロードレースから得たノウハウを活かした耐外傷性の高いタフネスな構造を持つタイヤ。「FLEX SHOW AIKAWA Racing」のマシンに装着されるのはOPEN COUNTRY M/Tをさらに高性能化した「OPEN COUNTRY M/T-R」だ。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村