現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最後の国内発表!? BMWアルピナ「B3 GT/B4 GT」が日本上陸…「アルピナマジック」を追求した最終にして極上のモデルとは

ここから本文です

最後の国内発表!? BMWアルピナ「B3 GT/B4 GT」が日本上陸…「アルピナマジック」を追求した最終にして極上のモデルとは

掲載
最後の国内発表!? BMWアルピナ「B3 GT/B4 GT」が日本上陸…「アルピナマジック」を追求した最終にして極上のモデルとは

BMWアルピナ「B3 GT/B4 GT」が国内デビュー

従来の「BMWアルピナ」の枠組みとコンプリートカーの生産が2025年いっぱいで終了することが発表されているなか、2025年2月23日に東京・等々力のニコル「アルピナ世田谷ショールーム」にて、BMWアルピナ「B3 GT/B4 GT」が日本初披露されました。実質的な最終モデルである2台が上陸し、歴史の転換点を象徴するものとなったようです。

純粋な最後のアルピナ…「B8 GT」が世界限定99台で登場! 歴代最速、99台限定のうち30台が日本市場へ割り当て! 左ハン3495万円、右ハン3540万円

この期に及んでも「アルピナマジック」を追求

BMWアルピナ伝説の最終章を飾る「B3 GT/B4 GT」は、これまでの「B3/B4」に搭載されていた直列6気筒3.0L の「ビターボ」エンジンに、さらに34psのパワーを上乗せ。529psの最高出力と730Nmの最大トルクを発揮すると公表されている。またエンジンマッピングをさらに見直した結果、市街地でのスムーズな加速や高速道路での全開全負荷時など、ドライブトレインの優れた特性を際立たせたという。

そのかたわら、おなじみ「アルピナマジック」を最後まで進化させるために、ショックアブソーバーは新開発のものに変更。とくにリアダンパーは、ボディ結合部との剛性を高めるなどの手を加えたいっぽう、エンジンフードを開けると目にすることができる新機軸「ドーム・バルクヘッド・レインフォースメント・ストラット」はフロントエンドの剛性をさらに高め、ステアリングの精度を著しく向上させたという。

くわえて、これまでBMWアルピナ B4専用だったモダンなデザインのアルピナ・オリジナル20インチ鍛造ホイールが、B3 GTにも標準装備化。きわめて繊細なデザインのスポークにはダイヤモンドカットが施され、ロック可能なホイールハブカバーに向かってスポークの立体感が強調されている。B3 GT/B4 GTともこのホイールはGT専用のデザインカラーである「オロ・テクニコ」で仕上げられ、ダイヤモンドカットの美しい断面と妙なる調和を披露する。

ファイナルモデルはアルピナらしい控えめなアピール

ちなみにこの「オロ・テクニコ」の差し色は、有名な「アルピナ・ストライプ」をはじめとするエクステリアやインテリア、さらに前述の「ドーム・バルクヘッド・レインフォースメント・ストラット」にも使用され、記念すべきファイナルモデルであることをアンダーステートメント(控え目)にアピールしているあたりは、いかにもアルピナらしいといえよう。

現代のプレミアムブランドの多くでは、この種のファイナルモデルをレーシーなハードコア志向に仕立て上げるのが常道となっているようだが、従来の枠組みによるBMWアルピナのファイナルモデルが、明快なグランドツアラー志向を打ち出してきたのは、まさしくボーフェンジーペン家とアルピナ技術陣の矜持だったのだろう。

BMWアルピナの最初と最後が一堂に会した内覧会

今回のプレス内覧会の舞台となったアルピナ世田谷ショールームを訪ねると、まず出迎えてくれたのは1979年に「ニコル・レーシング・ジャパン」が初めて日本に輸入したBMWアルピナ「B7ターボ」リムジンだった。つまり、最後のBMWアルピナお披露目の場に、最初のBMWアルピナをともに展示するという、じつに心憎い演出がなされていたのだ。

階段から2階ショールームに上がると、待ち受けていたのはこの日の主役であるB3 GT/B4 GT。そして内覧会は、まず開祖ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の長子にして、現時点におけるアルピナ社の当主、アンドレアス・ボーフェンジーペンがドイツ・ブッフローエの本社から寄せたメッセージ動画とともにスタートした。

この動画では今回国内デビューした2台の魅力を伝えるとともに、2025年9月にドイツで開催されるアルピナ60周年記念イベントにおいて、過去の象徴的かつ歴史的なモデルたちとともに展示され、アルピナの過去と現在、そして未来を祝うこと、2026年より「アルピナ」の名前とブランドはブッフローエを離れ、BMWグループの一部となることが語られた。

そして「ブッフローエで面白いプロジェクトが形を成していくエキサイティングな未来を心から楽しみにしています」という言葉とともに、新生ボーフェンジーペン社の未来についても少しだけ明かしてくれた。

ジャパンプレミアで明かされた最後の計画

いっぽうこの日、ニコル・グループ社長のミヒャエル・ヴィット氏も海外出張のため発表会には出席できなかったそうだが、代わりに公開された動画内で「アルピナは“今が旬”」と述べていた。終幕を前にBMWアルピナの需要がピークにあるなか、ニコルはボーフェンジーペン家と協力して、日本の顧客のために225台の追加生産を確約させたという。

ただし、2025年1月に本国デビューした「B8 GT」は、世界総生産数の1/3に及ぶという日本割り当て分が、なんとその発表当日に完売してしまった(!)ため、今後デビューイベントなどの予定はないという。したがって、今回行われたB3 GT/B4 GTのジャパンプレミアが、ついに最後のBMWアルピナ国内発表会となってしまったとのことである。

なおBMWアルピナが2025年末をもって、現行のかたちでの自動車生産をすべて終えるということは、既報のとおりである。ただ、現時点でもこのB3 GT/B4 GTと、世界的にも希少なチューンドディーゼル車「D3S」および「D4S」。そして最終幕のBMWアルピナのトップレンジであるSUVXB7」は、オーダー可能とのことである。ただし動画内のヴィット社長いわく「2025年の年末まで迷うようなことはお薦めしません」とのこと。やはりタイムリミットは、刻一刻と迫っているのである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ「新型プレリュード」まもなく登場へ 24年ぶり“復活”の「スペシャルティカー」はライバルも多数存在!? 新たな「国産2ドアクーペ」はどんなモデルと競うのか
ホンダ「新型プレリュード」まもなく登場へ 24年ぶり“復活”の「スペシャルティカー」はライバルも多数存在!? 新たな「国産2ドアクーペ」はどんなモデルと競うのか
くるまのニュース
1600万円以上かけてレストアしても落札額は約664万円…BMW「2000 tiiツーリング」のオークション市場相場の現実とは
1600万円以上かけてレストアしても落札額は約664万円…BMW「2000 tiiツーリング」のオークション市場相場の現実とは
Auto Messe Web
女性オーナーが新車購入して23年19万キロ! 毎日使い込まれたフィアット「パンダ」の味とは?…車の楽しさの真髄を再確認【旧車ソムリエ】
女性オーナーが新車購入して23年19万キロ! 毎日使い込まれたフィアット「パンダ」の味とは?…車の楽しさの真髄を再確認【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中