現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本のワゴンといえば永久に「レガシィ」がナンバーワン! 偉大すぎる歴代モデルを一気に振り返ってみた

ここから本文です

日本のワゴンといえば永久に「レガシィ」がナンバーワン! 偉大すぎる歴代モデルを一気に振り返ってみた

掲載 49
日本のワゴンといえば永久に「レガシィ」がナンバーワン! 偉大すぎる歴代モデルを一気に振り返ってみた

 この記事をまとめると

■スバル・レガシィツーリングワゴンは国内市場にワゴンブームを巻き起こした

SUVより走りは有利! 積載力も圧倒的! 最強ジャンル「バカッ速ステーションワゴン」5選

■日本では5世代にわたって展開された

■現在、レガシィツーリングワゴンの立ち位置はレヴォーグに譲る形となった

 ワゴン革命を起こした名車「レガシィツーリングワゴン」

 現在、日本国内ではSUVに押されてやや元気のないジャンルとなってしまったステーションワゴンだが、1990年代には一世を風靡したこともあった。

 その火付け役となったのが1989年に登場した初代レガシィツーリングワゴンだ。今回はそんなステーションワゴン人気の火付け役、レガシィツーリングワゴンの歴史を振り返ってみたい。

 1989年2月に販売を開始した初代レガシィツーリングワゴンは、一新したプラットフォームや新開発のEJ系水平対向エンジンを搭載したオールニューモデルとして登場。なかでも同年10月に追加された「GT」は200馬力を発生させる俊足ステーションワゴンとして人気を博し、他メーカーからも多くのフォロワーを生むこととなった。

 1993年10月に2代目に進化したレガシィツーリングワゴンは、大人気となった初代のコンセプトを引き継ぎつつもホイールベースを拡大。その一方でボディサイズは5ナンバーサイズをキープした。

 ターボモデルは2ステージ・ツインターボを採用し、マイナーチェンジ後に登場した「GT-B」のMT車は当時の自主規制値いっぱいの280馬力を達成。これは2リッターモデルとしては初めての快挙となっていた。1995年8月には2.5リッターモデルをベースに200mmを誇る最低地上高や大型フォグランプを備えたバンパーなどを採用したSUVテイストを持つ「グランドワゴン」を追加し、のちのアウトバックの基となっている。

 1998年6月に登場した3代目モデルはボディサイズを5ナンバー枠いっぱいまで広げ、先代まで存在していた前輪駆動モデルを廃止し、全車フルタイム4WDへと移行。リヤサスペンションをマルチリンク式に改めるなど大きく進化を果たす。

 先代の途中でグランドワゴンから改名した「ランカスター」には、1999年9月に現在のアイサイトの原形となる「ADA(アクティブ・ドライビング・アシスト)」搭載車を設定し、2000年5月には久々の水平対向6気筒エンジンを搭載した「ランカスター6」を追加。この6気筒エンジンは2002年1月にツーリングワゴンとセダンにも遅れて搭載されることになった。

 常に革新的な進化を続けてきた名ワゴンだった

 続く4代目モデルは2003年5月に登場。海外での需要の高まりもあってついに3ナンバーボディとなったことで、伸びやかでプレミアム感溢れるデザインとなり、9月には6気筒の3リッターモデルが、10月にはランカスターからグローバルネームの「アウトバック」となったクロスオーバーモデルが順次追加されている。

 2004年10月には3リッターモデルのスポーティ版「3.0R spec.B」が追加され、レガシィツーリングワゴンのカタログモデルとしては初の6速MTを設定する(のちに2リッターターボモデルにも追加)。

 2006年5月のマイナーチェンジでは一部グレードにスイッチ操作で異なるエンジンキャラクターを楽しむことができる「SI-DRIVE」を採用し、モデル末期の2008年5月にはアイサイト搭載グレードも設定されている。

 2009年5月に登場した5代目モデルはすでに主力販売国となっていた北米からの要望もあってボディサイズが一気に大型化。それに伴って従来型まで存在していた2リッターモデルは消滅し、2.5リッターが最小排気量となった(2012年5月に直噴ターボの2リッターモデルが復活する)。直列6気筒モデルはアウトバックにのみ残り、こちらも3リッターから3.6リッターへと排気量が拡大されている。

 トランスミッションもこの世代からメインはリニアトロニックと呼ばれるCVTとなり、2.5リッターターボモデルにのみ、6速MTと5速ATが用意されていたが、どちらもモデル途中で姿を消してしまった。

 そして、2014年10月にレガシィ自体は6代目にフルモデルチェンジを果たすが、ステーションワゴンボディを持つのはアウトバックのみとなり、ツーリングワゴンの実質的な後継車種は2014年6月に登場している「レヴォーグ」となった。

 このように一時期は圧倒的な人気を誇っていたレガシィツーリングワゴンだが、時代の流れとともにクロスオーバーSUVのアウトバックのみとなってしまったのはまさに栄枯盛衰といったところ。

 とはいえ後継車種のレヴォーグは堅調な販売を維持しているし、輸入ステーションワゴンも安定した人気を誇っていることからも、再びステーションワゴンブームが来る可能性もゼロではないかもしれない。

こんな記事も読まれています

『DS3』に3連フルLEDヘッドライトを装備した特別仕様車“ノアール・エ・ブラン”が登場
『DS3』に3連フルLEDヘッドライトを装備した特別仕様車“ノアール・エ・ブラン”が登場
AUTOSPORT web
電気自動車は儲からない……は過去の話! EVシフトを急速に推し進める「ボルボ」にみる「収益性の改善」
電気自動車は儲からない……は過去の話! EVシフトを急速に推し進める「ボルボ」にみる「収益性の改善」
THE EV TIMES
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
くるまのニュース
スズキ、249ccモトクロッサー『RM-Z250』の2025年モデルを発売
スズキ、249ccモトクロッサー『RM-Z250』の2025年モデルを発売
レスポンス
4アイテムを特別装備、なのにベース車より5万円安!「フィアット500X」の限定モデル「500Xスポーツ・プラス」が発売!
4アイテムを特別装備、なのにベース車より5万円安!「フィアット500X」の限定モデル「500Xスポーツ・プラス」が発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
父ペター・ソルベルグに続き息子オリバーの参戦も正式決定。今季はシュコダで大会連覇を狙う/ERC
父ペター・ソルベルグに続き息子オリバーの参戦も正式決定。今季はシュコダで大会連覇を狙う/ERC
AUTOSPORT web
伝説のマッドなカーバイオレンス映画が9年ぶりに帰ってきた! 『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマとエンタメ】
伝説のマッドなカーバイオレンス映画が9年ぶりに帰ってきた! 『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマとエンタメ】
くるくら
フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
フリーライディングイベント「アサマ・スクランブラー・ミーティング 2024」を8/3・4開催!
バイクブロス
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
くるまのニュース
おぎやはぎ絶句…堀江翔太 W杯大金星の裏にまさかの“事件”「おぎやはぎの愛車遍歴」(BS日テレ)
おぎやはぎ絶句…堀江翔太 W杯大金星の裏にまさかの“事件”「おぎやはぎの愛車遍歴」(BS日テレ)
月刊自家用車WEB
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
Auto Messe Web
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
AUTOSPORT web
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
AutoBild Japan
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
motorsport.com 日本版
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
AUTOCAR JAPAN
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
くるまのニュース
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
バイクブロス
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
バイクのニュース

みんなのコメント

49件
  • 4代目の前期型が最高にカッコよかった。
    今も走ってるのを見ると、目で追ってしまう。
  • BG GT-Bには10年乗った。
    最高の車でした!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.2374.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8470.0万円

中古車を検索
レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

259.2374.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8470.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村