現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか

ここから本文です

滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか

掲載 7
滅多に使わないけど腐る? 雪国に行ったら凍る? クルマのウォッシャー液はメンテする必要があるのか

この記事をまとめると

■ウォッシャー液は指定通りの濃度を守っている限り1年ぐらい放置しても問題ない

雨が降ってきたら自動でワイパーが動くってよく考えたらスゴくないか? 当たり前のように使っている「雨滴感知式ワイパー」の仕組みとは

■変色している場合や嫌なにおいがする場合はタンクを空にして入れ替えるといい

■冬場は凍結防止のためにウォッシャー液を原液のままタンクに入れておくのがおすすめ

ウォッシャー液に寿命はある?

エンジンオイルやミッションオイル、デフオイル、そしてブレーキフルードやクラッチフルード、さらにはクーラントと、クルマに使われている液体は、定期的に交換することが原則。

ただし、唯一の例外がウォッシャー液で、これを交換する人はほとんどいない。なぜなら、ウォッシャー液は使えば使っただけ減るものなので、なくなったら継ぎ足すだけだから。

しかし、めったにクルマに乗らない、乗ったとしてもウォッシャー液なんてまず使わない、ひょっとしたら年単位で使っていないという人はどうしたらいいのか。

「ウォッシャー液ってほとんど水でしょ? 未使用だと腐るんじゃないの?」と思うかもしれないが、水道水をそのままウォッシャータンクに入れているのでなければ、飲むわけではないので1年ぐらいは品質劣化の心配ない。

カー用品店などで売られているウォッシャー液は、原液1:水1で希釈して使うのが一般的。

このウォッシャー液の主な成分は、エタノール、メタノール、グリコールなどのアルコール類で、大体それが10%前後の製品が多い。その10%前後のアルコールに加え、防腐剤が含まれた界面活性剤や防錆剤も含まれている。

これらのおかげで、指定どおりの濃度を守っている限り、1年ぐらいはほったらかしておいても問題ない。

明らかに変色している、嫌なにおいがするという場合は、灯油を給油するポンプ、通称「シュポシュポ」、正式名「石油燃焼器具用注油ポンプ(もとは『醤油チュルチュル』)」を使ってウォッシャータンクを空にして、新しいウォッシャー液に入れ替えるといい。

ウォッシャー液は凍る場合も

また、厳冬期にはウォッシャー液の濃度が低いとウォッシャー液が凍ってしまい、イザというときボタンを押してもウォッシャー液が出てきてくれないことも!

そうならないためにも、冬場はウォッシャー液を希釈せず、原液のままタンクに入れておくのがおすすめ。

アルコール濃度が10%のウォッシャー液で、原液1:水1の割合だと、凍結温度はマイナス2度ぐらい。原液100%なら凍結温度はマイナス6度ぐらい。

それ以上寒さが厳しい地域で使用するなら、寒冷地用のウインドウォッシャー液(メタノール40~45%)を使用すること。寒冷地用なら、原液1:水1で、凍結温度はマイナス13度、原液100%なら凍結温度はマイナス40度程度までOKだ。

というわけで、ウォッシャー液の交換時期などはシビアに考える必要はなく、基本的には継ぎ足しで大丈夫。ただ、できれば半年ぐらいで使い切って、新しいウォッシャー液を足すのがベスト。

めったにウォッシャー液を使わないという人は、継ぎ足すとき、タンクを満タンにせず2分の1ぐらいまでウォッシャー液を入れておいて、それを半年から1年で使い切るのがいいかもしれない。

もっとも、あまりウォッシャー液を使わないと、噴射ノズルやパイプ内が詰まったりすることもあるし、屋外駐車なら、ひと雨降ればガラスはけっこう汚れるもの。晴れの日が続いても、自然に埃はガラスの上に堆積するし、クルマに乗る頻度が少ない人ほど、クルマに乗るたびにウォッシャー液を噴霧して、視界をクリアにしたいところ。

前回乗ってから、少し日が空いてしまったときは、クルマを車庫から出す前に、ウォッシャー液を遠慮なく噴射させて、ガラスを綺麗にするのと同時に、半年~1年で使い切れるよう、上手く消費してしまうようにしよう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ「新ステップワゴン」発表! “カクカク”ボディの「黒モデル」! 精悍エアロも超カッコイイ“スパーダ”の「BLACK EDITION」が販売店でも話題に
ホンダ「新ステップワゴン」発表! “カクカク”ボディの「黒モデル」! 精悍エアロも超カッコイイ“スパーダ”の「BLACK EDITION」が販売店でも話題に
くるまのニュース
山下健太が大差のポールポジション獲得! 太田、牧野が続く|スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ予選速報
山下健太が大差のポールポジション獲得! 太田、牧野が続く|スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ予選速報
motorsport.com 日本版
豊田自動織機、大気圏再突入用の耐熱材料を宇宙ベンチャーと共同開発 レース車両の三次元織物技術を応用
豊田自動織機、大気圏再突入用の耐熱材料を宇宙ベンチャーと共同開発 レース車両の三次元織物技術を応用
日刊自動車新聞

みんなのコメント

7件
  • tak********
    よく使うけどな。
    ついこの前、ー30℃対応のウォッシャー液を入れたばかり。
  • you********
    出なければまだいい
    一番困るのはギリギリ出る温度帯
    フロントガラスが凍結して一面真っ白、視界ゼロ
    命にかかわる、200円ケチって水入れたらいかんよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中