現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 欧州で正式発表! いよいよ登場e-POWERターボでわかった新型エクストレイルの「勝算」とライバル打倒の鍵

ここから本文です

欧州で正式発表! いよいよ登場e-POWERターボでわかった新型エクストレイルの「勝算」とライバル打倒の鍵

掲載 更新 43
欧州で正式発表! いよいよ登場e-POWERターボでわかった新型エクストレイルの「勝算」とライバル打倒の鍵

 2022年3月7日、欧州日産は、新型キャシュカイにe-POWERグレードを追加し、晩夏(9月頃)に発売開始することを発表した。

 ご存じのとおり、欧州キャッシュカイはエクストレイルの兄弟車。日本ではまだ新型の発表がないエクストレイルだが、すでに北米(北米名はローグ)や中国では新型が発売開始となっている。しかしまだ「エクストレイルe-POWER」はどこにも登場しておらず、今回兄弟車であるキャッシュカイで発売時期が明確になったことは、大きな進歩だ。

欧州で正式発表! いよいよ登場e-POWERターボでわかった新型エクストレイルの「勝算」とライバル打倒の鍵

 国内登場もいよいよ見えてきた新型エクストレイル。ライバルとなるRAV4やハリアーに対し、どの程度のアドバンテージをもって登場するのか、欧州キャッシュカイe-POWERや北米ローグの情報をもとに、性能予測をしてみよう。

文/吉川賢一、写真/NISSAN、TOYOTA

欧州では初となるe-POWER搭載車

 2017年に登場した「ノートe-POWER」で、国内初登場となったe-POWERシステム。この登場翌年となる2018年、当時の王者プリウスを抜き、ノートが国内登録車販売台数ナンバー1を獲得するなど、日本ではすっかりおなじみとなったシステムだが、欧州日産としては、このキャシュカイe-POWERが、e-POWER搭載のトップバッターとなる。

 日産によると、欧州のユーザーは、運転時間の70%以上を都市部や郊外で費やしているという。また、多くのユーザーが、クルマの選択において、環境を気にするあまり、旧来のドライビングプレジャー(アクセルペダルを性愛に踏み込み爽快な加速をするような遊び)は、妥協すべきと感じてきた、とのこと。日産は、「e-POWERは、ドライビングプレジャーを犠牲にすることなく、都市部のほとんどをEV走行でカバーすることができる」としており、「現時点の答えのひとつ」として、キャッシュカイe-POWERを売り出しているようだ。

e-POWERターボに「リニアチューン」を追加したと発表

新型キャシュカイe-POWERのパワートレインの最高出力は188hp(140kW)、最大トルクは330Nm、燃費5.3L/100km(≒18.9km/L)、CO2排出量は119km/mと発表されている

 キャッシュカイe-POWERの発電用のエンジンは、日産自慢の可変圧縮比内燃エンジンであるVCターボ。排気量1.5Lの3気筒ターボチャージャー付ガソリンエンジンは、156hpを発生する。2020年12月に登場した現行「ノート」から採用となった第2世代e-POWERで動力性能を引き上げられたことで、欧州のユーザーでも満足できるレベルへと進化した。

 さらに今回のキャッシュカイe-POWERでは、英国とスペインの日産テクニカルセンターヨーロッパ(NTCE)のエンジニアによって、加速力とサウンドを同期させて、違和感をなくす「リニアチューン」と呼ばれるシステムも開発したという。

 e-POWERのようなシリーズ式ハイブリッドの場合、エンジン音の上昇が伴わず加速感がない感覚、ラバーバンドフィールに似たフィーリングに陥りやすい。高速道路への合流や、追い越し車線で一気に加速することが多い欧州ユーザーにとっては、フィーリングの面も重要だということだろう。

 また、バッテリーEVであるリーフと同様のワンペダルストップ機構も備わる。ブレーキオフでは0.2G制動を発生し、完全停止までは行わず、クリープ程度にまで減速するようセッティングされている。ハイブリッド車やバッテリーEVにおいて気になる回生ブレーキの強度調節だが、どこまで違和感がなくつくり込まれているかは、気になるところ。また、減速度コントロールが数段階でできるパドルシフトのようなものが備わっているかも注目ポイント(キックスe-POWERやノートe-POWERにはパドルシフトがない)だ。

 このキャシュカイe-POWERに搭載となるe-POWERターボが、新型エクストレイルe-POWERターボとまるっきり同じになるかはわからないが、同じプラットフォームという側面を考えれば、ほぼ同じと考えられ、欧州ユーザーも満足する動力性能と、リニアチューンといったところが、新型エクストレイルe-POWERで期待できるトピックであろう。

勝てる見込みがあるのは、コスパ、インテリアの質、走りの質の3点

北米や中国ではすでに発売されている新型エクストレイル。日本向けには、安価なガソリン仕様を用意せず、e-POWERのみでの販売が予想される

 販売台数をもって勝ち負けを考えるならば、新型エクストレイルは、RAV4とハリアーには到底及ばないだろう。なぜならば、新型エクストレイルでは、台数拡販を狙うための廉価なガソリンモデルを、日本市場では用意してこない、と思われるからだ。

 現在の日産は、キックス、ノート、ノートオーラ、オーラNISMOと、売れ筋であるはずのBセグメントで、ピュアガソリングレードをつくらないというチャレンジを行っている。販売会社の声に押されて、やむなく追加されるものだと考えていたが、現時点は一切設定されていない。

 この状況で、新型エクストレイルに、欧州や中国で販売されているVCターボエンジンを積んだピュアガソリン仕様を用意するはずがなく、どんなに新型エクストレイルe-POWERが大ヒットしようとも、販売台数でRAV4やハリアーに勝つことは難しい。

 パフォーマンスの面においても、e-POWERターボによる加速フィーリングが、RAV4やハリアーのハイブリッドに対して、特段優れるといった見込みはなく(RAV4ハイブリッドの最大トルクは2.5Lエンジン分が221Nm、フロントモーター分202Nmと、トータル400Nm超えとなる)、RAV4にはプラグインハイブリッドまでも用意されている(RAV4PHVの加速力は国産SUVのなかで驚異的なレベルにある)。

 後輪側へ強力な電気モーターが追加されればまた変わってくるだろうが、それもRAV4もやっているし、プラグインハイブリッドについては、新型エクストレイルも、姉妹車であるアウトランダーPHEVのユニット(2.5L直4ガソリンとプラグインハイブリッドユニット)を使うことはできるが、三菱との国内市場での両立を考えると併売する可能性は低く、新型エクストレイルはパフォーマンスにおいても、RAV4やハリアーに敵わない。

 ただ、新型エクストレイルにも、RAV4やハリアーに勝てる見込みがあるポイントはある。それは、コストパフォーマンスの高さ、インテリアの質感造りの良さ、そして動的な質感だ。

 ピュアガソリンモデルを用意しないとなると、新型での価格上昇は避けられないところではあるが、「お得感」を演出するため、e-POWER最安グレードで300万円をやや切る「魅せ玉」が用意されるのでは、と筆者はみており、そうなると、RAV4が337万円から、ハリアーが358万円からとなるハイブリッドモデルでは、新型エクストレイルのコスパが光ることになる。

 インテリアの質感も、コストをかけずして小さな高級車として成功しているノートオーラからのフィードバックは多分にあるだろう。欧米や中国仕向けの新型エクストレイルを写真で見るかぎりだと、相当力が入っているものとみて取れる。

 動的質感については、乗ってみないと分からないところではあるが、日産は、国産メーカーの中でも、サウンドコーディネートにもっとも成功しており、新型エクストレイルでも大いに期待できるポイントだ。

 昨今のSUVは、ロードノイズがどれも静かで大差がないが、「音の演出」についてはメーカーによって全く違う。新型ノートで加速したときの浮遊感や独特な効果音などの調和が非常に未来感を出しており、その点は、日産にアドバンテージがあると感じている。小さなスイッチの操作音ひとつひとつにまで注意を払い、入念につくり込まれているのならば、顧客の心を掴むことは不可能ではない。新型エクストレイルに乗れる日を楽しみにしている。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

43件
  • 初代にあった、内装を気にせずに使い倒せるラフさや道具感、そんなもんは全くないのね。
  • 相変わらずのご都合提灯記事!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8999.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8999.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村