現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【なぜメーカーは新車状態でツライチにしない?】フェンダーとタイヤのすき間が大きいクルマが多いワケ

ここから本文です

【なぜメーカーは新車状態でツライチにしない?】フェンダーとタイヤのすき間が大きいクルマが多いワケ

掲載 更新 40
【なぜメーカーは新車状態でツライチにしない?】フェンダーとタイヤのすき間が大きいクルマが多いワケ

歩行者への安全性が考慮されている

ドレスアップにおいて王道であり、基本と言われているのはフェンダーとタイヤをツライチにすることだ。つまりフェンダーとタイヤのフェイス面が同一線上にある状態で、見た目は確かにかっこいい。逆を言えば、純正ではツライチではなく、タイヤが奥に入っていて、見た目は今ひとつだ。法律的にはフェンダーからタイヤがはみ出ていなければ問題はないが、各メーカーが規定によって内側にタイヤを追い込んでいる。

レーシングカーのようなシャコタン・ツライチ! 見た目以外に市販車でやるメリットはあるのか?

もちろん社内規定であって、最近は各メーカーのデザイナーに聞くと「社内規定ギリギリまでタイヤを外側に出した」という声をよく耳にするし、なかには「スタイルにこだわり例外的に規定よりも外側に出すことにした」というクルマもあったりする。

そもそもその規定とはなにが基準になっているのだろうか? 一番大きいのは歩行者に対する安全性。フェンダーぎりぎりだと法律的には問題ないにしても、もし歩行者に当たった場合、巻き込まれる可能性は高くなる。確かにノーマルぐらい内側に入っていれば、安全性は高まる。

チェーン装着にはタイヤとフェンダーの間にスペースが必要だ

そしてもうひとつの大きな理由が、チェーンの装着だ。スタッドレスが主流と言ってもチェーンを装着する可能性はある。チェーンを付けるのにはかなりのスペースを必要とするので、フェンダーぎりぎりだと当たってしまう。付けた上でサスペンションがストロークすることを考えると、スペースに余裕のある内側にタイヤを配置しないと当たってしまうのだ。

ストロークに関してはチェーンを装着しない場合でも配慮されていて、ドレスアップではフェンダー内側のツメを折って当たらないようにするものの、純正では内側に飛び出た状態だ。フルバンプしてタイヤが上に上がった場合でもホイールハウス内に当たらないようにするには、やはりツライチでは危険(ツメに当たってバーストするなど)で、内側にタイヤを置くほうがリスクは少ない。

そのほか、手が入れやすくてタイヤ交換がしやすいなど、細かいポイントも含めて社内規定は決められている。最近では昔よりも手前に出ているが、それでもフェンダーとの同一面よりけっこう奥にあるし、メーカーとしてはツライチにすることは安全面などを考えると今後もないだろう。

文:WEB CARTOP 近藤暁史

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ホンダ「“最小・最安”コンパクトカー」が大反響! 「フィットと似てる」「結構売れそう!」全長3.8mでMTあり! サイズも価格も“ちょうどいい”「ブリオ」インドネシア仕様に注目!
ホンダ「“最小・最安”コンパクトカー」が大反響! 「フィットと似てる」「結構売れそう!」全長3.8mでMTあり! サイズも価格も“ちょうどいい”「ブリオ」インドネシア仕様に注目!
くるまのニュース
150万円台でイケるぞジムニー!! しかもノーマル・オートマ・低走行という超絶好条件
150万円台でイケるぞジムニー!! しかもノーマル・オートマ・低走行という超絶好条件
ベストカーWeb
孔雀の羽がモチーフ、オージーケーカブト『SHUMA』に新グラフィックモデル「PLUME」登場
孔雀の羽がモチーフ、オージーケーカブト『SHUMA』に新グラフィックモデル「PLUME」登場
レスポンス

みんなのコメント

40件
  • ツライチや低扁平タイヤに限らず、どうしても弄りたければ自分で金出して勝手にやれば良いだけなのでは?
    結局、自分好みじゃなければ弄るわけだし…
  • なぜメーカーはカタログ写真は車高を下げて撮影するのか。カタログ詐欺が昔から多い。
    例えばアルトワークスなんて、実車はフェンダーとタイヤとの隙間が拳1つ開いているが、カタログ写真では指2本くらいのスキマ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499 . 5万円 1500 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198 . 0万円 1570 . 0万円

中古車を検索
トヨタ スープラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499 . 5万円 1500 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198 . 0万円 1570 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中