現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どうしてマフラーは偶数が多い? 4本出しはあっても5本以上は見かけない理由とは

ここから本文です

どうしてマフラーは偶数が多い? 4本出しはあっても5本以上は見かけない理由とは

掲載 119
どうしてマフラーは偶数が多い? 4本出しはあっても5本以上は見かけない理由とは

高性能モデルのフルノーマルは2本もしくは4本が多い

 排気効率を高めるチューニングという本来の目的に加え、ドレスアップにおいても重要なアイテムといえるマフラー。ステンレスやチタンといった材質の違いはもちろん、オーバルにスラッシュなど出口のデザインもさまざまで、エアロパーツと同じく後ろ姿の印象を大きく変える。

進化っぷりがハンパない! かつて貧乏チューン感ありありだった「マフラーカッター」が再注目されるワケ

 なかでも重要なのはテールエンドだ。右側から出るのか左側から出るのか、両側なのか、さらにはシングル出しなのかダブル出しなのか。ここで不思議に感じるのは、ノーマルは出口の本数が2本出し以上の場合、基本的に奇数ではなく偶数で、その場合は2本か4本が圧倒的に多く、6本出しや8本出しが存在しないこと。

 アフターパーツでは6本出し風があったり、レクサスLFAの純正はセンター3本出しだが、今も昔もマイノリティであることは変わらない。果たして2本出しや4本出しにする合理的な理由、例えば排気量や気筒数との関係はあるのだろうか。

複数出しは効率を追求した結果

 まずは機能面から考えてみよう。マフラーのもっとも重要な役割は、排気の流れをスムースにすること。そのためには排気量に応じたパイプの太さが必要で、テール部分も大口径化していくのは当然といえる。

 しかし、出口が大きければ大きいほど最低地上高の余裕はなくなる。そこで排気効率とのバランスを考えて編み出されたのがデュアル化だ。メインパイプの形状やサイレンサーの構造によって差は出るものの、100φの1本出しよりも75φの2本出しのほうが断面積は広くなる。さらに現在ほど加工の技術が進んでいなかった時代は、太いパイプを作るより本数を増やすほうが容易だった。以上の理由から2本出しや4本出しのマフラーには、高性能の証という一面があったと考えていいだろう。

 ちなみに気筒数とテールの本数に機能面における因果関係はないが、V型や水平対向のようにシリンダーが左右に配置されたエンジンは、マフラーを左右に分けてキャラクターを暗にアピールするという側面もある。

アフターパーツは1本出しを2本出しにするなどアレンジも多彩

 ではアフターパーツとしてのマフラーはどうか。排気効率を理由に2本出しや4本出しを採用したケースも当然あるはずだが、カスタムした証として出口のデザインを大きく変えるケースも少なくない。ノーマルが片側の1本出しなら2本出しに変更した製品や、逆に左右の2本出しから片側の1本出しにする製品もある。性能に大きく影響するのはメインパイプやサイレンサーと考えれば、2本出しや4本出しのテールが多数を占めるのはデザイン上の理由、また車両のパフォーマンスをアピールすることが目的かもしれない。

※2022年7月25日(月)11:35 一部記事内容を修正しました。

こんな記事も読まれています

やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

119件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3750.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
LFAの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3750.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村