現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ「ウラッコ」は3年前なら700万円! 元祖「スモールランボ」は70年代の子どもたちのアイドルだった!?【スーパーカー列伝16】

ここから本文です

ランボルギーニ「ウラッコ」は3年前なら700万円! 元祖「スモールランボ」は70年代の子どもたちのアイドルだった!?【スーパーカー列伝16】

掲載 19
ランボルギーニ「ウラッコ」は3年前なら700万円! 元祖「スモールランボ」は70年代の子どもたちのアイドルだった!?【スーパーカー列伝16】

V8ミッドシップ2+2のスーパーカーとして登場

1970年代中ごろ、子どもたちの周りにあるさまざまなモノがクルマ関連グッズと化した空前絶後の「スーパーカーブーム」。当時の子どもたちを熱狂させた名車の数々を振り返るとともに、今もし買うならいくらなのか? 最近のオークション相場をチェック。今回はV8エンジンをミッドシップしたスモールランボ、「ウラッコ」です。

「ミウラ」とのたった15分のランデヴー。フェラーリにはなかった瞬発力を当時のランボルギーニはたしかに持っていた【クルマ昔噺】

年間2000台の量産を目指したランボルギーニの野心作

スーパーカーブーム全盛時はV型12気筒エンジン搭載車が花形で、空冷水平対向6気筒エンジンをリアエンドに積んでいるポルシェ「930ターボ(=911ターボ3.0)」やV型6気筒エンジンをミッドシップの位置に搭載している「ディーノ」やランチア「ストラトス」は明らかに助演といった印象であった。

V型8気筒エンジンを積んでいるスーパーカーも脇役扱いだったが、6気筒エンジン搭載車と同じように8発勢にも魅力的なモデルが数多く存在していた。スタイリッシュかつマニアックなスーパーカーも複数リリースされ、当時の子どもたちを熱くさせた。

V8スーパーカーの正統派がフェラーリ「308GTB/GTS」だったとすると、スタイリッシュ/マニアック路線スーパーカーの中で最も注目されたといえるのが、実用的なピッコロ・ランボルギーニとして1973年にリリースされた「ウラッコ」だ。「シルエット」や「ジャルパ」といったV8ミッドシップ2シーターモデルの始祖となったウラッコは、年間2000台を生産する計画で開発がスタートした意欲作。ポルシェ「911」シリーズが開拓した2+2スーパーカーのマーケットを狙ってランボルギーニが投入したモデルである。

スーパーカーカードでは「当たり」の存在だった

「ミウラ」や「カウンタック」といったV型12気筒エンジン搭載車にばかり目が行っていた子どもたちは、ランボルギーニ初のV8ミッドシップ2+2モデルのスペックを見て「へぇ~、エンジンが8発で、シートが4つあるランボもあるんだ!」とエラく感心したのだった。

そして、当時は財政的に厳しくなってきたランボルギーニが新たなビジネス展開としてウラッコの量産化を目論んだ……といったような誕生の背景が分からなかったので、「マルチェロ・ガンディーニがデザインしたウラッコもカッチョイイなぁ~」と無邪気に歓喜。ブラインドパッケージになっているスーパーカーカードにおいてもウラッコは当たりの1枚で、子どもたちはゲットできたことを素直に喜んだ(地域によって温度差はあります)。

安価量産プロジェクトは失敗するも残した影響は大きい

実際にはランボルギーニの本丸となるトラクター製造業が不振となったことで生産のオートメーション化を図れず、普及版スーパーカーのウラッコが量産されることはなく、軍資金の欠如によって工場への初期投資を行えなかった影響もあって高性能でありながら低価格という目標も実現しなかった。ウラッコはランボルギーニが大量生産メーカーへの転身を企ててリリースした野心的なモデルだったが、高価であったことが災いし、結局2.5L/220psの「P250」が520台、3.0L/250psの「P300」が194台、2.0L/182psの「P200」が66台しかラインオフしなかったといわれている。

V8ミッドシップ2+2モデルの安価量産プロジェクトは失敗に終わったが、ランボルギーニのライバルであるフェラーリがウラッコのコンセプトを参考とした「ディーノ308GT4」を後年リリースしたので、フィアットのような実用重視パッケージで造られたウラッコが、スーパーカーブーム全盛時の子どもたちと他メーカーのエンジニアに与えた影響は大きかったといえるだろう。

2020年にはわずか710万円と格安で落札されたが……

ランボルギーニの狙い通りに生産計画が進展せず少数しか生産されなかったが、ウラッコP250もオークションに登場することがあり、2020年6月にドイツでRMサザビーズが開催した「PETITJEAN COLLECTION」を中心としたオークションでは、1974年式ランボルギー・ウラッコP250Sが5万8300ユーロ(当時レートで邦貨換算約710万円)で落札されている。

13年間ワンオーナーで管理されていた個体であり、わずか1670kmしか走行していないエンジンに交換済みとのことなので、このウラッコP250を手に入れられたオーナーは超ラッキーといえる。

ちなみに2021年6月にフロリダで開催されたRMサザビーズオークションにも1975年式ウラッコP250が出品され、15万~17万5000ドルのエスティメート(推定落札価格)が付いたものの、流札となっている。

現在は売り物が皆無に近い状態なので、もしもオークションに出てきた場合は、もっと高価で落札されるだろう。

■スーパーカー列伝の過去記事はこちら

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

19件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01098.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01098.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村