現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「効果は1%」ってマジか…新型クラウンにもあるボディ各所についた「フィン」の効能

ここから本文です

「効果は1%」ってマジか…新型クラウンにもあるボディ各所についた「フィン」の効能

掲載 19
「効果は1%」ってマジか…新型クラウンにもあるボディ各所についた「フィン」の効能

 最近、多くのトヨタ車に見られるようになった、ドアミラーの付け根やコンビネーションランプなどに取り付けられた小さな突起のエアロパーツ「エアロスタビライジングフィン」。ボディ表面の空気の流れを制御することによって空気抵抗を減らし、燃費やクルマの走行安定性が向上するとされています。

 新型クラウンクロスオーバーにもエアロスタビライジングフィンが採用されています。どのようなメカニズムで、どのような効果があるのか、ご紹介します。

「効果は1%」ってマジか…新型クラウンにもあるボディ各所についた「フィン」の効能

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA

F1から生まれたエアロスタビライジングフィン

 エアロスタビライジングフィンは、ドアミラーの付け根やリアコンビランプ、ボディ下部などに取り付けられたエアロパーツで、サイズは様々(長さ100~200mm、幅10~20mm、高さ5~15mm程度)ですが、ボディの流れに沿って平行に1個~複数個取り付けられています。形状は、海の中を一番速く泳ぐカジキマグロにヒントを得たとされており、ちょうど魚の形をしたルアーのような形をしています。

 エアロスタビライジングフィンは、2011年9月に発売された9代目「カムリ」が、ドアミラーの付け根に装着したのが最初です。その後、「アクア」や「86」、「ヴィッツ」「レクサスLC」「プリウス」「クラウン」など、採用が広がっており、商用車「ハイエース」にも採用。今年9月に発売が始まった新型「クラウンクロスオーバー」にも採用されています。

 エアロスタビライジングフィンはもともと、F1の空力パーツとして開発されたもの。300km/hを超えるような超高速で走行するF1では、空力性能が勝敗のカギを握るため、様々なエアロパーツが開発されています。また、航空機ではボルテックスジェネレーター(渦発生デバイス)の名称で、同様のフィンが主翼上面や後縁フラップ、胴体尻部などに流れを制御するために採用されています。ちなみに、「エアロスタビライジングフィン」はトヨタの商標であり、一般的には「ボルテックスジェネレーター」と呼ばれます。

2014年ヴィッツのマイナーチェンジで取り付けられたエアロスタビライジングフィン。リアコンビランプの側面に左右1個対で付けられ、車体後部に巻き込まれる流れを抑止する効果がある

流れの剥離を抑制

 F1に限らず、一般の市販車でも、空力性能は燃費や性能を左右する重要なアイテムです。空気抵抗は、車速の2乗に比例するので、80km/hを超えるような高速走行では、特に空気抵抗の影響が顕著になるため、この空気抵抗を減らすことが、高速燃費や高速性能の向上につながるのです。

 クルマが走行するとき、流れてきた空気が、ボディの凹凸部で剥離することで渦が生成されます。この渦によって、空気とボディ表面に摩擦力や圧力低下が起こり、進行を妨げる方向の空気抵抗が発生します。また、車体後部には後流渦が発生すると、その領域の圧力が低下、そうなると、クルマを後方に引っ張る力として働くので、これも空気抵抗になります。

 このように空気抵抗が増えやすい場所に、フィンのような突起を設置することで、流れが剥離する直前で縦渦となり、これによって剥離点が下流側に移動し、剥離点の流速が遅くなって、表面付近の圧力が上昇して空気抵抗が軽減するのです。このエアロスタビライジングフィンの採用により、燃費の改善のほか、燃費の改善や走行安定性の向上、風切り音の軽減なども期待できます。

燃費向上効果は1%程度

 では、その効果はどのくらいあるのでしょうか。運転条件やクルマの種類等によって効果が異なるので、定量的な効果は明らかにされていませんが、ここでは、燃費向上効果を推算してみます。

 平均的な乗用車における全走行抵抗消費仕事のうち、空気抵抗の占める割合は市街地走行で10%~20%とされています。これは、空気抵抗が10%低減すると、燃費が1%~2%低減することを意味します。また他社の事例ですが、セダンでルーフ後端にボルテックスジェネレーターを装着した場合に、空気抵抗係数Cdが約2%低減したという結果があります。

 これらのことから、ルーフに付けたボルテックスジェネレーターを装着することによる燃費低減効果は、0.2%~0.4%と推算できます。しかしこれは車速が低い場合。100km/h超えるような高速走行では走行抵抗の占める割合が40%程度まで上がるので、燃費低減効果は0.8%程度まで向上すると予想されます。

 大まかな推測ですが、いずれにせよエアロスタビライジングフィンでは、1%以上の燃費改善は見込めません。燃費が20km/Lならば20.2km/Lに改善する、ということです。しかし、燃費は1%向上させるためにも必死に開発研究をするものであり、小さいながらも確実に燃費が向上するエアロスタビライジングフィンは、効果的な燃費向上アイテムのひとつなのです。

後付けだと効果は限定的

 エアロスタビライジングフィンは、テールランプのボディサイドやサイドミラーといった樹脂部品の一部として成形されていますが、カーショップでは同様のフィンを主に「エアロフィン」という名称で販売しています。しかし、後付けでは効果は限定的、もしくは悪化もありうると考えられます。

 自動車メーカーは、ボディ形状に限らず、エアロパーツの形状や装着場所などについて、シミュレーションや風洞試験(試験室内に実車相当の空気の流れを作ってクルマのボディ周辺の流れを計測する試験)によって最適化を図っています。ユーザーが後付けで取り付ける場合も、説明書に従って取り付ければ、ある程度の効果は出せるかもしれませんが、車種によって形状や取り付け場所は異なり、また下手をすると、後流渦を余計に引き起こす可能性もあります。後付けの効果は限定的だと考えたほうがよいでしょう。

◆     ◆     ◆

 エアロスタビライジングフィンは、小さなパーツで効果も実感しにくいので、その効果について懐疑的な見方もありました。しかし、トヨタは費用対効果など総合的に判断しており、また、現在ほぼすべての車種に展開していることから、その効果はお墨付きだといえます。たとえ小さな効果であっても、チリも積もればという精神で、積極的に採用しているのでしょう。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
WEB CARTOP
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
バイクのニュース

みんなのコメント

19件
  • 日本人はおまじないと神頼みが好きだなw
  • 燃費向上は1%かもしれんが、カルマン渦列(後部乱流)の発生を抑えて直安向上のメリットもあるしデザインの自由度も向上するのでね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.5468.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8468.0万円

中古車を検索
カムリの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.5468.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8468.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村