現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動運転の実現の鍵を握るのは実はメガサプライヤーだ! コンチネンタルの描く自動運転の一里塚

ここから本文です

自動運転の実現の鍵を握るのは実はメガサプライヤーだ! コンチネンタルの描く自動運転の一里塚

掲載 更新
自動運転の実現の鍵を握るのは実はメガサプライヤーだ! コンチネンタルの描く自動運転の一里塚

先に行われた東京モーターショーに併せて来日したコンチネンタルのシャシー&セーフティー部門無人運転プロジェクト責任者であるアンドレ・ホーム博士にコンチネンタルの描く自動運転の未来について訊いた。

電動化技術と並んで加熱する自動運転技術の開発競争にあって、ひときわ輝きを放っているのがメガサプライヤーたるコンチネンタルである。ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)が単なる車両安定制御という一義的なものから、車両統合制御に進化を遂げていく過程で、開発の主導権がOEM先である自動車メーカーの手からティア1サプライヤーに移って久しい。自動車そのものの環境性能と安全性能の両面において極端なほど高いレベルが求められる市場が増える世の中にあっては、もはや自動運転という車両単体ではどうにもならない技術開発は、ある程度サプライヤーと共同で開発していくというのは必然なのかもしれない。

全国41地域が「地方版図柄入りナンバープレート」を導入!

すでに自動車メーカーの中には、自動運転プロトタイプ車の核となる各種センサーが、ほとんど同社製という会社もあるという。ESC同様にブラックボックス化が進む自動運転システムの構築に先鞭をつけることは、コンチネンタルにとって今後企業として順調に発展していくための最重要取り組み項目といえる遠大なプランなのである。

ところで自動運転が何をもたらすか考えた時に出るキーワードは、その人とクルマとの関わりを示すように思う。すなわち安全性の向上なのか、運転というストレスからの開放なのか、あるいはその時間を別の事にも充てられるだろう。他にも高齢ドライバーの悲劇を減らすことも重要だ。そのいずれもがわれわれ社会の豊かさにつながるのだから諸手を挙げて賛成したいところだが、各社まだまだ完全自動運転に向けた開発競争の途上である。そこでひとまず直近の一里塚として、コンチネンタルが推し進めているのが上記のクルージングショーファー、自動駐車、無人運転車などのプロジェクトである。これらはいずれもOne-Stop Shop、つまり自社グループだけでひと揃いするコンチネンタルだからこそ披露できるラインナップである。

とはいえ先に行われた東京モーターショーに併せて来日したコンチネンタルのシャシー&セーフティー部門無人運転プロジェクト責任者であるアンドレ・ホーム博士によれば、それによってコンチネンタルがサプライヤーの範囲をこえることはないという。つまり、コンチネンタルはあくまでサプライヤーとして自動車メーカーを支える立場であり、自動車メーカーの要望に応えていくというのだ。ただし、そうは言っても自動車メーカーの開発の実態はやはりメガサプライヤーに左右されることになるだろう。




すでにレベル2の半自動運転車が多数市販されているが、クルージングショーファーはレベル3の技術である。高速道路の乗り換え、つまりジャンクションで他の路線にもルートをとれる。すでに今年のIAAでデモを行い、アウトバーンA648からA5への高速道路を乗り替えを披露した。もちろん利便性、快適性だけでなく、デッドマン装置と呼ばれる運転中の心筋梗塞など不慮の事態にも対応するシステムだ。2020年の生産開始を予定し、今後、一般道にも範囲を拡げていくという。




自動駐車にはふたつのアプローチがある。ひとつはクルマの自動化。当然クルマの機能として、認知、判断、操作能力が求められる。もうひとつは駐車場そのものが自動化することだ。当然前者のほうが現実的であろう。コンチネンタルはすでにドライバーが模範運転をシステムに学習させると次回からは自動的に同じルートで駐車してくれるトレインド・パーキング機能を発表している。この単独バレーパーキングシステムがあればドライバーは自宅の玄関でクルマを離れ、あとはスマホなどでリモコン操作すると自動的に駐車できる。




都市部における無人運転デモ車両の提案がCUbE(Continental Urban mobility Experience)と名付けられたロボキャブである。フランクフルトのシャシー&セーフティ本部内に設定されたルートが一般道に模して用意された。標識、交差点、横断歩道、縁石などが再現されたコースで、すでにテスト走行を開始している。フランスのベンチャー企業、イージーマイル社との共同開発で、車両に採用されるセンサーの多くは、既存の運転支援システムに基づいた技術だが、無人のUberのようなビジネスモデルを目指して開発が続けられている。

こんな記事も読まれています

おじさん世代卒倒の高値よ今の中古は!! でもNCロードスターは今が底値!? Z世代にオススメ激安MT車4選
おじさん世代卒倒の高値よ今の中古は!! でもNCロードスターは今が底値!? Z世代にオススメ激安MT車4選
ベストカーWeb
「ROYAL ENFIELD広島」が移転新装オープン!地元ディーラーであるデスモの運営でオーナーをサポート.
「ROYAL ENFIELD広島」が移転新装オープン!地元ディーラーであるデスモの運営でオーナーをサポート.
モーサイ
激戦必至のル・マン24時間に挑むトヨタ、6度目の栄冠に向け「1年間、全力で取り組んできた」と可夢偉
激戦必至のル・マン24時間に挑むトヨタ、6度目の栄冠に向け「1年間、全力で取り組んできた」と可夢偉
AUTOSPORT web
キャデラックが新型EV「オプティック」を発表! クラス最高の室内空間を誇るエントリーモデル
キャデラックが新型EV「オプティック」を発表! クラス最高の室内空間を誇るエントリーモデル
THE EV TIMES
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
乗りものニュース
日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは
日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは
くるまのニュース
ダニエル・リカルド、カナダGP初日は「良い1日だった。フィーリングはかなり良い」
ダニエル・リカルド、カナダGP初日は「良い1日だった。フィーリングはかなり良い」
motorsport.com 日本版
レース三昧の5月。名物コーナーに伝統のコース、予選アタック時の心拍数について【宮田莉朋“三刀流“コラムLAP 5】
レース三昧の5月。名物コーナーに伝統のコース、予選アタック時の心拍数について【宮田莉朋“三刀流“コラムLAP 5】
AUTOSPORT web
カナダチャンピオンを起用。3年目の鈴鹿8耐挑戦となるTeam TARO PLUSONEが体制を発表
カナダチャンピオンを起用。3年目の鈴鹿8耐挑戦となるTeam TARO PLUSONEが体制を発表
AUTOSPORT web
三菱『eキャンター』新型、台湾で発売…ディーゼルからの移行を支援
三菱『eキャンター』新型、台湾で発売…ディーゼルからの移行を支援
レスポンス
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
Auto Messe Web
自分は「チャンスに恵まれている」と認めるノリス。一方でF1を目指した際に父親からの資金援助は望まなかったと語る
自分は「チャンスに恵まれている」と認めるノリス。一方でF1を目指した際に父親からの資金援助は望まなかったと語る
AUTOSPORT web
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
AutoBild Japan
アルピーヌF1は“オコンの出場停止を望んでいた”とフランス紙が報道。チームの弁護団は法的な反論を懸念か
アルピーヌF1は“オコンの出場停止を望んでいた”とフランス紙が報道。チームの弁護団は法的な反論を懸念か
AUTOSPORT web
ジープ『グラディエーター』、特別なカスタム仕様を限定生産
ジープ『グラディエーター』、特別なカスタム仕様を限定生産
レスポンス
86やスープラとは違う!? トヨタの“自社開発スポーツカー”どうやって出来る? GRヤリス&GRカローラが生まれる場所! 謎に包まれる「GRファクトリー」とは【Behind the Product #07】
86やスープラとは違う!? トヨタの“自社開発スポーツカー”どうやって出来る? GRヤリス&GRカローラが生まれる場所! 謎に包まれる「GRファクトリー」とは【Behind the Product #07】
VAGUE
日産が新型「ノート AUTECH CROSSOVER」を発売! デザイン一新でさらにSUVらしいスタイルへ
日産が新型「ノート AUTECH CROSSOVER」を発売! デザイン一新でさらにSUVらしいスタイルへ
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

535.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0458.0万円

中古車を検索
コンチネンタルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

535.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0458.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村