ポルシェ史上最も成功 1月–3月新車販売 6万3478台
2018/04/16 06:10 AUTOCAR JAPAN
2018/04/16 06:10 AUTOCAR JAPAN
プラグインハイブリッドが貢献
ポルシェAGの2018年第1四半期における新車販売台数が、全世界で約6万3500台であったことが発表された。これは、前年比6%増に相当し、ポルシェ史上、最も成功した四半期となった。
RMサザビーズ・パリ・オークション 走行5万kmのポルシェ912発見
成長の主な牽引役は、米国、ヨーロッパ、およびドイツ国内市場。モデルラインは、パナメーラおよび911。
米国市場は、最大の成長率を記録し、販売台数は10%増加して約1万4000台。モデル別にみると、2017年に投入されたパナメーラが、販売台数およそ200%増という最大の成長を成し遂げた。
特に今回の成長に大きく貢献したのが、プラグインハイブリッド・セグメントの発展。ヨーロッパでは、第1四半期に販売されたパナメーラのうち、60%以上がプラグインハイブリッド・モデルであったという。
「2018年も引き続き、昨年に達成した高い水準で安定することを期待しています。ポルシェブランドにとって、エクスクルーシブ性は単なる成長よりも重要です。わたし達は、世界市場における0.3%のシェアでこの要件を満たし続けています。エクスクルーシブなスポーツカーの開発、生産、および販売に加えて、ポルシェは、電動化、デジタル化、およびコネクティビティのテーマにますます取り組んでいます」
セールスおよびマーケティング担当取締役であるデトレフ・フォン・プラテンは、上記のように述べている。
次のページで、地域別、モデル別の台数を確認しよう。
最大のマーケットは? エリア別販売台数
2018年第1四半期において、中国は、またもポルシェにとって最大の単一市場となった。1万8600台以上が販売された中国のマーケットは、昨年の実績を3%上回っている。
ヨーロッパでは、前年比8%増に相当する2万600台以上が販売。成長はドイツでも見られ、ポルシェはドイツ市場において7700台以上を販売し、前年比8%増を記録した。
最も成功したモデルは、今回もやはりマカン。世界中で2万3000台以上が販売された。911については、当該四半期において、前年比35%増となる9600台以上が販売されている。
ポルシェAG 2018年1月–3月新車販売台数
全世界:6万3478台(前年比プラス6%)
欧州:2万601台(同プラス8%)
中国:1万8672台(同プラス3%)
米国:1万3954台(同プラス10%)
ドイツ:7724台(同プラス8%)
アジア・パシフィック、アフリカおよび中東:2万6279台(同プラス3%)
GR86&BRZどっち買う? ファンから「驚きの回答」 期待するのは走行性能か
離島の移動問題を解決へ、テクノロジーのアイデア募集 国交省
オリンピックの思わぬ影響がっ! 今年は6月が新車の超買い時になる!?
レクサス ES 改良新型、世界初公開へ…上海モーターショー2021
「MaaS関連データ連携のガイドライン」を一部改訂…画像を適切に管理 国交省
ナビと連携させて機能最大化!パナソニックの2カメラドライブレコーダー「CA-DR 03HTD」
ハーレー初の電動バイク『ライブワイヤー』、ミシュラン スコーチャー スポーツを新車装着
マクラーレンのPHVスーパーカー、『アルトゥーラ』…0-100km/h加速3秒で最高速330km/h
迫力の弩級モデルはどんな走りを見せる!? 日本でも見てみたいパトロールにNISMOが登場!!
『小野木里奈の○○○○○日和』は、オフロード走行時のブレーキの掛け方はオンロード走行にも大助かり!
「タイトル獲得最後のピースはシミュレーター!?」D1GP2020シリーズ王者『小橋正典』の強さに迫る
ジープ グランドワゴニア 新型、初の一般向け公開…アトランタモーターショー2021に出展へ
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい