プリウスを振り返る!
岡崎宏司の「クルマ備忘録」連載 第199回
価格は31億円!? 「ロールス・ロイス」が製造した究極のフルオーダーモデルとは?
プリウスが7年ぶりにモデルチェンジ。5代目が誕生した。とてもスタイリッシュだし、新たに加わったPHEVモデルのパフォーマンスも「なかなかのもの」のようだ。
低く伸びやかなルックスを眺めながら、新たな次元に引き上げられたスペックを頭に巡らせていると、否応なく期待は高まる。
そして、「広く、世界で人気を獲得するだろう!」、、そんな予感が、いや確信に近いものが頭を過ってゆく。
世界初の本格的かつ実用的なHV車、、初代プリウスが誕生したのは1997年。
あれから25年の歳月が経っているが、トヨタは、世界で延べ2030万台のHV車を販売。そして、累計で1億6200万トンもの二酸化炭素排出を削減している。
これは大いに注目すべきデータであり、「トヨタの偉業!」と言っていいもの、、僕はそう考えている。
トヨタは、かねてから「多くの人々に手が届くエコカーが必要」「エコカーは広く普及してこそ意味がある」と言い続けてきた。まさに正論であり、非常に重要なポイントだ。
もちろん、EVの進化と普及が進むことを多くが期待している。だが、価格ひとつとっても、インフラひとつとっても、克服しなければならない問題課題は山積している。
EVが世界の幅広いニーズに応えられるようになるまでには、巨額の投資と多くの時間が必要だ。
ゆえに、内燃機関の省エネ化、高効率化、クリーン化には、今後も当面、全力で取り組み続ける必要がある。
加えて、HV技術は、世界の多くの人たちへの「現実的解」として、まだまだ期待され続けるはずだし、期待に応えなければならない。
ちなみに、新型プリウスのWLTCモード燃費は、1.8Lモデルで32.6km/L。2.0Lモデルで31.5km/Lと発表されている。その上で、パフォーマンスは従来車よりもかなり向上しているという。
それは「走り始めてすぐ、違いがわかる!」レベルのもののようだ。発表直後、トヨタの偉い方から、その旨のコメントが僕のSNSに寄せられたことからも自信のほどが伺える。
さて、本題に移る。1997年にデビューした「初代プリウス」はどんなクルマだったのだろうか、、その記憶を辿ってみよう。
僕は世界初の実用HV車、あるいは量産HV車であるプリウスを発売直後に買った。
わざわざ「実用/量産」との但し書きを添えたのは、単にHV車というだけなら、過去にも多くの存在例があるからだ。
しかし、大衆に手の届く価格であり、特別な知識もテクニックも求められず、耐久性/信頼性もあり、維持費もかからないHV車、、となると、プリウスが世界初ということになる。
ちなみに、初代プリウスの燃費だが、、当時の同水準の性能を持つガソリン車のざっと半分。有害排気ガス排出量はほぼ10分の1、、そんな異次元のレベルだった。
価格が安いか高いかの判断は受け手の価値観次第だが、僕は、215万円の価格を安いと思った。他メーカーの技術者の多くも「トヨタにしかできない価格」だと声を揃えていた。
で、トヨタ内部から漏れ出てくる声はどうだったのかというと、、「トヨタにしかできないという意味は、大きな赤字を負担できる体力があるから」とか、「1台売る度に200万円の赤字が出る」、、といった声だった。
こうした情報は正しいものだったと思う。「新しい技術は、多くの人たちに受け入れられてこそ、初めて世の役に立つ」という基本的な考え方の下、トヨタHV、、初代プリウスは、膨大な赤字をも覚悟の上で誕生したということになる。
発売当初のプリウスは文字通りの「値引きゼロ」だった。「値引きしてもらった」という話は、1度も聞いたことがない。
知り合いのセールスマンに問い合わせてみても、「お客様には初めから、値引きはまったくありませんとお伝えしている」との答えが返ってきた。
新型車の発売当初にはよくあること。しかし、プリウスの場合、1年経ってもそれは変わらなかった。
発売後1年での販売台数は1万7千台だが、そのすべてが標準価格で販売されたという。
そして、ほぼ10カ月後からは「残価設定販売」が開始された。それも3年後に補償される残価は50%! と非常に高いものだった。
新技術は、市場で確実な信頼を得るまでに時間がかかる。もしかしたら、何かのきっかけで「NO」を突きつけられるかもしれない。さらに、新技術はどんどん進化するので、短期間で陳腐化してしまうかもしれない。
こうした点に不安を抱くユーザーにとって、「3年後の残価50%」という保証が、大きな安心感をもたらしたのは間違いない。
単純な計算では「売れば売るほど赤字は膨らむ」、、のは事実だっただろう。だが、長期的、戦略的視点での計算では、逆の答えがでていたということになる。
中でも、いちばん大きな利益は1万7千台/年のプリウスから、そしてそのユーザーからもたらされる膨大な「生きた実験結果」だ。
果たして、トヨタはHV車という分野で、今に至るまで他をまったく寄せ付けない地位を築き上げた。
その結果、初めにも書いたが、2030万台ものHV車を販売し、1億6200万トンもの二酸化炭素排出を削減しているのだ。
くりかえしになるが、この「巨大な成果」がもたらされたのは、「エコカーは広く普及してこそ意味がある」というトヨタの基本的考え方がもたらしたものに他ならない。
初代プリウスがわが家に納車されたのは、1997年のクリスマスの日。つまり、暮れも押し詰まった12月25日だ。もっとも早期に納車された中の1台だろう。
そして1年で1.4万kmほど走ったが、その間のトラブルは1件だけ。
ブレーキのワーニングランプが点灯し、回生ブレーキが効かなくなる現象だが、イグニッションキーをオフして再始動すれば治った。
この症状は5~6千km辺りで数回出たが、1度整備に入れた後は発生しなかった。
「理由はわからない。とりあえず制御ユニットを交換した」とのことだったが、こうした市場からのフィードバックの積み重ねが、トヨタのHV技術をどんどん押し上げていったのは間違いない。
1年/1万4千kmの平均燃費は14.4km/ℓ。トヨタに聞いたら「ほぼ全国の平均値」といった答えが返ってきた。
同程度の性能のカローラ1500ATの全国平均値が9.5km/ℓだったので、「さすがHV !」と言える好燃費だったことになる。
それでいて、走りも悪くなかった。とくに電動モーターのアシストを受ける出足はかなり力強く、中でも80km/h辺りまでは「とても気持ちのいい加速」を楽しませてくれた。
少なくとも、日常的な走行環境での走りに不満はなかった。ただし、「スポーツ性やエンタテインメント性を走りに求める人には勧められない」との但し書きは必要だった。
その後のプリウスの進化ぶりは、知っての通りの目覚ましいもの。とくに燃費の向上には目を見張らせられた。
ちなみに、3~4代目プリウスの燃費は、種々の情報の平均値で、22km/ℓくらいといったところになろうか。
そして、新型プリウスはどれほどの進化を遂げているのだろうか。「スポーツカーのようにさえ見えるルックス」に相応しい走りをするのではないか。燃費面でも新しい地平を切り拓いているのではないか、、。
新型プリウスの流麗な姿を眺めながら、その進化の過程を振り返ってみると、、否応なく期待は膨らんでゆく。試乗するのが楽しみでならない。
● 岡崎宏司 / 自動車ジャーナリスト
1940年生まれ。本名は「ひろし」だが、ペンネームは「こうじ」と読む。青山学院大学を経て、日本大学芸術学部放送学科卒業。放送作家を志すも好きな自動車から離れられず自動車ジャーナリストに。メーカーの車両開発やデザイン等のアドバイザー、省庁の各種委員を歴任。自動車ジャーナリストの岡崎五朗氏は長男。
こちらの記事も如何ですか?
● RX-7とはいかに素晴らしいクルマだったのか?
Club LEONの最新情報から人気・最新記事などお得な情報をお届け!
LEON.JP公式ニュースレター
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日本の「ペダル踏み間違い防止技術」世界のスタンダードに! 事故抑制のため国際論議を主導
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
でもまあ、よく考えてみてくださいよ。
今やどこにでもあって見ない日など無い「ハイブリッド車」という存在自体が、25年前の1997年までは(試作や少量生産を除いて)1台たりとも地球上を普通に走っていなかったって考えると、その礎を築いたものこそ、この『プリウス』なんですよ!
なにしろその最初期型の『NHW10』ってのは、有史以来連綿と続く「内燃機関」を利用する自動車と言うものの歴史を、「量産ハイブリッド」と言う技術で塗り替えた世界的意義のある車であり、世界を揺るがしたそのエポックメイキングな動作体系は、その後20年経っても未だこれを超えるものが出てこないという、言わば日本の技術力をも象徴する「国宝級の名車」なんです!
踏み間違えて、踏み込めば0-100がわずか6秒
被害者を壁に押し付けたまま一瞬で100キロまで加速!
壁とプリウスに挟まれて下半身はぐちゃぐちゃに
さあ、あなたも今日から殺人予備軍だ