現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1986年製のジムニーにETC付けられる? 付けるのはETC2.0? 予算は1万円で

ここから本文です

1986年製のジムニーにETC付けられる? 付けるのはETC2.0? 予算は1万円で

掲載 1
1986年製のジムニーにETC付けられる? 付けるのはETC2.0? 予算は1万円で

ジムニー(JA71C)に快適装備!ETC車載器装着!

一時、話題になっていた2022年に一部のETCの機械が使えなくなると言う問題。あ、何事も無く過ぎたのかな? これ、2001年から2002年に発売開始され、かつ旧規格で作られているごく初期のETC車載器は2022年12月1日以降は使用できなくなるということ。おいおい、なんか勝手だな。実際には、延長されて現在も使えるはずだが、この延長の理由が新型コロナだと言われてもピンと来ない。え?そんな勝手なことやってるから、信用を失う。古くなっても車載器が壊れていないなら、対応するのが公の機関の義務と思うのだ。

トヨタ・アクアGR SPORT | +20万円弱ならお値打ち! ボディと脚の強化はメーカーならではだ

では、なんで使えなくなるか?と言うと、電波法の改正で、なんたらかんたら。理解に苦しむ。今使えているのは延長しているから?それでは今後も延長、延長で旧車載器のユーザーがゼロになるまで、使えるようにしておく以外、あなたたちの解決策はないと思うのだが……。

次にまた来るのは2030年問題。技術の進歩により、新たなセキュリティが必要なのはわかる。それにしてもね、旧車の税金アップ、パソコン、スマホのOSやアプリ、古くなると使えなくなる。これに追われまくって生きている。だからきっと、キャンプなど、原点帰りのレジャーが注目される。これは考え過ぎなのか。滅びた高度文明の子孫たちはみんな明るく大らかにに生きている気がするのだけれど。

で、ジムニーにETC車載器を装着。ETC2.0ではなくてETC 。昔の規格のやつだね。実は6000円以下で手に入れた。中古じゃないよ。これにセットアップの費用を入れても1万円以下。なぜETC2.0にしなかったの?と聞かれれば、本体の値段とETC2.0の恩恵に魅力があまりないからだ。ゲート通過が楽で、休日や深夜割引が使えれば。このくらいで良いのかな。ただし、関東では圏央道はほかの高速よりも高めの設定。ここの走行が多いのならETC2.0の方が良いかもしれない。

選んだ車載器はパナソニック製。車載器管理番号が「1005-033・・・・~」なので新セキュリティ対応。最初の数字が0だと旧である。ひと安心。

さて本体。アンテナ分離型。現在はアンテナ一体型は存在しない。アンテナにはスピーカーとブルーのLEDが内蔵されている。ブルーのLEDが採用されているの!ジムニー(JA71C)にとっては未来的ではある。

ジムニー(JA71C)はフロントウインドウを前に倒すことができる。これは軍事用のジープの名残だ。フロントウインドウを立てたままでは、座りながら射撃ができない。倒して置くのだ。ベトナム戦争時、ベトナム側はアメリカ軍が通る道に立木を利用してワイヤーを張った。ジープに乗った米兵士の首の高さに合わせてだ。これに対してアメリカ兵はジープの前にワイヤーカッターを装着する。ジープのプラモデルなどで見る機会もあると思う。命を懸けなくてはいけない、悲しい歴史である。

フロントウィンドウを立てる時は、ウィンドウウォッシャーの配管も忘れずに。あ、話が逸れたけれど、ウインドウを戻す時にはウィンドウウォッシャーの配管も忘れずに。これを忘れると大洪水となる。

さて、車載器本体のクルマへの装着はいたって簡単。マイナスをアースしてプラスはアクセサリー電源に繋げば良い。ここで注意点。例えばこの電源をアクセサリーソケットなど、脱着可能にしておくと、セットアップをしてもらえない。以前普通車で登録して大型車で走行。これは詐欺。当然摘発された。また、軽自動車で登録して2輪で使う。2輪のETC車載器が高いからだ。これは料金が同じなので対応する法律がないようなのだが、推奨はできない。そうそう、2輪は2輪用、4輪は4輪用の車載器を使う。4輪用の車載器には2輪の情報をセットアップできない。もちろんその反対もセットアップはできないはずだ。

「OGC USBチャージャー」 大型であるがポートの数も多い。ここで、ETC車載器装着と同時にUSB機器にも電源も供給したい。以前に装着したナビがUSB経由で電源供給ができる。また、撮影機材なども充電したい。選んだのは「OGC USBチャージャー」。大型であるがポートの数も多い。まずはシミュレーション。ナビに加えてキャンプの小型ランタン、もちろんスマホ。これらが走行中に充電ができるとありがたい。装着の場所は灰皿にする。現在のクルマのはない装備だね。オプションでもないクルマがあると聞く。結果、大型の「OGC USBチャージャー」が取っ手となり、灰皿のオープンが楽になる。その灰皿にゴープロの充電器を置くとシンデレラフィット。これなら落下を気にせずに、走行時にも安心して充電ができそうだ。

セットアップはDIYではできない。装着後はお近くのディーラー、または量販店、ETCを取り扱っている、オーディオ専門店へ。そうそう、セットアップはDIYではできない。装着後はお近くのディーラー、または量販店、ETCを取り扱っているオーディオ専門店へ。

さぁ、ジムニー(JA71C)も少しは現代のクルマに近づいた?かな。あとはエアコン、いやクーラー。たぶん装着は無理だと思うが、電動式、また、ベルト駆動の後付けがあるのを発見した。助手席前にユニットを吊り下げる、懐かしい超昔のタイプである。こう言うの、S30フェアレィZに装着したっけ。これはDIYでいけるのか?いやぁ~無理なのだろうなぁ。

ETC問題をもっと詳しく知りたい方は、下記のリンクをご覧くださいませ。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • うちの軽自動車のETCは十数年前に購入したパナソニックのアンテナ一体型でシガーソケットタイプを代々使ってます。車両変わっても軽から軽にしか使わないので料金誤魔化してないし、軽で高速乗る機会が年に数回なのでその都度ダッシュボードに置いてカード入れてシガーソケットに挿し普通にゲート通過できてます。同じETCで軽を3回買い替えましたが書換えなどは一度もやったことがありません。
    この使い方で何か法的に問題あるのでしょうか?
    ETCって役人の利権や天下りの臭いがプンプンして言いなりになりたくない気持ちも多少あります。
    他の普通車にはETC2.0がビルトインされてますけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索
ジープの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村