現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 旧きから現行まで、憧れの対象スーパーカー、ハイパーカーが芦ノ湖スカイラインに集結!GOGOmtgレポート<後編・個性的な旧車特集>

ここから本文です

旧きから現行まで、憧れの対象スーパーカー、ハイパーカーが芦ノ湖スカイラインに集結!GOGOmtgレポート<後編・個性的な旧車特集>

掲載 1
旧きから現行まで、憧れの対象スーパーカー、ハイパーカーが芦ノ湖スカイラインに集結!GOGOmtgレポート<後編・個性的な旧車特集>

運営元:旧車王
著者 :往 機人

茨城の商店街に往年の名車がズラリ!昭和のくるま大集合【特別編】

去る11月19日に、芦ノ湖スカイラインの中程にある「芦ノ湖スカイラインレストハウス フジビュー」の駐車場を借り切って、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニetcという蒼々たる顔ぶれの華やかなクルマたちを集めたミーティングが行なわれました。

「GOGOmtg(ゴーゴーミーティング)」と銘打って開催されたこの集まりは、今回で2回目となります。

 大のクルマ好きで、HOC(平成オーナーズクラブ)というクルマ好きグループの代表を務める「やまけん」さんが、自身のコネクションを通して交流の場を設けようと開催されました。

集まってきたクルマ達は、そのHOCのメンバーが中心になっているので、オーナーさんの多くが30代と年齢が若いというのもこのミーティングの特色です。

ミーティングに集まった車輌はどれも素通りできないものばかりでしたが、そのなかでも気になった車種をピックアップして紹介していきたいと思います。

前回は旧車ジャンルの前編としてポルシェを中心に紹介しましたが、今回はその後編として、ポルシェ以外の個性的な国内外の旧車を紹介していきましょう!

● GOGOmtgレポート<前編・ポルシェ特集>
https://www.qsha-oh.com/historia/article/gogomtg-2023-vol1-porsche/

■2008年式 フェラーリ 430スクーデリア1台目に紹介するのは、F430の公道レース仕様と言える「430スクーデリア」です。

オーナーは「やーまん」さん。

高校性のときに雑誌でこの430スクーデリアの記事を見て一目惚れ。

それ依頼、ずっと憧れていてた影響もあってフェラーリの整備を請け負う専門店に勤めるようになり、2年前にようやく念願のオーナーになれたそうです。

仕事上多くのフェラーリを扱いますが、やはりこの430スクーデリアがいちばんだと思えるので「一生このクルマは持ち続けていきたいと思っています」と愛車への情熱を話してくれました。

それでも、あえて欲しいクルマを伺うと「F40にはやっぱり憧れますね」とのことでした。

外観のデザインはベースのF430と同じですが、フロントバンパーのサイドにエアアウトレットが新設されていたり、リヤセクションではマフラーが両サイドの4本出しなのに対して、位置がナンバー脇まで引き上げられ2本出しになっているのも特徴です。

塗装がされているので分かりづらいのですが、外装のパネルのほとんどはカーボンに置き換えられていて、その結果、車重はノーマル比200キロの軽量化を実現しているそうです。

やーまんさんはそれをさらに際立たせるため、サイドスカート部のディフューザーなどに市販のカーボンパーツを使ってカスタムしています。

また、ノーマルはイエロー地に跳ね馬のエンブレムですが、ここも(純正で)カーボン地になっていて、仕上げが徹底しているなと思いました。

フェラーリのエンジンルームを見たときに真っ先に飛び込んでくるのが赤い結晶塗装のサージタンクですが、この430スクーデリアの場合はそれがカーボンブラックに変わっています。

オーナーのやーまんさんもそこがお気に入りのポイントだということです。

心臓部であるエンジンのいちばん目立つサージタンクに赤を使うというのは、ある種アイデンティティの表現と言える部分なのですが、それを無骨なカーボン素材むき出しの仕上げとすることが「本気」の現れに感じますね。

動力性能のカナメであるエンジンにも、もちろんモディファイが加えられています。

排気量はベースと同じですが、ピストン形状を変更し、ノッキング制御デバイスを追加して11.88という高圧縮を実現。

それに加えて吸排気の効率を見直すことで、ノーマル比20psアップの510psを発揮します。

エンジンルーム内に見えているほとんどの部分にカーボンが使われていて、スパルタンな印象が引き上げられていますね。

内装にもカーボンがふんだんに使われ、通常はツヤのあるレザー使いな部分もバックスキンで仕上げてあり、運転しているときもレーシーな雰囲気で包んでくれます。

それでいて、エアコンやパワーウインドウ、オーディオなどの快適装備はほとんど省かれていないので、ふだん乗りとしても不満無く使えるという部分は「さすがフェラーリ」というポイントです。

■1992年式 メルセデスベンツ 500E続いてはメルセデスベンツの「500E」です。

どんなクルマかを知っている人なら「おっ!500Eか」となる、マニアにもファンが多い車種ですね。

オーナーは「JUN」さん。

当時の「W124型」Eクラスのラインナップの中で最もホットなグレードであるこの「500E」ですが、JUNさんのご家庭では「ファミリーカーです(笑)」なんだそうで、驚きです。

JUNさんは元々ポルシェの「カレラ3.2」に乗っていたそうなんですが、結婚してお子さんが誕生したため、「さすがにポルシェにベビーカーは……」とのことで、家族3人で出掛けられるファミリーカーとしてこの「500E」を購入したそうです。

そういいつつも、購入してから2ヶ月で3000キロも乗っているということから、かなりドライビングを楽しんでいることが窺えますね。

「500E」のいちばんのポイントであるV8・4,973ccの高性能エンジン。

それなりのサイズがあるEクラスですが、エンジンルームにみっちり収まるこのエンジンの姿を見ると、ベースのEクラスとは違う存在なんだなと思い知らされます。

このV8エンジンは元々500SL(R129型)に搭載されていたもの。

ベースの「W124型」は最大で直6の3.2リットルエンジンを搭載するための設計だたっため、二回り大きいV8エンジンの搭載にあたってポルシェにその設計変更を依頼しました。

大きなエンジンとミッションを収めるためにセンタートンネルを拡大、足まわりには500SLのパーツを流用し、その動力性能を受け止めるためにワイドなタイヤを設定。

そのため前後フェンダーが拡大されています。

知らない人が見れば普通の「W124型」Eクラスですが、ワイドフェンダーや専用バンパーの存在感によって「なんか違う?」という印象を受けるでしょう。

ファミリーカーの証、「ベビーシート」が装着されています。

もちろんこのイベントに参加する際にも大いに活用されていましたが、インタビュー中に「ファミリーカー(笑)」と仲間ウチから茶化されるシーンもありました。

■1989年式 フェラーリ テスタロッサ「ロッソ・コルサ」の鮮烈な赤いボディ色が見事にハマっている「フェラーリ・テスタロッサ」。

オーナーは「白米」さんです。

実はこの車輌、このイベントの主催者「やまけん」さんがCSOを務める「RENDEZ-VOUS(ランデブー)」が行なっている共同所有サービスの対象車で、白米さんはその共同オーナーとなる8人のうちの1人とのこと。

ザックリいうと、車輌の価格を最大8人で分配して共同オーナーになり、その人数で自由に乗り回せるというサービス。

決められた期間が経過すると車輌は売却され、販売利益から権利分の金額が分配されるので、個人で購入するよりはるかに安価な費用で特別なモデルが乗り回せるのだそうです。

「テスタロッサ」というのは「赤い頭」という意味。

この頭というのはエンジンのヘッド(カム)カバーのことで、かつてのフェラーリの歴史的レーシングモデルの「250テスタロッサ」や「500テスタロッサ」などをオマージュして名付けられました。

この写真ではチラリとしか見えませんが、エンジン両バンクの先が赤く塗られているのがその「赤い頭」の証です。

エンジンのタイプは名車「512BB」から受け継いだ、フェラーリ車のフラッグシップの証でもあるV型12気筒です。

排気量は自然吸気の4,943ccで、1気筒あたり4つのバルブを持つDOHCが導入され、390psを発揮します。

今ではそれほど驚く数値ではありませんが、やはりV型12気筒でしか味わえない回転フィールや、回すほどに高音が響き渡る官能的なエンジンサウンドは数値では表せない魅力でしょう。

ちなみに1980年代のイタリア車というと「壊れるから長距離はちょっと……」と思われる人も多いと思いますが、この車輌は「ランデブー」にてレストアされ、常に良い状態を維持するための整備が行なわれているので、こういったイベントくらいなら不安無く出掛けられるそう。

きっと複数のオーナーで間を開けずに乗られているということも、良い状態が維持できている要因でしょう。

室内もフルオリジナルで良いコンディションが保たれています。

現代のクルマの内装が過剰な装飾に思えるほど質素な仕上げですが、骨太な存在感を放つデザインはこの時代のスポーツ車ならではのものですね。

シート高がかなり低くて乗り降りには苦労がありそうですが、いったん乗り込んでしまえばこの低い視点が気分を盛り上げてくれるでしょう。

オーナーの白米さんも気に入っているというこのリヤフェンダー周りのデザインは、テスタロッサの外観で最大の見せ所でもあります。

幅広なV12エンジンを中心に置き、280サイズのワイドタイヤを収めるフェンダーが広がるボディは全幅で1970mmとかなりの数値ですが、実車を見るとデザイン処理のせいか意外とコンパクトに感じるのが不思議です。

■1976年式 トヨタ セリカLB 2000GTこちらは国産の旧車で人気の高い「トヨタ セリカLB」です。

オーナーは国産旧車が好きで、バイクも含めてハマっているという山崎さん。

この「セリカLB」は購入して5年ほど乗っているとのこと。

これに乗る以前は「日産 フェアレディ240Z」に乗っていたそうです。

なんとなく「他の旧車にも乗ってみたいな……」と思っていたところに、この「セリカLB」のオーナーから交換の申し入れがあり、他に良い条件を加えてくれたのでトレードを実行したのだとか。

この個体は、TOPYの刻印のある純正の鉄チンホイールをワイド加工していたり、フェンダーミラーをナポレオンバッカミラーに交換していたり、ロングタイプのチンスポを装着していたりと、旧車いじりの流儀をしっかり踏まえたカスタムがされているので、「とりあえずこれでほぼ完成という感じですね」という状態に仕上がっています。

エンジンはトヨタの名機「18R-G」を搭載しています。

「1600GT」に搭載の「2T-G」は1600ccですが、こちらは2000ccと排気量に余裕がある設定です。 

「18R-G」は「2T-G」と同様、シングルカムの大衆車用エンジンをベースに、ヤマハの手によってツインカム化された高出力エンジンです。

ノーマル状態で大型のSOLEX製40φキャブレターと、タコ足タイプのエキゾースト・パイプを装着していて、この当時の2リッタークラスでは最高レベルの出力を発揮しました。

エンジンルームを見ると、キレイに保たれていますが、しっかり乗られているのが伝わってくる雰囲気を感じますね。

この特徴的なテールのデザインが、「セリカLB」の個性を主張する部分です。

ちなみに「LB」とは「リフトバック」の略で、要はハッチバックと同じく、トランクリッドとリヤのガラスが一体型で大きく開くリヤゲートを備えた形状のことです。

そして「セリカLB」といえば、この縦長のスリットが並んだ形状から「バナナテール」と呼ばれたテールランプが特徴ですね。

1975年に後期型へマイナーチェンジが行なわれ、リヤのガーニッシュごとデザインが変更がされましたが、この個体は前期仕様のようですので、ガーニッシュ中央部のフタを開くと給油口が現れるタイプだと思われます。

■1994年式 フェラーリ F355ベルリネッタ会場に多く並ぶフェラーリの中でも、この渋いダークグリーンのカラーリングが目を惹いていた「F355ベルルネッタ」です。

オーナーは「SO」さん。

所有歴は1年ちょっととのこと。

他にもう1台964型の「ポルシェ911SS」も所有しているそうで、自身の誕生年に近い年代のクルマを徐々に集める計画の途中だそうです。

この個体はイベントの最後に来場者のアンケートで選ばれた賞を受けていた車輌で、その受賞のポイントとなったのが、ボディをラッピングで仕上げているという点でした。

そうです、フェラーリをよく知る人が見て「あれ?355にこんな色あったっけ?」と思われる、珍しいダークグリーンメタリックは、アメリカ製のラッピングフィルムによる仕上げなんだそうです。

元のボディ色は「ロッソ・バルケッタ」で、それ自体もそれなりにレアな赤色なのですが、「SO」さんはこの「F355」をもっと自分の物として楽しみたいということでラッピング仕上げを敢行しました。

ウインドウ越しに見えるタンレザー仕上げの内装とのマッチングもバッチリですね。

ダックテール形状のリヤエンドに収まる伝統の丸目4灯ランプと、トンネルバック形状のゲートは、トラディショナルなフェラーリのリヤデザインを継承したものです。

そのリヤハッチに収まる心臓部は、フェラーリ初となる5バルブを採用したV8・3.5リッターエンジン。

3,495ccの排気量で380psを8,200回転で発生するという超高回転型ユニットで、その高回転化のために鍛造ピストンやチタン製コンロッドなどのレーシング・クオリティのパーツが使われています。

そのフィーリングはレーシングユニットさながらの鋭いレスポンスと、フェラーリの高回転エンジンならではの官能的なもので、まさにF1を連想させる魅力をこの「F355」に与えています。

この個体は「イトーレーシング」製のマフラーに換装されていて、そのサウンドはさらに高く響くようにモディファイされています。

■1984年式 メルセデスベンツ 500SLインタビューを行なった車輌のトリは、ピカピカに仕上げられた「メルセデスベンツ 500SL(R107型)」です。

オーナーはこのイベントの主催者「やまけん」さん。

横に並ぶ黄色の「ポルシェ911RS(964型)」も所有していて、このインタビューの際には「どっちを紹介してもらおうかな……」としばし悩んでいたほど思い入れのある車輌のようです。

それというのも、やまけんさんが20代の頃にお父さんがこの「R107型のSL」に乗っていたそうで、大切に乗っていたそのクルマの横に乗せて貰ったりした経験から「いつか自分も所有してみたい」と想い続けていたとのこと。

3年ほど前、たまたま縁があって売りに出されていたこの個体と出会い、「ちょっと乗ってみよう」と購入したところ、元々のクルマ好きの性分が出ていろいろ手直ししているうちに、「気付いたらフルレストアしていました(笑)」そうです。

そうしてレストアに掛けた期間は実に2年半。

新品パーツをかき集め、できる限りオリジナルの状態に仕上げましたが、ホイールにはこだわりがあってこのデザインが好きだったため、あえて後期のものを装着しています。

またこの代のSLは、ほとんどの車輌のリヤエンドに樹脂製のスポイラーが付いていますが、「せっかくキレイなトランクのラインは活かしたい」ということで、あえて装着しないで仕上げています。

エンジンルームも隙のない仕上がりでキレイすね。

搭載されているのは4,973ccのV型8気筒エンジン(SOHC)で、カタログ値で240psというのは今では非力に感じます。

ですが大排気量ならではの余裕のあるトルクによって、ゆったりとゆとりを感じるクルージングが楽しめるでしょう。

レストアに2年半掛けただけあって、内装もほぼ新車の状態に思えますが、オーナー目線では「乗っているといろいろ気になる部分が出てきてしまって……」と悩ましさを漏らしていました。

それでも旧車の楽しみは終わりが無いところも魅力の部分だと思います。

「500SL」のオーナーであり、この「GOGOmtg」の主催者の「やまけん」さん。

平成生まれのスーパーカー・オーナーが集まる「HOC(平成オーナーズクラブ)」の代表を務めるかたわら、前澤友作さんの「スーパーカープロジェクト」のプロジェクトマネージャーにも就いているなど、自他共に認めるクルマ好きだそうです。

■他にも気になった旧車がいっぱい時間内にインタビューしきれず、写真だけですが何台かピックアップして紹介します。

ランボルギーニの不滅の金字塔「カウンタックLP500」直系の後継車である「ディアブロ」です。

デザインを手掛けたのは、「カウンタック」や「ミウラ」などランボルギーニの多くの車輌を手掛けた伝説のデザイナー「マルチェロ・ガンディーニ」によるもので、ランボルギーニでは最後の作品となりました。

会えませんでしたがオーナーさんは女性だとのこと。 

こちらは「マセラティ 3200GT」、いや、そのマイナーチェンジ(?)モデルの「マセラティ クーペ」ですね。 

「ガンディーニ」と並ぶカーデザイン界の巨匠「ジョルジェット・ジウジアーロ」が手掛けたデザインで、「3200GT」では好々爺の眉毛を思わせる通称「ブーメランテール」がとても印象的でした。

しかしこの「クーペ」ではオーソドックスな扇形になっています。

フェラーリ傘下時代に出されたモデルゆえに、エンジンは「F430」と同じV8・4.2リットルのユニットが搭載されました。

街中でカン高いエンジン音が近付いてくるのを聞いて「お、フェラーリかな?」と思うと、実はこの「マセラッティ・クーペ(またはスパイダー)」だったということもけっこうありましたね。

これもなかなか希少な「メルセデス・ベンツ SLS AMG」です。

ガルウイングドアやサイドの格子状のエアアウトレットなど、メルセデスベンツの歴史に輝くヒストリックカーである「300SL」のモチーフがちりばめられ、ロングノーズ&ショートデッキのトラディショナルなスポーツカーを象徴するシルエットにまとめられたスタイリングは、シンプルにカッコイイという言葉が浮かんできますね。

グリル中央のスリーポインテッド・スターが収まる部分に謎の「K」マークが気になりますが…もしやモーゼルの北野武エディションでしょうか!?

「やまけん」さんの愛車と同じ「R107型」ですが、こちらは最大排気量の「560SL」のようです。

エンジンタイプは「500SL」と同じSOHCのV8ですが、排気量が5,546ccにアップされています。

この「560SL」は、北米とオーストラリアと日本でのみ発売されたモデルのようで、そのせいか、バブル景気に湧く1980年代の後期には「500SL」よりもこの「560SL」の方をよく見かけた気がします。

前出の「355ベルリネッタ」と似たダークグリーン・メタリックの「360モデナ」です。

おそらく「VERDE BRITISH(ブリティッシュ・グリーン)」という純正色だと思われますが、こちらもあまりお目にかかれないカラーだと思います。

ちなみにこの「360モデナ」は、現在に至るまでのフェラーリの歴史で最も販売台数が多い車種だそうです。

こちらは上の「360モデナ」の後継にあたる「F430スパイダー」です。

フロントバンパーの左右に分かれた特徴的な開口部は、先代よりもさらに大きくなって意匠が強調されています。

これは往年のレーシング・マシンに採用されていた「シャーク・ノーズ」と呼ばれるデザインだそうです。

おそらくこのイベントで唯一の軽自動車枠だろうと思われる「ダイハツ・コペン( L880K型)」です。

当時のパワー上限の64psを発生させる直4DOHCターボという高機能エンジンをはじめ、電動(油圧)で自動開閉できるルーフや、クリアの2度塗り塗装、職人による組み立てなどのこだわりがマニアに高く評価されていて、今でもこの初代モデルには根強いファンがいるようです。

こちらは新旧の「ロードスター」が並んでいます。

しかも初代の「NA型」(右)と、現行の「ND型」(左)という組み合わせがおもしろいですね。

こうして並べるとサイズの違いはあまり感じられませんが、「NA型」は5ナンバーで、「ND型」は3ナンバーなんです。

全長はむしろ「ND型」の方が少し短いくらいなのですが、全幅が1700mmを越えているので3ナンバー枠になっています。

現行型は安全対策の構造や電動デバイスなどの追加があるにもかかわらず、初代とほぼ変わらない車重に収めているのは企業努力が大いに感じられますね。

■あとがきさて、前回の「ポルシェ編」に続いて「旧車編」も駆け足で紹介しましたが、こちらもキレイに乗られているなという印象が強く、オーナーさんのクルマへの愛情を大いに感じました。

ポルシェ同様にほとんどのオーナーさんは30代と若くて、インタビューに答えてくれる印象にも活気がありました。

そうしてこのイベントに集ったオーナさんたちの話を聞いていると、近年話題に上がることの多い「クルマ離れ」の風潮はどこへやら、まだまだクルマのフリーク魂はしかるべきところへきちっと受け継がれていきそうだなと思えます。

これからも気に入ったクルマたちに愛情を注ぎ続けて、充実したカーライフを送っていただきたいです。

[ライター・カメラ / 往 機人]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ここ有料道路だったの!?」がやけに多い“千葉県”なぜ? 今やフツーに使ってる“実は神ルート”な道たち
「ここ有料道路だったの!?」がやけに多い“千葉県”なぜ? 今やフツーに使ってる“実は神ルート”な道たち
乗りものニュース
約213万円! 旧車デザインの「バモス“カスタム”」実車展示! 角目の“アメ車“顔が超カッコイイ「ホンダ製“軽バン”」登場
約213万円! 旧車デザインの「バモス“カスタム”」実車展示! 角目の“アメ車“顔が超カッコイイ「ホンダ製“軽バン”」登場
くるまのニュース
スバル「BRZ」の限定車「STIスポーツパープルエディション」実車初公開へ! 東京オートサロン2025では“さらなるサプライズ発表”も!?
スバル「BRZ」の限定車「STIスポーツパープルエディション」実車初公開へ! 東京オートサロン2025では“さらなるサプライズ発表”も!?
VAGUE
アプリリアよ、シーズン中の新旧バイク変更はもう勘弁な! フェルナンデス心の叫び
アプリリアよ、シーズン中の新旧バイク変更はもう勘弁な! フェルナンデス心の叫び
motorsport.com 日本版
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ハイエース(山野幸夫さん)by アークライド 後編
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ハイエース(山野幸夫さん)by アークライド 後編
レスポンス
4度のGT500王者はこれだけやってる! 長年の蜜月ミシュランが知るロニー・クインタレッリの超ストイックエピソード
4度のGT500王者はこれだけやってる! 長年の蜜月ミシュランが知るロニー・クインタレッリの超ストイックエピソード
motorsport.com 日本版
スズキ「ワゴンR“スマイル”」改良モデルが公開! 両側スライドドア&丸目ライトがイイ! 3年ぶり顔面刷新の「新モデル」何が変わったのか
スズキ「ワゴンR“スマイル”」改良モデルが公開! 両側スライドドア&丸目ライトがイイ! 3年ぶり顔面刷新の「新モデル」何が変わったのか
くるまのニュース
周冠宇、F1復帰を諦めず「中国GPの開催契約が延長されたのは素晴らしい。シート獲得のモチベーションになった」
周冠宇、F1復帰を諦めず「中国GPの開催契約が延長されたのは素晴らしい。シート獲得のモチベーションになった」
motorsport.com 日本版
カー・オブ・ザ・イヤーのリベンジ!? マツダ「CX-80」が「オートカラーアウォード2024」を受賞…メルティングカッパーメタリックが生まれた過程とは
カー・オブ・ザ・イヤーのリベンジ!? マツダ「CX-80」が「オートカラーアウォード2024」を受賞…メルティングカッパーメタリックが生まれた過程とは
Auto Messe Web
「かわいい」と「カッコいい」が刺激的に競演。スズキ 東京オートサロン2025への出品を発表
「かわいい」と「カッコいい」が刺激的に競演。スズキ 東京オートサロン2025への出品を発表
Webモーターマガジン
「bB」復活!? トヨタ『KAYOIBAKO』コンセプトに量産化の噂…鼻が伸びて大人気予想
「bB」復活!? トヨタ『KAYOIBAKO』コンセプトに量産化の噂…鼻が伸びて大人気予想
レスポンス
クルマはコラボの宝庫! グッチにヴェルサーチにビームスまで「ファッションブランド×自動車メーカー」で誕生したモデル4台
クルマはコラボの宝庫! グッチにヴェルサーチにビームスまで「ファッションブランド×自動車メーカー」で誕生したモデル4台
WEB CARTOP
一歩間違えれば「違反行為」の可能性も! 仲間とのツーリングでのありがちトラブル5選
一歩間違えれば「違反行為」の可能性も! 仲間とのツーリングでのありがちトラブル5選
WEB CARTOP
”伝説のF1ドライバー”が抱える愛と葛藤。Netflix『セナ』視聴のススメ
”伝説のF1ドライバー”が抱える愛と葛藤。Netflix『セナ』視聴のススメ
motorsport.com 日本版
たまに見かける!「クルマに垂れ下がった謎のゴム」冬の重要アイテムだった過去
たまに見かける!「クルマに垂れ下がった謎のゴム」冬の重要アイテムだった過去
乗りものニュース
盗難車の「ランクル」 輸出間近「ギリギリ摘発」に称賛の嵐! “最後の砦”横浜税関の「ファインプレー」に「ナイス!」「よく見つけた!」の声 「告発したワン!」事件内容を公表
盗難車の「ランクル」 輸出間近「ギリギリ摘発」に称賛の嵐! “最後の砦”横浜税関の「ファインプレー」に「ナイス!」「よく見つけた!」の声 「告発したワン!」事件内容を公表
くるまのニュース
「三元豚180gロースカツ」は食べ応え抜群! 東名高速「港北PA」
「三元豚180gロースカツ」は食べ応え抜群! 東名高速「港北PA」
バイクのニュース
変革に取り組んだダンロップの確かな手応え。ニュルで培った技術が生きたスーパーGTの戦い
変革に取り組んだダンロップの確かな手応え。ニュルで培った技術が生きたスーパーGTの戦い
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • Lore in
    あまり目を引く車種がないね
    こんなイベントじゃ参加者も偏るか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村