現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「モンキー125」(2020年)試乗インプレ&徹底解説! 人気カラー投票・足つきチェック・最高速調査まで、原付二種モンキーを全方位から詳解

ここから本文です

ホンダ「モンキー125」(2020年)試乗インプレ&徹底解説! 人気カラー投票・足つきチェック・最高速調査まで、原付二種モンキーを全方位から詳解

掲載 11
ホンダ「モンキー125」(2020年)試乗インプレ&徹底解説! 人気カラー投票・足つきチェック・最高速調査まで、原付二種モンキーを全方位から詳解

2018年に発売されると同時に爆発的にヒット、いまだに人気沸騰のモンキー125。ホンダを代表するレジャーバイクとして、50年以上の長きにわたって愛されてきた偉大なモデルのスピリットは、大きくなって125となった今でも健在。色褪せないその魅力に迫ってみよう。

ホンダ「モンキー125」試乗インプレ&解説(太田安治)
愛されてきた50ccの魅力を125ccになっても継承

ライダーが考えた簡単すぎる「マスク」の作り方

モンキーというオートバイは不思議な存在だ。オートバイに関心のない人でも、その愛らしいデザインを見ると思わず微笑むし、独特のライディングポジションと走行特性で乗る人を笑顔にしてくれる。

1967年に初代が発売されてから50年以上も人気を保ち続けたのは、オートバイというより、まるで小動物のような愛くるしさを持っていたからだろう。モンキーは「ユーザー」ではなく「飼い主」の愛に支えられていたのだ。

だから、モンキー125がデビューした当初、これまでのファンが、まるでヨチヨチ歩きの子供が突然成人したような驚きを感じても無理はなかった。

今でこそ、すっかりライダーの心を鷲掴みにしているが、デビュー当初は戸惑うモンキーファンの声を聞いたし、16歳で免許を取って最初にZ50Mを手に入れた僕も最初は同じ印象だった。

でも、そうした声も承知の上でこの125を出して「モンキー」ブランドを続けてくれたホンダの姿勢が嬉しかった。

しっかりした車体の造りと125ccの力強さが嬉しい

50ccのモンキーはミニマムトランスポーターという存在だったが、今では動力性能も、小さな車体ゆえの操縦安定性も、現在の混合交通の中にあっては安全だとは言い難い。しかも、50cc以下の原付一種は二段階右折の交差点、通行不可の箇所が多いことなどで利便性が損なわれ、現実的なミニマムトランスポーターは原付二種、それも世界各国の市場に合う125ccモデルが主役になっている。

こうした現実から考えて、モンキーが125ccに進化したのは納得できる。50ccモンキーの延長線上ではなく、時代に合った新型モデルとして「モンキー」のネームバリューとデザインを活かしたわけだ。

ベースはタイで生産されているMSX(日本ではグロム)なので、車体サイズは案外大きいが、離れて見ると前後ホイールからタンク/シートに掛けての「台形シルエット」は紛れもなくモンキーのもの。前後フェンダーやマフラーカバーといったメッキパーツの質感も高く、グロムとはまったく違った存在感、高級感があり、リビングに飾っておくのもいいかなと思わせるほどだ。

実際に走ってみても、50ccのモンキーのようなオモチャっぽい危うさはなく、普通の125ccミニバイクの感覚。リアフレームを専用設計としたことでホイールベースはグロムよりも45mm短くなっているが、地に足が着いたような直進安定性を備え、前後のサスペンションストロークが充分に確保されているので、ギャップ通過時の落ち着きもいい。

前後ディスクブレーキは、ハードに使っても車体のヨジレはなく、しっかりと踏ん張る。パワーに対して充分な剛性を持った車体だ。

エンジンはベースのグロムと同じく、低回転からトップエンドまでフラットに回転が上昇する特性。ただ、グロムと比べると高回転のパワーを少し削り、その分を中回転域に振り分けてあるようだ。

ゼロ発進が楽だし、原付二種の法定速度である60km/hまでの加速も力強いから、交通の流れに飲まれるようなことはない。

マニュアルクラッチの4速ミッションを駆使してスポーツライクな走りも楽しめるし、ブロックパターンのタイヤと最低地上高の高さを活かしてオフロードで遊ぶこともできそう。オーナーの夢が広がる作りだ。

一人乗り仕様なのでタンデムができないのが残念だが、モンキーらしさ満点の愛らしさとトランスポーターとしての実用性とが融合した乗り味と造りには感心させられた。

生産国のタイでは、オートバイに乗ったことがない人からも支持されているそうだが、日本でも幅広い層のファンを獲得しているのもうなづける。

ホンダ「モンキー125」主なスペックと価格
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

ホンダ「モンキー125」カラーバリエーション
※写真はモンキー125〈ABS〉

【人気カラー・アンケート】あなたはどの色のモンキー125が好きですか?
いいな、と思ったカラーをおひとつお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
※このアンケートはオリジナルサイトで参加できます。

元サイトで投票・回答ホンダ「モンキー125」ライディングポジション・足つき性
シート高:775mm

身長:163cm/体重:42kg

跨ったときに感じるサイズは12インチ・ミニバイクそのもの。特に小さいわけではなく、両腕や足に窮屈さはない。

シートのクッションが厚く腰高な印象もあるが、足着き性は良好。乗り手の体格を選ばないのは伝統だ。

ホンダ「モンキー125」スタイリング解説
ホンダ「モンキー125」各部装備・ディテール解説
ホンダ「モンキー125」最高速調査〈動画〉


文:太田安治、月刊オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔、赤松 孝、柴田直行、ホンダ/モデル:木川田ステラ、梅本まどか

[ アルバム : ホンダ「モンキー125/ABS」の写真をまとめて見る! はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

11件
  • 大型バイクの買い換えに欲しいバイクが無くとりあえずの足にモンキー(黄色)購入。
    すっかり魅了されて大型購入やめてモンキーオンリーでいくことに。
  • 80年代のチャピィなども連想させるスタイルで乗ってみたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村