現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > オークション 超高額落札されたクルマたち 後編

ここから本文です

オークション 超高額落札されたクルマたち 後編

掲載 更新
オークション 超高額落札されたクルマたち 後編

フェラーリ250GT SWBカリフォルニア・スパイダー(1961)

グッディング・アンド・カンパニー 1716万ドル(約18億7000万円)2016年3月

2019年最初の大規模クラシックカー・オークション 27台の名車たち 前編

これまで公の場で販売されてこなかった#2871 GTも37台のヘッドライトカバー付きSWBカリフォルニア・スパイダーのうちの1台だ。新車時にはミラノに納車され、いままでのオーナーはわずか3人だ。

フェラーリ250LM(1964)

RMオークション 1760万ドル(約19億1000万円)2015年8月

1966年のアールズ・コート・モーターショーに出品されたこの#6105は、全32台の250LMのうち23番目の車両だ。ロン・フライ、デイビッド・スカイルズ、ジャック・モーリスなどによって度々勝利を納めた。

フェラーリ250GTカリフォルニア・スパイダー・コンペティツィオーネ(1959)

RMサザビーズ 1799万ドル(約19億6000万円)2017年

開発当初から競技用車両として設計され、この#1451 GTは1959年のル・マン24時間レースでクラス3位、総合5位入賞を果たした。アルミ製ボディのカリフォルニア・スパイダーとして2台目の車両であり、RMサザビーズによれば合計8台のみが製造されたとのことだ。

フェラーリ250GTカリフォルニア・スパイダー・コンペティツィオーネ(1959)

グッディング・アンド・カンパニー 1815万ドル(約19億7000万円)2016年8月

しかし、前年にこの#1603 GTがグッディング・アンド・カンパニーに出品された時、同社はLWBカリフォルニア・スパイダーは9台が生産されたと説明していた。この個体は1960年セブリング12時間レースで総合5位に入賞するなどの記録を持っている。

フェラーリ375プラス・スパイダー・コンペティツィオーネ(1954)

ボンハムス 1840万177ドル(約20億円)2014年6月

1954年のミッレ・ミリア、シルバーストン・インターナショナル・トロフィー、そしてル・マン24時間などで活躍した#0384は、米国の個人に売却されその後もレースで活躍した。

フェラーリ250GT SWBカリフォルニア・スパイダー(1961)

アートキュリアル 1850万ドル(約20億1000万円)2015年2月

オリジナルかつレストア前の状態でバイロン・コレクションから見つかった有名な#2935 GTは1961年のパリ・モーターショーに出展された車両だ。1971年からひとりのオーナーに所有され、完全なヒストリーが残されている。

アルファ・ロメオ8C 2900Bツーリング・ベルリネッタ(1939)

アートキュリアル 1890万ドル(約20億6000万円)2019年2月

第二次世界大戦前の量産車として最速のクルマであり、そのうち5台のみがコーチビルドされている。過去40年間にわたり同じ一家によって所有されてきた。以前にはAUTOCARの前身であるモーター誌にも取り上げられている。

1960年代にはフランスへ、1976年にはオランダへと渡っているが、当時の価格は現在の価値で1万3000ドル(141万円)程度であった。

アルファ・ロメオ8C 2900Bルンゴ・スパイダー

RMサザビーズ 1980万ドル(約21億5000万円)2016年8月

確認されている限り、8C 2900Bのスパイダーは12台しか存在せず、中でもこの#412041はこの20年間でオーナーが変わった唯一の車両だ。

アストン マーティンDP215(1963)

RMサザビーズ 2145万5000ドル(約23億3000万円)2018年8月

アストン マーティンによって出品されたこのクルマは、1963年にワンオフ製作されたグランドツーリング・コンペティション・プロトタイプだ。フィル・ヒルとルシアン・ビアンキによって1963年のル・マンに出場した。

ジャガーDタイプ(1955)

RMサザビーズ 2178万ドル(約23億7000万円)

オリジナル状態で現存するCタイプおよびDタイプのうち、ル・マンでの優勝経験があるのはこのXKD501のみだ。シャシーからDタイプとして設計された唯一の個体でもある。

デューセンバーグSSJ(1935)

グッディング・アンド・カンパニー 2200万ドル(約23億9000万円)2018年8月

当時としては驚異的な400ps超の直列8気筒エンジンを搭載するこのクルマは、映画スターのゲイリークーパーが最初のオーナーだ。2018年時点で、米国車史上最も高値で落札されたクルマとなった。

アストン マーティンDBR1

RMサザビーズ 2255万ドル(24億5000万円)2017年8月

アストン マーティンが製作した5台のDBR1のうち、最初の1台がこの個体だ。ロイ・サルヴァドリ、スターリング・モス、ジャック・ブラハム、キャロル・シェルビーなどがこのクルマでレースに出場した。1959年のニュルブルクリンク1000kmで優勝経験を持つ他、同型車が同じ年のル・マンで優勝した。

フェラーリ275GTB/Cスペチアーレ(1964)

RMオークション 2640万ドル(約28億7000万円)2014年8月

通常の275GTBも非常に人気だが、中でもワークス仕様のコンペティツィオーネは3台のみが製造された。このクルマ(#06701)はナンバーズマッチであり、そのヒストリーのすべてが書類に残されている。

フェラーリ275GTB/4 S NARTスパイダー(1967)

RMオークション 2750万ドル(27億9000万円)2013年8月

新車時よりワンオーナーの#10809は、10台のみ製造されたNARTスパイダーの1台だ。成り上がりの投資家であったエディー・スミスによって所有され、完全なヒストリーが残っている。

フェラーリ290MM(1956)

RMサザビーズ 2805万ドル(約30億5000万円)2015年12月

ファンギオが1956年のミッレ・ミリアにこの#0626で出場し、総合4位を獲得した。輝かしいレーシングヒストリーを持ち、この価格は妥当だろう。

メルセデス・ベンツW196(1954)

ボンハムス 2960万ドル(約32億2000万円)2013年7月

メルセデスはW196を14台のみ製造した。現存する10台のうち6台をメルセデスが所有し、3台が博物館に所蔵されている。したがってこの#006/54は唯一個人所有されている個体だ。

フェラーリ335S(1957)

アートキュリアル 3571万1359ドル(38億8000万円)2016年2月

1957年に製造された#0674はピーター・コリンズとモーリス・トランティニアンによって1957年のセブリング12時間レースに出場した。その後ウォルフガング・フォン・トリップスがミッレミリアに出走。その後マイク・ホートーンがル・マン24時間に出場するなど、世界中で多数のレース経験を持つ。

フェラーリ250GTO(1962)

ボンハムス 3811万5000ドル(約41億5000万円)2014年8月

ほとんどのコレクターにとって究極の1台。250GTOはわずか39台しか生産されておらず、市場に出回ることは稀だ。したがってこの#3851GTは毎回信じられない金額で落札される。この個体は39年間にわたって同じ一家が所有してきた。

フェラーリ250GTO(1962)

RMサザビース 4840万5000ドル(約52億6000万円)2018年8月

2000年代のクラシックカーブームは去ったともいわれているが、クラシックフェラーリについては別だ。このクルマはカリフォルニアで開催されたRMサザビーズ・モントレー・オークションで史上最高額を記録した。

1962年に製造されたシャシー#3414は本来シリーズ1であるが1964年に非常に珍しいシリーズ2のコーチワークを与えられている。20以上のレースでの完走歴を持ち、複数のオーナーの手によって管理されてきた。

こんな記事も読まれています

全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
くるまのニュース
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
@DIME
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
くるまのニュース
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
バイクのニュース
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
なんちゃっても登場!? クルマ好きがミドシップに憧れちゃう4つのワケ
ベストカーWeb
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
ベントレー コンチネンタルGT スピード&GTC スピードが登場。782psのモンスター級ラグジュアリースポーツに進化
Webモーターマガジン
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
motorsport.com 日本版
宿敵テスラ・モデル3よりも3万3000円安で発売開始! BYDの新型EVセダン「シール」がいよいよ上陸
宿敵テスラ・モデル3よりも3万3000円安で発売開始! BYDの新型EVセダン「シール」がいよいよ上陸
THE EV TIMES
マセラティ、MC12の20周年を記念したMC20の限定モデル“イコーナ”“レッジェンダ”を発表
マセラティ、MC12の20周年を記念したMC20の限定モデル“イコーナ”“レッジェンダ”を発表
AUTOSPORT web
JESIMAIK、最新AIBOXを発売…カーナビがスマホに
JESIMAIK、最新AIBOXを発売…カーナビがスマホに
レスポンス
試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?
試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?
ベストカーWeb
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
くるまのニュース
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索
スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村