現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今はなき1980年代国産セダン5選

ここから本文です

今はなき1980年代国産セダン5選

掲載 更新 7
今はなき1980年代国産セダン5選

1980年代、日本メーカーには多くのセダンがラインナップされていた。小川フミオが印象的な5台を振り返る。

昨今のトレンドは、車体のコンパクト化だ。売れているSUVも、従来の”大きいのはいいことだ”路線から方向転換。小型モデルが販売を伸ばしている。支配的なトレンドも変わっていく。其の伝でいくと、セダンの復権もあるだろうか。

古くて新しい──フィアット500ev試乗記

1980年代に販売されていた日本車のカタログを眺めていると、セダンがいろいろな役を担っていたのがわかる。レジャーからビジネスまでといったぐあいだ。いつでもなんでも、セダン。

いまの状況は、しかし、セダンに逆風だ。ここにきて、トヨタ自動車や日産自動車がラインナップの大整理を始めたことがニュースになっている。トヨタでは「プレミオ」や「アリオン」といったセダンが生産終了リストに入っている。

日産でも同様だ。ブルーバードの後継に位置づけていたセダン「シルフィ」を2020年内に生産終了するという報道がなされて、驚かされた。シルフィじたいは、いまなくなっても、まぁしようがないか、というクルマであるものの、後継セダンがないのはさびしい。

市街地で使うには、背が高いSUVよりも全高1.4mそこそこのセダンが扱いやすい。とくに1980年代前半のセダンは、全長が4.4mていどに抑えられ、使い勝手の面でもすぐれている。

とりわけミドルクラスのモデルでは、1984年の5代目トヨタ「マークII」あたりからの、いわゆる“ハイソカー(=ハイソサエティカーを縮めた日本の自動車誌の命名)ブーム”の波をかぶっていないだけに、よけいな装飾も少なく、クリーンなスタイリングがよい。

いまでも、ちょっといいかんじの5つのモデルを、ここでピックアップしてみた。日本車が、バブル経済崩壊後の”失われた10年(20年とも)”という長いトンネルに入る前の、元気あった時代のモデルだけに存在感も強い。そこがとてもいい。

(1)トヨタ・カリーナ(3代目)

1970年に初代が登場したトヨタ「カリーナ」。「セリカ」も姉妹車で、多くの部品を共用する。セリカはGTであるのに対して、カリーナはスポーティセダンという位置づけだった。

1996年に発表(そして2001年まで製造)された7代目まで続いた息の長いセダンだった。なかでもスタイリング的にもっとも好ましいと思われるのが、ここで紹介するのは1981年発表の3代目だ。

タイヤとキャビンの関係をうまくバランスさせたプロポーションのよさと、ウェッジシェイプを意識したボディは、4ドアセダンであっても若々しい印象が強い。

同時にこの3代目はいわば”橋渡し”的な役割をはたしたモデルである。セダンにくわえて3ドアクーペのスタイリングコンセプトは従来のデザインを強く意識したものだった。

3代目といえば俳優・千葉真一出演の広告に、女優・岸本加世子がくわわったのも印象的である。

(2)日産・ラングレー(3代目)

1986年登場の3代目「ラングレー」の4ドアセダンは、“小さなスカイライン”という印象が強い。1980年登場の初代(驚くことにわずかなあいだに2回モデルチェンジしている)も、スカイラインC210型のイメージが濃厚だった。

日産でミドルクラスのセダンといえば「ブルーバード」が主流だったはずであるものの、1980年代におけるコンパクトセダンのラインナップは百花繚乱というかんじだ。

「パルサー」「リベルタビラ」(ラングレーの姉妹車)、「サニー」「ローレルスピリット」「バイオレット」「バイオレットリベルタ」「オースター」「スタンザ」といったぐあい。

上の布陣も充実している。「ブルーバード」「ブルーバードマキシマ」「スカイライン」「セフィーロ」「ローレル」「レパード」「セドリック/グロリア」「シーマ」「インフィニティQ45」さらに一時期「VWサンタナ」を作っていた。

DOHCエンジン搭載モデルもあり、ドライブをそれなりに楽しめるのも、当時“走りの日産”を標榜したこのメーカーのこだわりだった。

なにより注目したいのは、全長4.3mの”小さいけれど上質なセダン”をめざしたコンセプトなのだ。

(3)三菱・トレディア

全長4.3mながら、空力を強く意識した欧州的なテイストのスタイリングが印象的だった三菱のコンパクトセダン「トレディア」。1982年に発表された。

コンポーネンツの多くは「ミラージュ」(1978年)からの流用。ということは、ミラージュの4ドアサルーン(1982年からはランサーフィオーレに名称変更)の姉妹車である。

ただしホイールベースは2380mmから2445mmに延長されていた。トレッドも拡大し、操縦安定性の向上がはかられていたのも特徴だ。

パッケージの効率をもとめて前輪駆動(のちに4WD車追加)。それでもスポーティさは大事と、1.6リッターターボモデルの設定もあった。このターボは、ボンネットに冷却気を採り入れるためにエアスクープを設けていた。

同時に3ドアクーペ「コルディア」が発売された。スタイリングはまったくちがい、コルディアはスポーティなイメージが濃いクーペ。いわゆるグリルレス・グリルという当時のルノー車を連想させるフロントマスクと、傾斜の強いリアウィンドウでことさらクーペルックを強調していた。

トレディアとコルディアは、三菱ブランドとして初めて本格的に北米市場に導入されたモデルである。資本提携をしていたクライスラーはそれまでにギャランを「コルト」として販売していたものの、ここから三菱もビジネスは飛躍を見せるのだ。

ただもっとも売れた1984年でも販売台数は1万8000台に届かなかった。日本ではもっと悲惨で、もっとも売れるはずの初年度でも1万5000台程度。売れないのに、1988年まで生産が継続された事実のほうが驚きかもしれない。デザインがスタイリッシュすぎたのかもしれない。クルマを売るってむずかしいのだ。

(4)マツダ・カペラ(4代目)

1982年に「カペラ」がフルモデルチェンジしたころ、マツダはいきおいがあった。大ヒットしたファミリア(1980年)がそろそろより質感の高い次世代へとモデルチェンジするのを控えていたし、初代RX-7(1978年)はロータリーのターボ化などさらなるパワーアップを画策していた。

マツダといえば、いまにいたるまでロータリーエンジンのイメージがついてまわる。でもカペラはピストンが上下動する一般的な”レシプロ”エンジンだった。ロータリーは、スポーツカーとスペシャルティカーのために取っておかれた。

この代から前輪駆動化したカペラは1.6リッター、1.8リッター、2.0リッターと3つのエンジンラインナップで登場。すべて新開発のエンジンは横置きでフロントに搭載。オーバーハングを切り詰めて(重いものを前車軸よりあまり前に積まないようにして)、ハンドリングの向上を狙っていた。

FE型とよばれる2.0リッターエンジン搭載車は、パワーと、シャシーのバランスがよく、スポーティな運転を楽しませてくれた。

1987年のモデルチェンジで、当時の流行に乗るように、4輪操舵とかスーパーチャージャーとかフルタイム4WDとか、いろんな技術を盛るように。でも、そんなものがなくても、素性のよさを味わえればじゅうぶん、という向きには、このGC型カペラでいいのだ。

段差のついた矩形ヘッドランプとグリルをもつフロントマスクには、ファミリアとの共通点が見てとれるものの、全体としてはより質感の高さが追求されていた。ふくらみを感じさせる前後のフェンダーと、ちょっとBMWを思わせる前後方向のキャラクターラインで、躍動感がしっかりあった。

ボディタイプに2ドアセダンが設定されていたのも、じつにヨーロッパ的だ。さらに1985年にはハッチゲートつきのファストバックボディまで登場。このときのカペラはドイツ車かイギリス車みたいだと思ったのをおぼえている。

(5)いすゞ・アスカ(初代)

いすゞ自動車が乗用車を最初に手がけたのは1922年とだいぶ古い。自社開発モデルでいうと、1962年の「ベレル」にはじまり、「117クーペ」(1968年)や「ピアッツァ」(1981年)など、いまも熱心なファンを持つ傑作デザインの車両を送り出した。

いすゞには、親会社の米ゼネラルモータースによるグローバルカー戦略にのっとって開発された4ドアセダン「ジェミニ」があった。

ジェミニは作りの質感も高く、いいクルマだったものの、親会社の意向でひとまわりコンパクトなモデルへと”変身”。かつてのジェミニと同様のポジションについたのが、1983年発表のアスカなのだ。

破綻のないきれいなボディが特徴的である。すこしだけハイデッキ(トランクリッドが高め)のスタイルが躍動感を生んでいる。全体のイメージどおり、走りもおとなしめのクルマで、当初はとくに印象が薄かった。

1985年にテコ入れのため、いすゞとモータースポーツ活動で関係が深かったドイツのチューナー、イルムシャーが足まわりやエアロパーツを手がけた2000ターボなどが登場した。

意欲作であるものの、いすゞ自動車のアキレスの腱は、薄い乗用車販売網。ピアッツァや2代目ジェミニなど一部の車種は、ともに日商岩井(現・双日)の資本が入っているヤナセでも販売された。

「いいものだけを世界から」を、標榜するあのヤナセがいすゞ車を、と、当時は驚かされた。ここで売ってもらうという手もあったかもしれない。売りにくいクルマの販売ではインセンティブが高い、といわれたヤナセだけに、販売員魂に火をつけることが出来たかもしれない。

文・小川フミオ

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
motorsport.com 日本版
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
くるまのニュース
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
WEB CARTOP
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
Auto Prove
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レスポンス
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP

みんなのコメント

7件
  • ラングレーは、やはりあの事件でのイメージダウンが大きいな。
  • まさかトレディアが出てくると思わなかった。トレディアなんて誰も覚えていないと思ったわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村