現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産やホンダはどうした! 「86・スープラ・GRヤリス」トヨタだけがスポーツモデルで元気なワケ

ここから本文です

日産やホンダはどうした! 「86・スープラ・GRヤリス」トヨタだけがスポーツモデルで元気なワケ

掲載 更新 68
日産やホンダはどうした! 「86・スープラ・GRヤリス」トヨタだけがスポーツモデルで元気なワケ

 日産とホンダは今スポーツモデルに消極的

 トヨタは2019年5月に現行スープラを投入して、2020年4月28日には、一部改良と特別仕様車の追加を発表した。このほかにも86を用意したり、ヤリスに6速MTや高性能なGRを設定するなど、クルマ好きを視野に入れたスポーツモデルの投入が活発だ。

レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選

 トヨタに比べると、最近の日産とホンダは元気がない。日産はフェアレディZとGT-Rという2車種のスポーツカーを用意するが、いずれも設計が古い。フェアレディZは発売から12年、GT-Rは13年を経過して、売れ行きも落ち込んだ。

 ホンダはNSX、シビックタイプR、S660を用意する。このうち、シビックタイプRはマイナーチェンジを控え、2020年4月下旬現時点では販売を中断している。NSXは2420万円の高価格車で、北米で生産することもあり、納期が1年から1年半と長い。国内の登録台数は1か月に2台前後で、2019年の年間登録台数は30台を下まわった。価格も高いが、ユーザーは正確な納期が分からないと購入しにくい。ホンダカーズ(ホンダの販売会社)でも、自社のホームページにNSXを掲載しないことが多い。そうなると現時点で普通に買えるホンダのスポーツモデルはS660のみだ。

 トヨタでも現行スープラは、エンジンやプラットフォームをBMW・Z4と共通化して、製造は海外のマグナ・シュタイア社に委託する。セリカ、MR2、カローラレビン&スプリンタートレノなどを自社生産していた時代に比べると、スポーツモデルの扱い方が変わったが、日産とホンダはトヨタ以上に消極的だ。

 販売チャネルの統合によりトヨタも決断を迫られる

 このような違いが生じた背景には、複数の理由があり、まずは国内の販売規模だ。メーカーの発表によると、2019年度(2019年4月から2020年3月)の国内販売台数は、トヨタが158万7297台、ホンダは68万8615台、日産は53万4458台であった(いずれも小型/普通車+軽自動車)。トヨタの国内販売台数は、ホンダの2.3倍、日産の3倍弱だから、車種の数も増える。

 また国内市場の重要性も異なる。2019年度の生産と販売状況を見ると、トヨタは世界生産台数の18%を国内で売った。これに比べると、ホンダの国内販売比率は14%、日産は12%で、両社ともトヨタに比べて少ない。

 このようにホンダと日産は、国内販売規模が小さく国内市場に対する依存度も低いため、国内で売られる車種がカテゴリーを問わず減った。そうなると売れ行きが一層下がる悪循環に陥る。

 日産はこの傾向がとくに強く、国内販売順位はトヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツに次ぐ5位だ。そしてデイズ+ルークス+ノート+セレナの販売台数を合計すると、国内で売られる日産車全体の70%近くに達する。

 ホンダの国内販売ランキングは2位だが、N-BOXが国内で売られるホンダ車の30%近くに達して、軽自動車全体なら約50%だ。そこにフィットとフリードを加えると、約80%を占めてしまう。

 つまり日産とホンダにとって、今の国内市場は副次的な存在だから、商品開発の優先順位も下がった。「国内市場は軽自動車とコンパクトカーに任せておけばいい」と判断され、スポーツモデルに対する取り組み方も消極的になっている。

 そこでスポーツモデルはトヨタの弧軍奮闘となったが、今後の行方は分からない。2020年5月からトヨタでは全店が全車を扱う体制に移行するからだ。そうなると以前は東京地区を除くとトヨペット店の専売だったハリアー、ネッツトヨタ店のみが扱ったヤリスを全店が売ることになり、これらの人気車は売れ行きを従来以上に伸ばす。逆に販売が低調な車種は、売れ行きを一層落とす。

 全店が全車を売れば、車種ごとの販売格差が拡大することは、日産とホンダが系列を撤廃した後の動きを見れば明らかだ。両社とも系列を撤廃して全店が全車を売るようになると、不人気車が増えて車種の数を減らした。トヨタもそこを視野に入れ、要はリストラを意識して販売体制の変更に踏み切る。

 スポーツモデルはもともと売りにくい車種だから、全店が全車を扱えば、売れ行きを低迷させる可能性が高い。この流れに任せてクルマ好きの支持を失うのか、それともスポーツモデルの販売に力を入れるのか。トヨタの国内市場に対する思い入れが明らかになるだろう。

こんな記事も読まれています

ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
ジャムテックジャパンのジェットヘルメット「72JAM」にストリートグラフィックモデル4タイプが新登場!
バイクブロス
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
カスタム文化をミックス、ロイヤルエンフィールドの新型「ショットガン650」受注開始
レスポンス
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
くるくら
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

68件
  • 86はスバルだし、スープラはBMWじゃん。
    むしろもっと頑張ってよ。
  • ホンダも日産も手頃なスポーツカーがない。どちらもスペック高すぎのスーパーカー。明らかに日本の公道では持て余す。
    スポーツカー自体が売れないから仕方ないのかもしれない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村