現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ流行りのハスラー&タフトじゃない!? 日産&三菱の“今年の軽”は何がそんなに良いのか

ここから本文です

なぜ流行りのハスラー&タフトじゃない!? 日産&三菱の“今年の軽”は何がそんなに良いのか

掲載 22
なぜ流行りのハスラー&タフトじゃない!? 日産&三菱の“今年の軽”は何がそんなに良いのか

 “今年の1台”を選ぶ「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。先日発表された2020-2021シーズンはスバル レヴォーグがイヤーカーに選出されるいっぽう、軽自動車の販売比率の高まりを受けて今期から設定された「K CAR・オブ・ザ・イヤー」は、日産「ルークス」&三菱「eKクロススペース」「eKスペース」が受賞した。

 今期の「K CAR・オブ・ザ・イヤー」は、同車のほか、スズキ「ハスラー」とダイハツ「タフト」がノミネート。

軽で200万超えは高い…それでも「ほとんど奇跡」新型N-ONEの変わったけど変わらぬ魅力

 日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021におけるノミネートの条件は、2019月11月1日から2020年10月31日までに発表または発売された軽自動車で、そこに該当する軽自動車が上記の3モデル(日産ルークス&三菱eKクロススペース/eKスペースは基本設計を共用するので1モデルとしてカウント)だったというわけだ。

 まずは、その3モデルの優れている部分や注目ポイントを車種ごとに挙げてみよう。

文/工藤貴宏
写真/SUZUKI、NISSAN、MITSUBISHI、DAIHATSU
撮影/平野学、奥隅圭之

【画像ギャラリー】祝「K CAR・オブ・ザ・イヤー」受賞 ルークス&eKクロススペース&eKスペースをみる

軽SUVのパイオニア! 新型ハスラーの美点は?

2019年12月にフルモデルチェンジした2代目ハスラー。実用性と遊び心を持ち合わせたクルマであり、初代よりも車内のゆとりがとれるようになった

 ハスラーの優れているところは、実用性と遊び心のバランスだ。パッケージングが秀逸で、居住スペースは定番ハイトワゴンの「ワゴンR」とほぼ変わらない広さ。

 新型になりサイドパネルがより垂直に近づいたことで、室内は横方向のゆとりも増している。

 後席は足元がゆったりしているし、後席は左右独立リクライニング&スライドも採用で快適。流行のクロスオーバーSUVで遊び心あふれる上に、日常での実用性が高いのが魅力だ。ファミリーユーザーにもおススメできる。

 新型ハスラーはまさに正常進化であり、ジャンルを築き上げた先駆者として、さらに磨き上げてきた完成度の高さを評価しないわけにはいかない。

軽SUVに新星! ひと味違う個性で勝負した新型タフト

2020年に登場したダイハツ タフト。標準装備でガラスルーフがあり、開放感を感じられる

 タフトは、ハスラーと同じキャラクターと思われがちだが、似ているようで違う部分もある。同様なのはハイトワゴンのパッケージングをしたクロスオーバーSUVだということ。

 しかし「クルマの中心をどの席にしているか?」という部分が大きく違う。ハスラーは後席も重視しているが、タフトの後席居住性は“割り切り”だ。

 スライドがない前後固定式だから足元はハスラー(のシートを後方までスライドした状態)ほど広くないし、リクライニング機能もない。狭すぎることはないけれど、快適性をハスラー以上に高めることは狙っていないことがよくわかる。

タフトの後席居住性はあまりないと思われるが、変わりに荷室の実用性に特化している (写真:シートアレンジ(完全フラットスタイル))

 かわりに実現したのが、荷室の実用性。後席を倒すとダイハツの軽乗用車のなかではもっともフラットな床面となり、床面積を増やすため(後席背もたれの左右幅を広げるため)に後席ドアのアームレストまで非採用とするほどのこだわり。

 後席は人を乗せることよりも、2人で遊びに出掛ける際に畳んだ状態で荷室を広く、便利に使えるパッケージングとしているのだ。

 いっぽうで前席にはガラスルーフ(運転していても空が視界に入ってくるのが凄い!)を標準装備するなど、あくまで運転席と助手席を重視したクルマ作りとしている。

 それがハスラーとの大きな違いであり、昨今の軽自動車のなかで特徴的な個性。そして、そういった提案に新しさを感じたのも正直なところだ。

ルークス&eKスペースは流行りの2大軽SUVより何が優れている?

K CAR・オブ・ザ・イヤーを受賞したeKクロススペース。ライバル車よりも後席とスライドドアの実用性が高い。上級グレードになるとハンズフリー機能が搭載される(開閉どちらでも可)

 単刀直入に言うと、同車においてもっとも注目すべき部分は先進安全装備。そして、筆者がK CAR・オブ・ザ・イヤーに同車を推した理由もそこにある。

 後席のニールームがライバル(ホンダ「N-BOX」やダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」などスーパーハイトワゴン各車)よりも広いとか、リアシートのスライド量が多い。

 さらに、後席スライドドアの開口幅(最大部)が650mmとクラス最大の広さで、上級グレードにはドア下で足を動かすことによってハンズフリーでスライドドアを動かす機能がついていて、それを左右両側に備えて「開ける」と「閉める」の両方できるのはクラス唯一とか、実用性のアドバンテージも多い。

 しかし、筆者と同様に、多くの選考委員がK CAR・オブ・ザ・イヤーに同車を推した理由もそこではないだろう。

 では、採用された先進安全装備のどこが凄いのか?

同じくK CAR・オブ・ザ・イヤーを受賞したルークス。日産の普通車と同じ水準の先進安全装備を搭載しており、他メーカよりも性能が高い

 ひとことでいえば、軽自動車の水準を大きく超えているから。日産自動車の普通車と同じ水準を搭載していて、それは他の自動車メーカーに比べても性能の高さに定評がある。

 たとえば、レーダーを使った前方予測機能。前を走るクルマでなく「その前(自車からいうと2台前)を走るクルマ」の動きまでチェック。

 そのクルマが減速をして自車がブレーキを掛ける必要があると判断すると、前のクルマが減速をはじめる前のタイミングであっても音と表示でドライバーへ警報を送って注意喚起し、ドライバーがいちはやく反応できる環境を作り、玉突き事故などを回避するのだ。

インテリジェント FCW(前方衝突予測警報)では、自車からいうと2台前を走るクルマの動きをチェックすることが出来る。この機能により事故を未然に防ぐことが出来る

 これができる軽自動車は同車と、同車のデビュー後に安全システムがバージョンアップされたハイトワゴンの日産デイズ&三菱eKクロス/eKワゴンしかない。

 もちろん、高性能レーダーを組み合わせたこともあり、日産ルークス&三菱eKクロススペース/eKスペースは、衝突被害軽減ブレーキの性能も従来の軽自動車のレベルを超える高水準。このクルマに乗ることで実際に事故を防げたケースも出てくることだろう。

「軽だからといって安全が劣ってもいいわけではない」

 クルマは安全性がなによりも重要だからこそ、昨今のカー・オブ・ザ・イヤーは安全性能が重要視される傾向が強い。そして、軽自動車だからといって安全性能が劣ってもいいわけではない。

「多くの人の足として使われるクルマだからこそ、先進安全性能は充実しているべきだ」

 軽自動車ユーザーの多くはそう考えているだろうし、選考委員もそう考えている人が多い。だから、今年のK CAR・オブ・ザ・イヤーは安全性能で軽自動車に新基準を作り上げた日産ルークス&三菱eKクロススペース/eKスペースが選ばれたのだ。

【画像ギャラリー】祝「K CAR・オブ・ザ・イヤー」受賞 ルークス&eKクロススペース&eKスペースをみる

こんな記事も読まれています

F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン
MINI カントリーマン 新型に「Favoured」仕様、ブラックにシルバーアクセントが映える…欧州設定
MINI カントリーマン 新型に「Favoured」仕様、ブラックにシルバーアクセントが映える…欧州設定
レスポンス
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
スケジュール変更続くMotoGP。ミラーはうんざり「混乱が終わることを祈っている」
motorsport.com 日本版
やっぱりFJ40…トヨタ ランドクルーザーのTシャツ新発売
やっぱりFJ40…トヨタ ランドクルーザーのTシャツ新発売
レスポンス
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
日刊自動車新聞
DSオートモビル、DS9の特別仕様車「エスプリ・ド・ボヤージュE-テンス」発売
DSオートモビル、DS9の特別仕様車「エスプリ・ド・ボヤージュE-テンス」発売
日刊自動車新聞

みんなのコメント

22件
  • リコール隠しの頃「三菱の車は信用できねー、あんなメーカーの車一生買わねぇ!」と豪語していた知人が「新車買ったぞ!!」とドヤ顔で日産の軽を見せびらかしていたのを思い出した。
  • ライバルより新しいし宣伝も圧倒的に多いのにトップ3にも入ってなかったやん
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村