現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当? トヨタ新「ランクル70」再々販は今夏か? 根強い人気誇る「ランドクルーザー70系」 いまでも注目されるワケとは

ここから本文です

本当? トヨタ新「ランクル70」再々販は今夏か? 根強い人気誇る「ランドクルーザー70系」 いまでも注目されるワケとは

掲載 27
本当? トヨタ新「ランクル70」再々販は今夏か? 根強い人気誇る「ランドクルーザー70系」 いまでも注目されるワケとは

■いま再燃するランドクルーザー70の人気とは

 トヨタ「ランドクルーザー70系」が、再び激アツになっています。
 
 2014年に発売30周年をきっかけに1年間限定で販売された70系ですが、来年40周年を迎える前に日本で再々販されることが濃厚です。

【画像】これが日本で再々販されるランクル70? 注目されるクラシックデザイン! 激シブ実車を写真で見る!(30枚)

 ランドクルーザーが誕生したのは1954年のこと。前身はトヨタ・ジープBJ型という警察予備隊(現自衛隊)の納入を狙って造られた四輪駆動車でしたが、三菱ジープに制式車両の座を奪われたため、民生用に戦略が変更されました。

 その際、“ジープ”というモデル名が商標に抵触するため、ランドクルーザーというモデル名に変更されます。

 これはライバルだった「ランドローバー・シリーズ I」を意識したネーミングで、海賊(ローバー)を撃退する巡洋艦(クルーザー)という想いで付けられたことはファンの間で有名です。

 1955年には20系にモデルチェンジを行い、このクルマでトヨタは北米市場に進出。トヨペット・クラウンRSが北米市場で成功しなかったのに対し、20系は安価で頑丈な実用車としてアメリカ人に好評を得ました。

 さらに1960年には40系にモデルチェンジ。このモデルは日本や北米のみならず、世界中で信頼を得て、ランドクルーザーのブランドを盤石なものにしました。40系は24年間というロングサイクルモデルでしたが、1984年に70系にスイッチします。

 70系はサスペンションこそ前後リーフスプリング+リジッドアクスル式という四輪駆動車では伝統的な構造を踏襲していましたが、前方に絞られたロングノーズのデザインは斬新なものでした。ボディバリエーションも40系同様に多様で、世界各国で様々なモデルが販売されます。

 しかし1980年代の四駆ブームの時には、快適性を求めるユーザーが大半を占めたため、商用車登録だった70系は一部のユーザーにだけ売れるという状況に。

 そのためトヨタは、70系のシャシを使ったワゴンモデル「ランドクルーザープラド」を発売し、一般的なユーザーはそちらを選ぶことがほとんどでした。

 さらに日本では、NOx法の影響や四駆ブームの終焉によって、ついに2004年に販売を終了。しかし販売終了後に人気が再燃するという皮肉な状況になり、安全性の問題から2014年から1年間限定で再販されました。

 この時の盛り上がりは大変なもので、世のランクリストたちはちょっとしたお祭り状態。30周年ということもあり、多くの人がディーラーに押し寄せます。その結果、8月25日に発売が発表されて1か月後、月販台数200台に対して、約3600台もの受注が入ったのです。

 1ナンバー登録という敷居の高さながらこれだけの受注を記録したのは、SUV主流の時代にヘビーデューティな本格4WDであるというキャラクターがユーザーを魅了したことに他なりません。

 また、古くなった行政用車両の買い替え需要もあったようです。しかし、わずか1年間の販売だったということもあり、その後は中古市場で高騰する一方。昨今のキャンプブームの効果もあり、質実剛健なキャラクターの70系は高嶺の花的な存在になっていました。

 そんな中、2023年に入ってから急激に70系再々販の噂が巷に広がります。

 要因のひとつとしては、70系を生産しているトヨタ車体が、東京オートサロン2023においてカスタムショップ「ランクルBASE」のオープンを発表したことです。

 このショップではランドクルーザーだけでなく、ジムニーなどのオフロード4WDのカスタムを全般的に行うとしていますが、ランドクルーザー300系や200系の高級モデルではカスタム需要が少なく、また150系プラドにおいてはいまさら感があることから「商材になる新基軸があるのでは?」という憶測が広がったことにより、70系再々販話が浮上したのではないかとも言われています。

 また関西方面を中心に、トヨタ系販売店が業界関係者に再々販の情報を積極的に流している例も見受けられ、市場の期待感も相まって、急速に全国に広がっていったという背景もあるようです。

 こうした期待が高まる背景には、70系の主要な輸出先であるオーストラリアにおいて、2022年に70系が大幅なマイナーチェンジを行ったことがあります。

 彼の地ではワークホースとしての需要が大半を占めていますが、世界的な自動車の安全性能や環境性能の向上促進の流れに則り、4.5リッターディーゼルターボエンジンをユーロ5適合に改善したり、フロント&サイドエアバッグの増加、側面衝突時の安全性向上を主目的としたフレーム強化などを実施。

 さらにボンネット形状が大幅に見直され、顔もは2014年再販モデルよりも丸目(実際は異形)が強調したデザインになっています。

 日本で再々販となった場合は、この70系がベースとなり、エンジンはすでに日本の排ガス検査をクリアしている現行型プラドの2.8リッターディーゼルターボエンジンに換装されるのではないかと見られています。

 また、前回不評だった1ナンバー登録をやめ、3ナンバーワゴン登録にすることでユーザーフレンドリー化するのではないかという話もあり、そのために後席リクライニング機能の追加や最大積載量の変更も行われるのではないでしょうか。

 ただ、相変わらずリアサスペンションはリーフスプリング+リジッドアクスル式のため、スプリングの設定こそ日本向けに考慮してくるとは言え、やはり万人受けのするハンドリングや乗り心地にならないかもしれません。

 また、熱狂的なファンはナローボディの発売を望むと思いますが、日本の市場動向を考えれば、2014年同様のワイドフェンダー装着車のみの販売になる可能性もあります。

 待ち遠しい70系再々販モデルの受注は、2023年の晩夏には開始されると見られており、発売当初の受注予想から抽選になるとも言われています。

 しかし、これが期間限定販売に終わることがなければ、慌てずともゆっくり検討して購入することができるかもしれません。いずれにせよ、「ランドクルーザープラド」改め「ランドクルーザー250系」になるというもうひとつの話も合わせて、ファンには待ち遠しい限りです。

こんな記事も読まれています

BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP

みんなのコメント

27件
  • 再再販されることは楽しみです。ただ、楽しみにしている人にとっても、そうでない人にとっても、あまり進展のないまま、同じような記事が連日掲載されるのはうんざりです。
  • 正確な情報が、欲しいんだよね…。
    不確定な内容の記事はいらないよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索
ジープの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村