現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 70's スーパーカー図鑑<その2>フェラーリ 365GT4 BB

ここから本文です

70's スーパーカー図鑑<その2>フェラーリ 365GT4 BB

掲載 更新
70's スーパーカー図鑑<その2>フェラーリ 365GT4 BB

ゴールデンウイークの短期集中連載企画として、日本のスーパーカーブームを築いた1970年代のスーパーカーを紹介していきたい。第2回は、カウンタックの最大のライバル「フェラーリ 365GT4 BB」だ。(ホリデーオート2018年11月号別冊付録より)

新型12気筒エンジンをミッドシップ搭載したフェラーリのフラッグシップ
「FERRARI 365GT4 BB:フェラーリ 365GT4 BB」

ゴールデンウイーク渋滞情報・首都高の状況も知っておいたほうがいい

レーシングプロトやディノでミッドシップカーの製作に習熟したフェラーリが、高性能というだけでなく、超高級ミッドシップスポーツ製作への第一歩を踏み出した最初の作品が、この365GT4 BBだ。
車名はフェラーリの慣例に従い、365は1気筒あたりの排気量(cc)、4はカムシャフトの数を、最後のBBはベルリネッタ(2ドアクーペ)ボクサー(水平対向エンジン)の頭文字だ。

ワールドプレミアは1971年のトリノショー。ピニンファリーナのブースに展示された2座クーペは、F1直系の新型12気筒ボクサーエンジンをミッドにマウントしていたことで大評判となる。73年に生産を開始。

エアコンやパワーウインドー、ラジオなどを標準装備した上、乗り心地にも配慮していた点で、乗員に少なからず我慢を強いてきた、それまでの高性能スポーツカーとは一線を画していた。

365GT4 BBの骨格は、縦方向に置いた2本のメイン鋼管をクロスメンバーでつなぎ、サブフレームでエンジンとサスペンションを支持する鋼管フレーム式で、ティーポF102 ABと呼ばれるもの。ホイールベースは2500mmだ。

新機軸的な特徴としては、コクピットを構成する鋼板を構造部材の一部として使い、モノコックに近い強固なセンターセルを形成していたことが挙げられる。

これに、ドアとフロントリッド及びリアエンジンフードがアルミ製、ノーズ下側とテールセクションがグラスファイバー製のボディを架装して、車両重量を1160kgに収めることに成功している。

サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、リアは左右輪にコイル/ダンパーユニットをそれぞれ2セット装着して強大なパワーの吸収に備えた。

注目のエンジンはフェラーリのロードバージョン初の水平対向12気筒(フェラーリは180度V12と呼ぶ)を採用。ベルト駆動のDOHCで、8.8:1の圧縮比と各バンク2基ずつ、計4基のウエーバー40IF3Cトリプルチョークキャブレターにより380psを発生し、公称最高速度は302km/hを謳った。

特徴的なのは搭載方法で、ミッドに縦置きされるエンジンのクランクケース下にトランスミッションを一体化した2階建て方式を採用したこと。そのため水平対向の割にエンジン重心は高くなるが全長を短くすることができ、機敏なハンドリングの実現に貢献している。

車名の一部である“BB”の愛称で親しまれた新世代の高性能プレステージスポーツ365GT4 BBは、1976年に512BBへ、そして81年には512BBiへと進化し、84年にテスタロッサにフラッグシップの座を譲るまで、合わせて2323台が生産された。

フェラーリ 365GT4 BB 主要諸元
●全長×全幅×全高:4360×1800×1120mm
●ホイールベース:2500mm
●重量:1120kg
●エンジン:180度V12 DOHC
●排気量:4390cc
●最高出力:380ps/7200rpm
●最大トルク:44.0kgm/3900rpm
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:リア縦置きミッドシップRWD

[ アルバム : フェラーリ365GT4 BB はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.4175.0万円

中古車を検索
ウインドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.4175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村