現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > bZシリーズの第2弾はセダンだった! トヨタとBYDがタッグ を組んで開発したbZ3を中国で発表

ここから本文です

bZシリーズの第2弾はセダンだった! トヨタとBYDがタッグ を組んで開発したbZ3を中国で発表

掲載 3
bZシリーズの第2弾はセダンだった! トヨタとBYDがタッグ を組んで開発したbZ3を中国で発表

 この記事をまとめると

■トヨタ bZシリーズの第2弾「bZ3」が発表された

原因不明だったトヨタのEV「bZ4X」のリコール! ついに解明された「理由」とは?

■トヨタとBYDと一汽トヨタの連携で生まれたセダンモデルの電気自動車

■「電」、「動」、「車」の3つのコンセプトに基づいて製作された

 それぞれの得意分野を組み合わせたトヨタの電気自動車第2弾

 ハイブリッドシステムの分野で最高峰の技術力を持っていながら、EV分野では出遅れている印象のあったトヨタだが、ついに2021年、電気自動車のbZシリーズを発表。その第1弾としてSUVのbZ4Xを発売した。SUVの使い勝手のよさと電気自動車の静かな走りを両立したモデルで、サブスクリプションサービスのみでの取り扱いというのも話題になった。

 そして、bZシリーズの第2弾モデルとして「bZ3」が中国で発表された。

 bZ3は、トヨタと「BTET(トヨタとBYDによる合弁会社)」、中国法人「一汽トヨタ」からエンジニアを集めたスペシャルチームのもと開発された、トヨタ初のセダンタイプの電気自動車だ。

 トヨタは高い安全性と信頼性を持った高品質なクルマを作ることに長けている。また、BYDはバッテリー業界ではトップレベルの技術力を兼ね備えた企業だ。そして2000年から中国市場でトヨタのクルマを売り続けている一汽トヨタは顧客のニーズを知り尽くしている。3社それぞれの強みがbZ3の開発に反映された。

 外装のデザインは、bZシリーズの特徴であるハンマーヘッド形状をフロントエンドに採用し、ロングホイールベースによる広いキャビンとファストバックスタイルを組み合わせる。伸びやかなサイドシルエットが力強さと上品さを表現する。

 フロントバンパーのコーナー部分には、風の流れを考えたエアガイドとエアカーテンをデザインし、ドアハンドルやアルミホイール、リヤバンパーなどを空気抵抗を軽減する形状にしたことで、Cd値0.218という優れた空力性能を実現している。

 ボディサイズは、全長4725mm、全幅1835mm、全高1475mm、ホイールベース2880mmとなり、クラウンクロスオーバーとほぼ同等の大きさを誇る。

 電気自動車に似合う先進的な内装

 内装は、縦型の大型センターディスプレイを採用し、それを取り囲むようにトレイ型のコンソールを一体化させた「デジタルアイランド」が目を引く。ワイヤレス充電やスマートフォンとの連携もでき、エアコンの温度調整や音楽の再生、トランク開閉操作などの機能を大型センターディスプレイに集約したことで利便性も向上している。

 このbZ3には「電」、「動」、「車」の3つのコンセプトがある。

 まず「電」は、搭載されているバッテリーのこと。BYD製リチウムイオンLFP電池をベースに、トヨタが長年のHEV開発で培った電動化技術を盛り込み、600kmを超える最長航続距離と、10年後でも90%の電池容量を維持するバッテリー性能を念頭に開発。電池構造や冷却システム、制御システム、安全監視システムを新たに設計することで、高品質で高効率、先進的で安心・安全な電動システムを作り上げた。

 次に「動」は、トヨタの電気自動車用プラットフォーム「e-TNGA」を指しており、走る、止まる、曲がるという基本性能を磨き上げた。これにはトヨタの80年以上のクルマづくりの経験と、モータースポーツで培ったノウハウが活用されており、気持ちいい走りと乗り心地を実現している。

 最後に「車」は、クルマは家族や友人と一緒に楽しむ空間であるとする「ファミリーラウンジ」というコンセプトを指す。「人は全ての原点」という考えのもと、カスタマーの好みに合わせた情報化と知能化を推し進め、快適な車内レイアウトを実現した。

 トヨタはbZシリーズのさらなる展開も考えており、今後も新たなモデルを続々と発表する予定とのこと。bZ3とあわせて、なだらかな曲線を描くルーフラインを持つモデルのシルエットも公開された。

 トヨタの電気自動車への姿勢がますます本気度を増していることがうかがえる。続報にも期待したい。

こんな記事も読まれています

【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • 第一弾はハブボルト不良で大幅な販売停止
    第二弾は中華製OEMで何が起こるかな?
    供給に頼ってる不良だらけのトヨタ製より
    マシだったりしてw
  • >トヨタと「BTET(トヨタとBYDによる合弁会社)」

    出ましたね合併とか合同とか言う言葉がw
    それやらないとまともな車が出て来ないトヨタw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村