現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2代目サーブ9-5は新時代の幕開けを告げる渾身の自信作だった【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

2代目サーブ9-5は新時代の幕開けを告げる渾身の自信作だった【10年ひと昔の新車】

掲載
2代目サーブ9-5は新時代の幕開けを告げる渾身の自信作だった【10年ひと昔の新車】

2009年のフランクフルトモーターショーで試作モデル「エアロX」として発表された2代目サーブ9-5が、2010年になって市販モデルとしていよいよ欧州デビューを果たした。ゼネラルモーターズの経営危機により、親会社が二転三転、結局スパイカーの下で再スタートを切ることになった。この後、2011年の末にサーブの経営破綻により生産は終了となってしまうが、わずかではあるものの日本にも上陸している。サーブファンにとっては忘れられない1台だろう。ここでは日本販売に向けて期待が膨らむ中で行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年9月号より)

コンセプトカー「エアロX」のモチーフを盛り込んで誕生
紆余曲折あって、結局、オランダの少量生産高級メーカー、スパイカー傘下に収まったサーブ。GM時代に開発が終わっていた新型車9-5もラインオフし、ついにサーブの「第二創世記」が始まった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

これはファンにとっては朗報だ。日本市場ではGMアジアパシフィックに代わって、PCIがインポーターとして名乗りを上げた。今年の秋以降、既存モデルとこの新型9-5が日本に上陸するはずだ。

ただ、サーブの今後に関してはまだ楽観視できない。9-5を含めた既存ラインナップの拡販だけでは、トロールハッタンの本社工場を軌道に乗せるのは難しいだろう。かといって、メカニズムをGMに頼り切ってきたため、コンパクトカーやエコカーといった現代の自動車産業の「必須科目」を単独で履修することはほとんど不可能。今後の舵取りに注目したい。

サーブとしては、まずはこの新型9-5今一度、その存在を世界に知らしめておきたいところ。実際、コンセプトカー「エアロX」から特徴的なモチーフを拝借した初めてのサーブということで注目を集めてもいる。新たなデザインテイストを世に知らしめることで、ブランドイメージの再構築を図りたいというのが本音だろう。

サーブらしく、全グレードにターボを搭載
さて新型サーブ9-5は、オペル・インシグニアと兄弟車である。ホイールベースが100mm長いだけで、エンジンラインナップなどメカニズムのほとんどを共有する。ただ全グレードをターボ車とした点が、いかにもサーブらしいところだ。

インテリアはといえば、ここ最近のサーブ的手法に則ったもので、イグニッションはスターターボタンとなり、メーターの表示色は今となってはかえって新鮮なグリーンだ。室内は確実に広くなり、特に後席レッグルームは十二分。独立したトランクルームにはU字型のカーゴレールまで備わっている。

インシグニアのヨーロッパにおける評判が良かったので期待してトロールハッタンに出掛けたが、結論から言うと、クルマそのものの仕上がりは期待に違わず上々であった。

たっぷりとしていてホールド性のいいシートに落ち着くと、まず独特の景色が眼前に広がる。フロントスクリーンが飛行機のキャノピーのようにかすかに湾曲していて、切り取られる視界の形状がユニークなのだ。ATのシフトノブは逆L字型ダッシュボードの割と高い位置に置かれている。「らしい」雰囲気である。

加速フィールもまた、サーブらしい。ターボは目立たず騒がず、けれども強力な推進力を発揮する。若干のフロア振動が気になったが、その他、ボディのしっかり感、足まわりの食いつき、静粛性などは十分コンペティティブで、初めて乗ってもすっと馴染んでいける。悪くいえば個性が弱いが、よく言えば安心して身を任せられる。そんなクルマだ。

スポーツモードにセットすれば、一転、ハンドリングを楽しめるレベルにまでクルマそのもののマナーがヒートアップする。メカニズム的な見どころは少ないけれども、完成度は高い。アウディA6などの好敵手となるはずだ。(文:西川 淳)

サーブ 9-5 ターボ6 XWD 主要諸元
●全長×全幅×全高:5008×1868×1467mm
●ホイールベース:2881mm
●エンジン:V6DOHCターボ
●排気量:2792cc
●最高出力:220kW(300ps)/5500rpm
●最大トルク:400Nm/2000rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●最高速:250km/h
●0→100km/h加速:6.9秒
※EU準拠

[ アルバム : サーブ 9-5ターボ6 XWD はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
Webモーターマガジン
4代目ジープ グランドチェロキーは最新技術の採用でプレミアム感を増して登場した【10年ひと昔の新車】
4代目ジープ グランドチェロキーは最新技術の採用でプレミアム感を増して登場した【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
メルセデスベンツが新型「GLCクーペ」を発売。スタイリッシュなデザインに磨きがかかった
メルセデスベンツが新型「GLCクーペ」を発売。スタイリッシュなデザインに磨きがかかった
Webモーターマガジン
メルセデスAMG GT 63 4マティック+クーペ海外試乗。ダイナミックな走りと実用性の高い広い空内空間
メルセデスAMG GT 63 4マティック+クーペ海外試乗。ダイナミックな走りと実用性の高い広い空内空間
Webモーターマガジン
新型シトロエンE-C3、新型プジョーE-リフターが相次いでデビュー。ステランティスの電動化がさらに加速中【トレンド展望】
新型シトロエンE-C3、新型プジョーE-リフターが相次いでデビュー。ステランティスの電動化がさらに加速中【トレンド展望】
Webモーターマガジン
「FFって何だよ?」時代に颯爽と登場したプリンス魂の宿る「日産チェリー」はやっぱり偉大だった
「FFって何だよ?」時代に颯爽と登場したプリンス魂の宿る「日産チェリー」はやっぱり偉大だった
WEB CARTOP
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
【注目モデル試乗】3代目に進化した「ニッポンの国民車」、ホンダN-BOXの幸せポイント
カー・アンド・ドライバー
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
くるまのニュース
トヨタ ランドクルーザー“70”を発売。伝統を継承しつつ時代に合わせ進化
トヨタ ランドクルーザー“70”を発売。伝統を継承しつつ時代に合わせ進化
Webモーターマガジン
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
WEB CARTOP
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
くるまのニュース
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
今、後継を出すとヒット確実かも!? 登場が20年早すぎた惜しい日本車たちを讃えたい
旧車王
メルセデス・ベンツ「GLC クーペ」初のフルモデルチェンジ!プレミアムな存在感放つSUV
メルセデス・ベンツ「GLC クーペ」初のフルモデルチェンジ!プレミアムな存在感放つSUV
グーネット
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
くるまのニュース
いすゞ・ベレル2000(昭和37/1962年4月発売・PS10型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト014】
いすゞ・ベレル2000(昭和37/1962年4月発売・PS10型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト014】
Webモーターマガジン
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
「スバルとアウディ」「日産とBMW」「ホンダとプジョーとルノー」は似てる!? 国産オーナーがすんなり受け入れられる輸入車を考えてみた
WEB CARTOP
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
なぜ「日産シルビア(S13型)」はクルマ好きを魅了し続けるのか?──歴代日本カーオブザイヤー受賞車特集(第2回)
くるくら
欧州発 ジープ アベンジャーにマイルド ハイブリッドとガソリンターボが登場! フルBEV専用車ではなかった?
欧州発 ジープ アベンジャーにマイルド ハイブリッドとガソリンターボが登場! フルBEV専用車ではなかった?
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2680.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2680.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村