現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

ここから本文です

20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

掲載 3
20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

アクティブカーズに集うユーザーたちの愛車を紹介

山梨県甲府市にあるアクティブカーズは、日本全国から整備を受けるためにE30をはじめとするヤングタイマーなBMWが集まる、いわば駆け込み寺的存在だ。代表の小川氏はBMW正規ディーラーの工場長を務めていた経験があり、自身もE30 M3所有歴が長いので、オーナー目線で親身になってくれる。こうしたことから、一度整備を依頼した人は、車検整備のたびに甲府を訪れるリピーターとなるのである。そんな小川氏の技術と人柄に魅せられてアクティブカーズに集まるオーナーとその愛車を紹介しよう。

バブル期の「三種の神器」のひとつだった「BBS」じつはメイド・イン・ジャパンの技術が世界で認められたホイールでした

1987 BMW M3/買い物からサーキットまで普段使いして20年以上

すでに20年以上このM3に乗っている小川一浩さん(※アクティブカーズの小川代表とは別人)だが、ここまでにいろいろと手を入れてきている。そのほとんどはグレードアップのためのもので、たとえばボディカラーはホンダ「NSX」のボディ色をベースに、若干ラメの量を増やしたシルバーとしているし、DTMタイプのリアウイングや、スポーツエボリューションIIのリップスポイラーの装備も、イメージを大きく変えるものとなっている。

さらに、キドニーグリルのフレームはカバーをはめ込むことでカラーチェンジを実現。グリル自体もペイントしているので、モノトーンな雰囲気が強い。サスペンションはアクティブカーズのオリジナル車高調サスキットだ。

インテリアは今となっては珍しい、アルパイン製MDプレーヤーが目立つ。これにはCDチェンジャーも接続されているそうだ。ステアリングはMOMO CORSE、シートは運転席にフルバケのレカロRS-Gを、ナビシートにはこれも懐かしいD&Wをセットしていた。

これまでもっとも大きなトラブルはDME(ECU)がパンクしてしまったことだそうだが、それももう15年ほど前のこと。それからはとくに大きなトラブルもなく、お買い物からサーキット走行まで、ごく普通にこのM3を使っている。元はといえばレースに参戦するためにつくられたモデルであるM3だが、こうやって普段使いができるというのも優れた点なのだ。

2019 フィアット500ツインエア/ファミリーカーは2気筒MTAのフィアット500

アクティブカーズ小川代表の奥さま、美代子さんがファミリーカーとして使っているのが、このフィアット500。1200ccの4気筒エンジンではなく、あえて2気筒900ccターボのツインエアを選んだところに、数奇者の空気を感じる。

トランスミッションはマニュアルではなく2ペダルのMTA。トラブル報告も多いシングルクラッチ式セミオートマだが、美代子さんいわく、シフトチェンジやクラッチの繋がりかたなどに違和感を覚えたことはない、とのこと。おそらく、MT車に乗り慣れていることもあって、シフトチェンジを意識したアクセル操作を積極的におこなっている、というのがいい方向に作用しているのだろう。

不満点として挙げられていたのは、2ドアである、ということ。「2ドアだと後席にお買い物の荷物を積みにくいのがちょっとね」とのことだった。現在燃費は18km/Lで、その点の不満はなし。バタバタバタバタ、と排気音を聴きながら走っていると、いかにもがんばっている感じがするところも、お気に入りのポイントだそうだ。

2012 BMW 523i(F10型)/ベース車の雰囲気を保ちつつスポーティさを強調

E39の5シリーズに載っていた内田丈仁さんがこのF10型523iを購入したのは2014年のことだった。購入直後は特に何もすることはないかな、と思っていたそうだが、車高の高さが気になりアクティブカーズのダウンサスを導入。さらにネットでフロントリップやドアハンドルまわりのメッキパーツ、トランクスポイラーなどを購入し、リアアンダー部やドアミラーカバー、アイラインをカーボン調で統一することで、スポーティな雰囲気を増している。

現状はこの状態で満足しているとのことで、エンジンを含む機能系やインテリアはノーマルのまま。ベース車の雰囲気はそのままにスポーティなキャラを強く見せる、大人なカスタマイズが好感度大だ。

2015 BMW 420i(F32型)/不満点は自分で直していく

「E30M3に乗っていたときからアクティブカーズにはお世話になっていました」という今村義範さんの現在の愛車はF32型の420i。現代のクルマは何もしなくてもいいのでラク、というのがお気に入りのポイントだが、やはりそこは元M3乗りだけあって、気になっていた乗り心地の悪さは、サスペンションをKWのストリートコンフォートに換えることで解決している。またエキゾーストノートの情けなさは、レムスのマフラーで解消。ただ、個人的にはもうちょっと音量があったほうがいい、と思っているそうだ。

そのほか、オーディオのサウンドクオリティはスピーカーをJBL製にすることでそこそこ納得のいくものとし、陽の向きによっては視界に反射光が入ってきてしまうステアリングのメッキ部は、ラッピングをすることで対策。「不満点を自分で直していけば、全体的にはいいクルマだと思います」とF32を評価していた。

こんな記事も読まれています

『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • じむにい
    格好良いよね、この時代のBM
  • takumagumo
    農作業から高速まで使うHA7は、キャンプのベースでもありました(笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村