現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「小さな高級車」支持される? コンパクトカーなのに「クラス超えの豪華内装」採用が増加! 高価格な小型車はどんな人が乗るのか

ここから本文です

なぜ「小さな高級車」支持される? コンパクトカーなのに「クラス超えの豪華内装」採用が増加! 高価格な小型車はどんな人が乗るのか

掲載 46
なぜ「小さな高級車」支持される? コンパクトカーなのに「クラス超えの豪華内装」採用が増加! 高価格な小型車はどんな人が乗るのか

■「小さな高級車」増加中! なぜ支持される?

 近年、コンパクトカーに豪華な内装を誂えるモデルが多くなっています。
 
 かつてコンパクトカーは「ベーシックなモデル」という印象がありましたが、なぜ高級化しているのでしょうか。

まるで国産ポルシェ!? 日産「ノート」4WDが凄すぎる! その実力とは

 日産「ノート」の上級タイプである「ノートオーラ」が想像を超えるヒット作となり、2023年12月下旬にレクサスからデビューした「LBX」は、好調な初期受注が伝えられています。

 その2台に共通するのは“プレミアムなコンパクトカー”ということ。小さな車体サイズとしつつ、内外装の仕立てをよくし、上級装備を搭載してプレミアム性を明確にしているのが、一般的なコンパクトカーとの違いと言えるでしょう。

 しかし、かつてはそういったコンパクトカーはほぼ存在せず、コンパクトながら本革シートを用意し静粛性を高めるなど、プレミアムを訴求した希少な例と言えるマツダ「ベリーサ」なども大きなヒットとはなりませんでした。

 ノートオーラやLBXのヒットから導き出せるのは、ここへきて時代が変化しているということ。果たして、昨今の“小さな高級車”のニーズの広がりは、どんな背景があるのでしょうか。

 実は、理由ははっきりしています。それはダウンサイザーの増加です。

 ダウンサイザーとは、買い替えの際にそれまでよりも小さな車体のクルマを購入する人たちのこと。サイズを“ダウン”するのでダウンサイザーというわけです。

 中心的な年齢層は、子育てが終わった人たちです。車体が大きなミニバンやSUVなどに乗っていたけれど、子供が手を離れて一緒に出掛けることもなくなり、広い室内やラゲッジスペースが必要なくなったことを受けてコンパクトカーに乗り換えるユーザーです。

 また、年配になり、大きなクルマは運転がわずらわしいから小さなクルマに乗り換えたいという人もいるでしょう。そういった例も典型的なダウンサイザーと言えます。

 彼らの考えにあるのは、小さいクルマといっても価格の安さを求めるのではなく、あくまで車体サイズだけを小さくしたいという事です。

 それまで高額なクルマに乗っていたことから「小さな車体とはいえ、快適装備が貧弱になったり内装の質感が低くなるのは受け入れられない」というわけです。

 コンパクトカーだからと言って安さを求めるのではなく、小さなクルマでも内容が伴っていればお金を出すことに納得する、という金銭感覚を持っているのは言うまでもありません。

 そういったニーズと合致するのが、小さな高級車というわけです。

 たとえばそれまで日産「セレナ」に乗っていたら、ノートオーラはダウンサイジングにピッタリの立ち位置。

 トヨタ「アルファード」に乗っていた人やレクサスのSUVに乗っていた人にとっては、LBXがちょうどいい存在というわけです。

 小さな高級車は、大型車から乗り換えても所有欲を満たしてくれる存在といえるでしょう。

■クルマの「サイズ肥大化」も理由?

 そして、小さな高級車のもうひとつのニーズは、ダウンサイザーではないけれど、そもそも大きなクルマは必要ないという需要です。

 昨今、都市生活ながらクルマは必要というファミリーが少なくないようで、特に子供が1人といった家族構成ではその傾向が強まっているようです。

 昨今の若い世代は、身の丈に合ったモノ選びを得意とする人が増えていますが、効率を重視する彼らは、必要以上に大きなクルマを欲しがらず、コンパクトカーが“ちょうどいい”と考えている傾向にあるようです。

 そんな人たちが「小さい車体で、だけど人生を豊かにしてくれるクルマ」と考えたとき、小さな高級車はジャストマッチというわけです。

 実はいま、コンパクトカーのニーズは二極化しています。

「シンプルでいいからとにかく安く」という人がトヨタ「パッソ」(すでに生産終了)など、良品廉価のコンパクトカーを選ぶ一方で、同じトヨタでも「ヤリスクロス」などは購入者の半分以上が価格抑えめのガソリン車ではなく、高価なハイブリッドモデルを選ぶという流れが見られます。

 ホンダ「フィット」もハイブリッドモデルが販売の大部分を占めるなど、コンパクトカーを選びつつも安い仕様は買わない、つまり「安さを求めてコンパクトカーを選んでいるわけではない」という層が増えているのです。

 日産が現行ノートの全車ハイブリッド化に踏み切った背景のひとつも、そんなニーズの変化を受けてといっていいでしょう。

 果たしてこの流れは今後も続くことになるのでしょうか。

 しばらくはダウンサイザーが多くいるので、この傾向は今以上に伸びていくでしょう。

 そのうえで、効率重視で身の丈に合った車体サイズを選ぶ傾向は、ますます拡大すると思われます。その結果として、小さな高級車の市場は拡大が続くことになりそうです。

 これはある意味、フルモデルチェンジのたびに車体サイズが拡大してきたことへの反動と言えるのかもしれません。

こんな記事も読まれています

660ccの「小さな高級車」って最高! 超ラグジュアリー仕立ての「オトナの軽自動車」あった! 上品でカッコいいダイハツ「エグゼ」が凄い!
660ccの「小さな高級車」って最高! 超ラグジュアリー仕立ての「オトナの軽自動車」あった! 上品でカッコいいダイハツ「エグゼ」が凄い!
くるまのニュース
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
くるまのニュース
トヨタ「斬新SUVミニバン」 タフ外装&全部スライドドアを採用! “アウトドアや車中泊”も出来そうな「クロスバン」とは 
トヨタ「斬新SUVミニバン」 タフ外装&全部スライドドアを採用! “アウトドアや車中泊”も出来そうな「クロスバン」とは 
くるまのニュース
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
くるまのニュース
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
くるまのニュース
ホンダから新型「ミニ ステップワゴン」登場!? どんな人が買う? “エアーが似てる”声も! 販売店への反響は
ホンダから新型「ミニ ステップワゴン」登場!? どんな人が買う? “エアーが似てる”声も! 販売店への反響は
くるまのニュース
トヨタ「快適高級SUV」なぜ売れる? 発売後「4年経過」も人気キープ! 主力SUV「ハリアー」の魅力とは
トヨタ「快適高級SUV」なぜ売れる? 発売後「4年経過」も人気キープ! 主力SUV「ハリアー」の魅力とは
くるまのニュース
「車中泊しやすい」ミニバン!? 「ノアヴォク」「ステップW」に勝ってる? トヨタ・ホンダより日産が「寝やすい」理由とは
「車中泊しやすい」ミニバン!? 「ノアヴォク」「ステップW」に勝ってる? トヨタ・ホンダより日産が「寝やすい」理由とは
くるまのニュース
ホンダの「小さな高級車」がスゴい! 約220万円で「豪華インテリア」採用! クラス超えの上質コンパクト「フィット LUXE」に評価の声
ホンダの「小さな高級車」がスゴい! 約220万円で「豪華インテリア」採用! クラス超えの上質コンパクト「フィット LUXE」に評価の声
くるまのニュース
ホンダ新型「高級ミニバン」何が凄い? “516万円最上級ブラック仕様”が人気!? 半年経ったイマの声は? オデッセイに注目
ホンダ新型「高級ミニバン」何が凄い? “516万円最上級ブラック仕様”が人気!? 半年経ったイマの声は? オデッセイに注目
くるまのニュース
6速MTがアンダー220万円! スズキの「快速スポーツカー」なぜ買い得? モデル末期の「スイフトスポーツ」が魅力的すぎるワケ
6速MTがアンダー220万円! スズキの「快速スポーツカー」なぜ買い得? モデル末期の「スイフトスポーツ」が魅力的すぎるワケ
くるまのニュース
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
くるまのニュース
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 全長3.7m級で「背高&スライドドア」採用の「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」どうなるのか
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 全長3.7m級で「背高&スライドドア」採用の「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」どうなるのか
くるまのニュース
見た目ソックリ!? ホンダ歴代「N-BOX」なぜ“同じデザイン”キープし続ける? 3世代で大きく変化した点とは?
見た目ソックリ!? ホンダ歴代「N-BOX」なぜ“同じデザイン”キープし続ける? 3世代で大きく変化した点とは?
くるまのニュース
ホンダ「フィットSUV」存在!? 唯一の“ワイドボディ”×車高アップがカッコイイ! シリーズ異端の「クロスター」 どんなモデル?
ホンダ「フィットSUV」存在!? 唯一の“ワイドボディ”×車高アップがカッコイイ! シリーズ異端の「クロスター」 どんなモデル?
くるまのニュース
1番高いのは“800万円超え” 1度は憧れる!? ラグジュアリーな「快適高級ミニバン」 3選
1番高いのは“800万円超え” 1度は憧れる!? ラグジュアリーな「快適高級ミニバン」 3選
くるまのニュース
日産「新型ノート“SUV”」初公開! 約3年ぶり“顔面刷新”! “大胆デザイン“に進化した「小さな高級SUV」に販売店でも反響集まる
日産「新型ノート“SUV”」初公開! 約3年ぶり“顔面刷新”! “大胆デザイン“に進化した「小さな高級SUV」に販売店でも反響集まる
くるまのニュース
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
ホンダが「最大15.9万円」の値上げへ 「原材料費&物流費の高騰」理由に高くなる「4車種」は一体どれだ!?
くるまのニュース

みんなのコメント

46件
  • k_y********
    自分で運転している時は乗っている車は見えない。車は外観でなく運転している時の心地よさで選びたい。で日本の道路事情に合ったコンパクトカー。
    多少高くても買いたいと思うシニアは多いと思う。
  • kou********
    欧州車もプラパーツだらけだけどね。
    その見栄えがどうかってだけですよ。
    それは整備をしていれば良く分かります。
    日本人は欧州車に憧れがあるようですが、日本車の方がコスパは高い場合が多いです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村