現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタWRC、ファクトリーチームでの初陣迎える勝田貴元に過度なプレッシャー与えず「昨年と同じリズムで走ってくれれば完璧」

ここから本文です

トヨタWRC、ファクトリーチームでの初陣迎える勝田貴元に過度なプレッシャー与えず「昨年と同じリズムで走ってくれれば完璧」

掲載
トヨタWRC、ファクトリーチームでの初陣迎える勝田貴元に過度なプレッシャー与えず「昨年と同じリズムで走ってくれれば完璧」

 世界ラリー選手権(WRC)に参戦するToyota Gazoo Racingは2023年シーズンに先立ち、日本人ドライバーの勝田貴元をファクトリーチームへ昇格させたことを発表。勝田は第2戦ラリー・スウェーデンで初めて、Toyota Gazoo Racing WRTの3号車『GRヤリスRally1』のステアリングを握ることとなるが、チーム代表のヤリ-マティ・ラトバラは「これ以上プレッシャーを与えるつもりはない」と語っている。

 勝田はこれまでトヨタのWRCチャレンジドライバー育成プログラムを通して、2020年からWRCでコンストラクターズポイント対象外のGRヤリス4台目を走らせてきた。

■トヨタWRC、勝田貴元昇格の理由を語る「彼は準備ができている」。4台目持て余す一部ラリーではカスタマー向けにレンタルも?

 しかしエサペッカ・ラッピが2023年にヒョンデへ移籍しフルタイムシートを得たことで、WRCにスポット参戦する8度のWRC世界王者セバスチャン・オジェとシェアする形で、勝田が3台目のGRヤリスをドライブするチャンスを得た。

 勝田にとっては、ラリー・スウェーデンがファクトリーチームでの初ドライブ。ラトバラ代表も勝田も、ファクトリー昇格によるプレッシャーの存在は認めているものの、チーム側から過度なプレッシャーがかけられることはないという。

「ファクトリーチームに入ったばかりでプレッシャーもあるだろうが、我々としてはこれ以上彼にプレッシャーをかけるつもりはない。彼にもこれ以上プレッシャーを背負い込んでほしくない」

 そうラトバラ代表は語る。

「我々としてもこれ以上プレッシャーはかけない。彼が去年と同じ仕事を続けることができれば、それで充分だ。彼が同じリズムで走り続けることができれば、我々としては完璧なんだ」

 勝田は2022年シーズン安定した走りを見せ、13戦中12戦でドライバーズポイントを獲得。母国開催となったラリー・ジャパンでは3位表彰台を掴み、同シーズンのランキングでも5位となった。

 スウェーデンでの雪上ラリーを前に、勝田はより大きなプレッシャーを感じているものの、昨年と同じ姿勢でこのイベントに挑むと語った。

「もちろん、以前よりも少しプレッシャーはあります。しかし、ここが僕の本当に望んでいた場所だと言っても過言ではありません」

 そう勝田は語る。

「確かにチャレンジングなところもありますが、それを乗り越えてチームに良いポイントをもたらせたらと思います。自分のベストを尽くすことに変わりはありません」

「このコースは僕にとっても馴染みがあるので、雪上ラリーに戻ってくることにワクワクしています」

「チームは昨年から雪上でのマシンを改善するために大きなステップを踏んできたと思いますし、(テストでは)信じられないほど良いフィーリングでした」

「それが僕らにより大きな自信とスウェーデンでの良い結果をもたらしてくれることを願っていますが、他チームも改良と開発を続けているので、僕らもフルアタックで臨まなければいけません」

 ラリー・スウェーデンへ向けて、勝田はフィンランド・ラリー選手権第2戦クピオへ参戦した。このラリーでは元チームメイトのラッピと競い合う形となった。勝田は序盤はラッピに次ぐ2位をキープしていたが、全8ステージのうちステージ5でコースオフを喫し、ラリーを終えている。

 WRCラリー・スウェーデンは2月9日(木)の夜、ウメオで行なわれるスーパーSSで幕を開ける。

こんな記事も読まれています

’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村