現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ、 コネクテッドと自動運転技術の社会的受容性に関する研究を新たに開始

ここから本文です

トヨタ、 コネクテッドと自動運転技術の社会的受容性に関する研究を新たに開始

掲載 更新
トヨタ、 コネクテッドと自動運転技術の社会的受容性に関する研究を新たに開始

トヨタ自動車は、交通事故死傷者の低減を目指し、北米の大学や病院、研究機関等と共同研究を行なう先進安全技術研究センター(Collaborative Safety Research Center、以下CSRC)の5つの新たな研究プロジェクトについて公表した。これらのテーマは、自動運転技術・運転支援技術などの先進的な車両技術を、ドライバーがどのように使い、感じるかに関する理解を深める研究プロジェクトである。(以下プレスリリースより)

この新プロジェクトは、5つの米国内の研究機関とのパートナーシップにより実施中であり、CSRCが、新時代のモビリティへの安全な移行を支え、推進していく新たな5か年プログラムである「CSRCネクスト」の一部として実施するものである。

三菱マテリアル、自動車用LEDヘッドライト向けヒートシンク一体型基板モジュールを開発

新規に導入されつつある、自動運転・運転支援技術などの車両技術は、路上の安全性向上に大きな効果をもたらす一方で、ドライバーはそうした技術とどのように関わっていくことが最も効果的なのか、またドライバーが安全にクルマを操作するためにどんな教育が必要なのか、という点は、未だ理解が進んでいない重要な研究課題である。

5つの新プロジェクトの内の4つは、こうした新技術の使用において、ドライバーの理解・行動に関するデータを基に社会受容性への洞察をしようとするものである。この研究により、ドライバーとクルマが効果的に支えあうことを促進し、ドライバーにより安全な運転行動を促し、危険な運転行動には可能な対策を打てるようになると考えている。

CSRCの所長であるチャック・グーラッシュ(Chuck Gulash)は次のように述べている。
「高度な車両技術の開発のスピードは、人がそれらの技術の本来の性能を理解するスピードよりも速いかもしれない。新たに導入する安全システムを、ドライバーが実際に理解し使いこなせるのか、ということを明らかにすることが重要だ。CSRCのパートナーと研究を行い、自動車業界、各政府、NGO、技術コミュニティ等々と研究知見をオープンにシェアすることによって、こうした新しい、安全に効果が期待される技術の社会的な受容性が増していくものと期待している。」

今回の新しい5つのプロジェクトは、以下の大学・研究機関とのパートナーシップにより実施される。
ジョージ・メイソン大学(George Mason University)
ロックビル・インスティテュート(Rockville Institute)
ワシントン大学(University of Washington)
ミシガン大交通研究所(University of Michigan Transportation Research Institute)
サンフランシスコ州立大学(San Francisco State University)
の5団体である。
それぞれのプロジェクトのデータは関係機関の間でシェアされ、さらにスピーディな研究の促進につなげていくほか、研究結果については、業界全体を通じて自動車の安全性を向上させていくため、公開される予定である。

CSRCは本年5月に「CSRC ネクスト」を立ち上げ、2011年の設立以来、5年間にわたる活動を通じ得られた研究知見の上に、新たな研究知見を得るべく350万ドルを投じる。「CSRC ネクスト」は、Toyota Research Institute(TRI)や、Toyota Connectedで行なわれている研究とも連携しながら、自動運転技術やコネクティッド技術の開発加速も狙う。

CSRCは、2011年の設立以来、26の大学とのパートナーシップの下で60の研究プロジェクトの立ち上げと完了に取り組み、200以上の論文を発表するとともに、さまざまな車両安全関連の会議でも研究プロジェクトの発表を行なってきた。これらのCSRCのプロジェクトは、業界全体を通じた、自動車の安全性向上にも寄与してきている。例えば、車両安全に関係する人間工学分野の研究、予防安全・衝突安全技術の効果の研究、運転行動データ分析のための新たなツールの開発などが挙げられる。

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村