現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昭和オヤジむせび泣き! どストライクすぎるスーパーカー4台がイベントに集結

ここから本文です

昭和オヤジむせび泣き! どストライクすぎるスーパーカー4台がイベントに集結

掲載 5
昭和オヤジむせび泣き! どストライクすぎるスーパーカー4台がイベントに集結

 この記事をまとめると

■2022年の「オートモビルカウンシル」のテーマのひとつが「スーパーカー」だった

「なんだこれは」が車名の由来! 伝説だらけのスーパーカー「カウンタック」とは何ものなのか?

■1970年代半ばのスーパーカーショーの思い出が蘇る展示車に胸アツ

■いつの時代もスーパーカーの魅力が変わらないことを再認識できた

「オートモビルカウンシル」の今年のテーマは「スーパーカー」

 日本にもヘリテージカーの文化を定着させたいという目的で2016年に始まった、「オートモビルカウンシル」。とはいえこのイベントの魅力は、「クラッシック・ミーツ・モダン」のコンセプトに示されているとおり、ヘリテージカーばかりではなく、オーガナイザーによって企画された最新ジェネレーションのモデルや、あるいは独自のテーマに沿ったモデル達を同時に鑑賞できることにある。

 ちなみに今回、オーガナイザーがテーマとして掲げたのは、DTM(ドイツ・ツーリングカー・選手権)とスーパーカー。DTMは1984年から1996年、そして2000年から現在まで開催されているが、オートモービル カウンシルのステージに並んだのは、1987年式のBMW M3、1990年式のメルセデス・ベンツ190E 2.5-16 Evo.II、そして1993年式のアルファロメオ155 V6 TIの3車。いずれも第一期のDTMで活躍したワークスマシンだった。

 一方スーパーカーの企画展示も興味深かった。ここでまず思い出したのが、1970年代半ばのスーパーカーショーだった人も多いことだろう。当時ブームの主役だった子供たちも、今では50代も半ばを超え、久々にこの時の熱狂ぶりを思い出したに違いない。そこにあったスーパーカーはどれも素晴らしいコンディションを保ったものばかり。まさに時間が1970年代に逆戻りしたかのような感覚だ。

 この企画ブースには4台のスーパーカーが並んでいた。まずはスーパーカーといえば常にこれが主役だったというランボルギーニ・カウンタックを見る。ちなみにこのモデルはカウンタックではもっとも初期の「LP400」で、新車で上陸してからそのままの姿で日本の地にある。オーナー氏によれば、右側のガラスひとつを除いてはパーツもすべてオリジナルのまま。昨年のランボルギーニ・デイを始め、コンクール・デレガンスでは常に優勝候補の一台だ。

 ミッドに搭載されるエンジンは4リッターのV型12気筒。最高出力は375馬力と発表されていたが、興味深いのはその搭載方法。組み合わされる5速MTはエンジンのさらに前方に位置し、トルクはこのミッションからさらに180度方向を変えてリヤのデファレンシャルへと戻ってくる。

 当時の少年たちはランボ派とフェラーリ派にまっぷたつ

 同じくランボルギーニのミウラP400も、その美しさでは現代のモデルにも負けてはいない。デザイナーはもちろん、かのマルッチェロ・ガンディーニ。車名に添えられるP400とは、400(4リッター)のV型12気筒エンジンをPosteriore(後ろ)に搭載していることの意。ミウラはその後P400S、P400SVと進化を遂げ、カウンタックへとその市場を譲る。

 1970年代のスーパーカーブームで、カウンタックと並ぶ人気モデルだったのは、フェラーリのBBシリーズ(ベルリネッタ・ボクサー)ではないだろうか。今回のオートモビルカウンシルには、そのファーストモデルである365GT4BBが展示されていた。

 BBと聞けばまず思い出すのはその最高速。カウンタックの300km/hに対抗して、302km/hという数字を掲げたことが懐かしい。ちなみにミッドに搭載されるエンジンは、水平対向12気筒ではなく正確には180度V型12気筒。最高出力は385馬力という数字だった。そしてこの365GT4BBは、自動車排出ガス規制の対策として、1967年には512BBに、また1981年にはボッシュ製のKジェトロニックインジェクションを採用した512BBiへとマイナーチェンジされる。

 デ・トマソ・パンテーラも、スーパーカー・マニアにはファンの多いモデルだ。展示されたのは1971年式で、その内外観は当時の「L」グレードのオリジナルに思える。パンテーラはドレスアップやチューニングの素材にされることが多いため、オリジナルのままその姿を残すモデルは非常に少ない。5.8リッターのV型8気筒OHVエンジンが発揮するビッグトルクはとても魅力的だ。

 スーパーカーの特別展示コーナーのほかにも、マセラティ・ブースには、最新のMC12とともに、ボーラの姿があった。マセラティ初のミッドシップ2シーター車であるボーラと、ギブリの生産中止以来、久々の復活となった最新のMC12。そのコラボレーションは、これもまたオートモビルカウンシルならではの演出といえるのではないだろうか。

 スーパーカーの魅力は、やはりいつの時代も変わらない。それ改めて再確認できたイベントだった。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • 本物は買えないけど、トミカリミテッドヴィンテージを買っては超至近距離から眺めている。一杯やりながら眺めるのが好き。
  • 「昭和オヤジ」って当たり前じゃないの、、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村