現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「メルセデスAMG GLC43 4マチック・クーペ vs BMW X3Mコンペティション vs ポルシェ・マカンターボ」リアルな戦闘力はSUVカテゴリーでも随一! 走りに没頭できるのはどれだ?

ここから本文です

【比較試乗】「メルセデスAMG GLC43 4マチック・クーペ vs BMW X3Mコンペティション vs ポルシェ・マカンターボ」リアルな戦闘力はSUVカテゴリーでも随一! 走りに没頭できるのはどれだ?

掲載 3
【比較試乗】「メルセデスAMG GLC43 4マチック・クーペ vs BMW X3Mコンペティション vs ポルシェ・マカンターボ」リアルな戦闘力はSUVカテゴリーでも随一! 走りに没頭できるのはどれだ?

このカテゴリーがクロカン4WDといわれた時代では考えられない話だが、いまやオンロードで遅いSUVなど全クラスを見回しても存在しない。ならばSUVの“S”、スポーツの資質はどのレベルにあるのか? ここでは高性能SUVの代表格となる3車からその答えを探ってみる。

スポーツ濃度、味付けはそれぞれで個性的

【スクープ】コンパクトSUVの「BMW X1」がピュアEV化? そのプロトタイプを初キャッチ!

単に速い、というだけならもはやSUVでもコンパクトクラスからラージ級まで相応の選択肢は揃っている。だが、走りの質をあれこれ吟味するなら、一番バランスが取れているのはミドル級に位置付けられる高性能モデルだろう。なぜなら、プレミアム性まで含めたSUV本来の魅力を網羅しつつも、ドライバーズカーとして成立する絶妙なディメンションが与えられているからだ。

メルセデスAMGの場合、それはGLCに乗ってみると強く実感できる。AMGモデルだと、全幅が1.9mを超える点こそ日本では多少煩わしい。だが、GLEあたりと比較すればボディの端までドライバーの目が届くサイズ感なので、乗り手を積極的に操ろうという気にさせてくれる。

今回の試乗車は、3L・V6ツインターボを搭載したクーペボディのGLC43。上にはAMGを象徴する“ロクサン”が控えているだけに存在としては少し地味だが、もちろんパフォーマンスは十分にスポーツできる水準だ。

AMGモデルというと圧倒的なトルク、あたかも敵を力技でなぎ払うような迫力が持ち味となっているが、それを43に期待すると肩すかしを食らう感はある。だが、このV6はショートストロークのメリットを活かして高回転まで回す歓びが見出せる。SUVに限らず、いまどきの高性能車は幅広い回転域で大トルクを引き出せるのでスピード管理は右足だけで事足りるのだが、43は走る場面に応じてパドルを叩きたくなるキャラに仕上げられている。

それを受け止めるシャシーも、メルセデスの一員らしく良い意味で中庸。普段使いではベース車と同等以上の快適性を確保しながら、スポーティに振る舞いたいときにはAMGらしい安定感を発揮する。前述のパワーユニットともども、スポーツ濃度はいわば健康的にたしなむ仕立てといえるだろう。

そんな、食べ物にたとえるなら“塩分控えめ”な43と比較するとX3Mは紛れもないガッツリ系。試乗車はベース仕様より高性能なコンペティションで、最高出力は3Lの排気量ながら4LのAMG63とも渡り合える510psを絞り出す。ちなみに、ベース仕様でもその数値は480ps。ハイチューンぶりでは、後述のマカンターボすら凌いでいるわけだ。

スポーツ性の表現はいずれもハイレベル。そして三者三様

SUVで一体何と競争するのかは知らないが、X3史上で初めて設定されたこのMモデルは、それゆえか絶対的走行性能の求道具合もSUVの域を超えている。とはいえ、いまやプレミアムなBMWという役どころも板に付いているMモデルの一員だけに、X3Mもすべてが荒ぶっているわけではない。日常域の乗り心地は、上質なSUVとしてギリギリ許容できる範囲内にとどまるし、エンジンもX3Mの世代になって直6の情緒が感じられるようになった。先代のM3/M4のように剣呑なメカノイズを日頃からまき散らすことはなく、大人しく走らせれば高級なX3としても振る舞える。

だが、アクセルをフラットアウトすれば直6ツインターボの性格は豹変。持てる強大な力をひねり出すようにして2トン超えのボディを突進させる。また、ベース車とは別格の堅牢感な骨格や、ロードモデルの速域を超えた水準を前提にしているとしか思えない足回りの動きは、まさに戦闘マシンのそれに近い。スポーツに対する意識は人によって異なるが、X3Mは本気でその道を究めたい人に相応しい、闘う道具ともいうべき性格に仕上げられている。

では、長年ロード向けスポーツモデルを作り続けてきたポルシェのSUV、マカンはどうかというと、むしろ良い意味で肩の力が抜けた絶妙なさじ加減が実感できる。それは、シリーズのトップモデルとなるマカンターボでも変わらない。昨年のアップデートでマカンターボはエンジンを換装、排気量はそれまでの3.6Lから2.9Lへとダウンサイジングされているのだが絶対的な速さは相変わらず。回転域を問わず右足の動きに即応する切れ味が多少薄れた感がある点は残念だが、その代わり新しい2.9Lでは高回転域に至るストーリー性が愉しめる。また、前述の不満も走行モードを切り替えれば解消される。いい換えれば、現行型は日常と積極的に走る場面のオンとオフを容易に切り替えられるようになったわけだ。

だが、マカンでそれ以上に魅力的なのはスポーツカーらしい路面からの潤沢な情報を乗り手に余さず伝えながら、ロードカーとしての快適性が一切損なわれていないこと。つまりスポーツカーに乗っているという心地良い刺激を常に享受しながらストレスの類は最小限にとどめられるわけで、個人的にはそこにポルシェの(ロード向け)スポーツカーに対する造詣の深さを感じずにいられない。
とはいえ、前述の通りスポーツに対する意識は人それぞれ。その意味では、今回の3モデルについても選択は選ぶ人の好み次第ということになるはずだ。

【Specification】MERCEDES-AMG GLC43 4MATIC COUPE

■全長×全幅×全高=4740×1930×1590mm
■ホイールベース=2875mm
■車両重量=1900kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC24V+ツインターボ/2996cc
■最高出力=390ps(287kW)/6100rpm
■最大トルク=520Nm(53.0kg-m)/2500-5000rpm
■トランスミッション=9速AT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/45R20:285/40R20
■車両本体価格(税込)=9,950,000円




お問い合わせ
メルセデス・ベンツ日本 0120-190-610

【Specification】BMW X3M COMPETITION

■全長×全幅×全高=4730×1895×1675mm
■ホイールベース=2865mm
■車両重量=2030kg
■エンジン種類/排気量=直6DOHC24V+ツインターボ/2992cc
■最高出力=510ps(375kW)/6250rpm
■最大トルク=600Nm(61.2kg-m)/2600-5950rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=ストラット:5リンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/40ZR21:265/40ZR21
■車両本体価格(税込)=13,130,000円




お問い合わせ
BMWジャパン 0120-269-437

【Specification】PORSCHE MACAN TURBO

■全長×全幅×全高=4684×1926×1624mm
■ホイールベース=2807mm
■車両重量=2020kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC24V+ツインターボ/2894cc
■最高出力=440ps(324kW)/5700-6600rpm
■最大トルク=550Nm(56.1kg-m)/1800~5600rpm
■トランスミッション=7速DCT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=265/45R20:295/40R20
■車両本体価格(税込)=12,520,000円




お問い合わせ
ポルシェ・ジャパン 0120-846-911

【Another Choice】ALFA ROMEO STELVIO QUADRIFOGLIO/アルファ・ロメオ・ステルヴィオ・クアドリフォリオ

独自性、という意味ではドイツ勢を凌ぐ出来映え
マーケット的にはドイツ勢が支配する高性能SUVだが、ミドル級ではこちらも有力な選択肢。クアドリフォリオは2.9LのV6ツインターボを搭載。そのアウトプットは510psと600Nmで、BMW X3Mコンペティションと互角だ。価格は12,320,000円。

こんな記事も読まれています

5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
WEB CARTOP
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
レスポンス
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
くるまのニュース
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
motorsport.com 日本版
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
くるまのニュース
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
VAGUE
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
ベストカーWeb
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
モーサイ
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

3件
  • 全く参考にならん記事だな。
    試乗位では対して分らんと言う、良い見本だな。

  • 走りに没頭できるマカンはGTSの方じゃないか!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村