現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ちょっとオシャレなステーションワゴンはいかが? 新型トヨタ カローラ ツーリング試乗記

ここから本文です

ちょっとオシャレなステーションワゴンはいかが? 新型トヨタ カローラ ツーリング試乗記

掲載 5
ちょっとオシャレなステーションワゴンはいかが? 新型トヨタ カローラ ツーリング試乗記

マイナーチェンジしたトヨタ「カローラ ツーリング」のハイブリッド モデルに小川フミオが試乗した。今や希少な和製ステーションワゴンの実力とは?

第5世代のハイブリッドを搭載

ホンダの新しいCL500がカッコいい!

SUVばやりだけれど、機能性を考えると、ステーションワゴンの魅力は無視できない。トヨタ自動車が2022年10月に送り出した新しいカローラ ツーリングは、伸びやかなルーフラインが若々しく、ある種のスポーティさすらある。

マイナーチェンジを受けたカローラ ツーリングのラインナップは、1.5リッター ガソリンエンジン(セダンの「カローラ」と同じエンジン)と、1.8リッター ガソリン エンジン+モーターのハイブリッドからなる。前者は前輪駆動のみ、後者では前輪駆動と「E-Four」という4WDが選べる。

今回試乗したのは、ハイブリッドのE-Fourだ。エンジンの最高出力は72kWで最大トルクは142Nm。これに、185Nmのトルクをもつフロントモーターと、84NmのE-Four用リアモーターが組み合わせられる。

すべての電動モジュールが刷新された、と、トヨタが謳うとおり、システムが第5世代に進化した。具体的には、モーター出力が従来比プラス16%に上がり、E-Fourのモーターも従来比で出力が6倍、最大トルクが1.5倍に増加している。

結果として、ことにE-Fourでは、低ミュー路の発進がやりやすくなったことにくわえ、ドライ路面でも旋回時に積極的に後輪の駆動力をアシストすることでハンドリング向上にも寄与している、とトヨタではしているのだ。

このシステムは、さきにフルモデルチェンジした「ノア」および「ヴォクシー」に搭載され、実力が証明されているものだ。

乗ると、すぐに、トヨタ開発陣の意図したところが伝わってくる気がする。走り出しのスムーズさと、高速での中間加速は、期待いじょうだった。

車重が1.4tと比較的軽いのもありって、重い車体を大きなトルクで走らせる大きめサイズのSUVなどとまた異なり、アクセルペダルの踏み込みに対する加速のフィーリングは、なかなかよい感じだ。

パワートレインに関して、もうひとつ、私が感心した点がある。強めの加速をしたときのエンジン サウンドだ。ほかのノイズとともにうまく丸めてあり、耳ざわりでない。

ただし、路面からのノイズはけっこう大きくて、荷室がむきだしでキャビン背後にあるせいか、速度があがっていくと、ちょっとやかましい。

雰囲気のあるクロスオーバーいいところは、内外装における細やかな気配りを感じさせる仕上げだ。エクステリアは、さきに触れたとおり、長めの前後長をもつルーフと車体がつくるプロポーションのよさが魅力である。

くわえて、試乗車のボディは白色の「クリスタルパールホワイトシャイン」(オプション)で、ルーフとピラーの一部が「アティチュードブラックマイカ」なる黒色の2トーンの塗り分けをもつ仕様だった。これがなかなかよく合っていて、車体色の工夫で、クルマの印象がぐっとスポーティになるものだなぁと私は感心。

内装ではとくにシートがイイ。ホワイトと、濃淡のあるグレイの組み合わせが、ドアを開けたときに、はなやかで嬉しい驚きを与えてくれた。素材はサイド部分が合成皮革で、からだがつねに触れるところが滑りにくいレザテック。シートは、見た目だけでなく、座り心地も良好だった。

ダッシュボードやドアの内張りなどもクオリティが高く感じられて、実用的なステーションワゴンというより、雰囲気のあるクロスオーバーといった印象を受けた。

全長4495mmのボディに対して、ホイールベースは2640mm。数字からするとパッケージは悪くないはずだけれど、後席の乗り降りはややキツい。ドアを開けたときのサイドシルが高めで、足入れがややツラいのと、ドアの内張りがぶ厚くて、身体を入れるスペースが限られているからだ。

前席中心とか、後席には子どもが乗るというユーザーはともかく、つねに大人が後席を使うという場合は、実際に自分で体験してほしい。ドアヒンジまわりを改良してドアの開口角度をもうすこし大きくすることは出来ないのだろうか? そんなことも思った。

試乗したW×BハイブリッドE-Fourの燃費はリッターあたり27.3km(WLTC)と良好だ。高速を使ってのロングツーリングが多いというなら、ガソリン車を考慮してもいいかもしれないが、市街地を中心に使って、休日は郊外に足を延ばすなんてひとなら、ハイブリッドという選択がありだろう。

文・小川フミオ 写真・小塚大樹

こんな記事も読まれています

絶対王者レッドブルF1がアプデ失敗? メルセデス指摘「みんな他人の不幸が大好き」
絶対王者レッドブルF1がアプデ失敗? メルセデス指摘「みんな他人の不幸が大好き」
motorsport.com 日本版
MINIのEVに新仕様「クラシック」、ブラックグリルフレーム装備
MINIのEVに新仕様「クラシック」、ブラックグリルフレーム装備
レスポンス
約320万円の新型「マツダの“ピックアップトラック”」実車登場! 「あふれ出るマツダ感すごい」と好評!  6MT&流麗スタイルの「BT-50」泰に登場
約320万円の新型「マツダの“ピックアップトラック”」実車登場! 「あふれ出るマツダ感すごい」と好評! 6MT&流麗スタイルの「BT-50」泰に登場
くるまのニュース
英ボクスホールの小型SUV『モッカ』新型にハイブリッド…燃費25%向上
英ボクスホールの小型SUV『モッカ』新型にハイブリッド…燃費25%向上
レスポンス
海外タイヤ「アンタレス」が日本上陸! トレッドデザインは見た目だけ? いいえ、国内でテストを重ねた「日本仕様」スポーツラジアルです
海外タイヤ「アンタレス」が日本上陸! トレッドデザインは見た目だけ? いいえ、国内でテストを重ねた「日本仕様」スポーツラジアルです
Auto Messe Web
レッドブル重鎮マルコ、角田裕毅は”トップドライバー”だと評価。RB残留は確実か?「予想より少し遅れたが、成長は素晴らしい」
レッドブル重鎮マルコ、角田裕毅は”トップドライバー”だと評価。RB残留は確実か?「予想より少し遅れたが、成長は素晴らしい」
motorsport.com 日本版
ラフィットのハイパーカー「LM1」、モナコで開催されるモーターショーで発表
ラフィットのハイパーカー「LM1」、モナコで開催されるモーターショーで発表
Webモーターマガジン
ジープ 新型BセグメントEVでSUVの「アベンジャー」がいよいよ国内販売開始
ジープ 新型BセグメントEVでSUVの「アベンジャー」がいよいよ国内販売開始
Auto Prove
2025年F1全チームのドライバー契約状況:空きシートは9席。サインツはアウディ加入か。レッドブルの決断を待つ角田ら
2025年F1全チームのドライバー契約状況:空きシートは9席。サインツはアウディ加入か。レッドブルの決断を待つ角田ら
AUTOSPORT web
サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった
サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった
WEB CARTOP
ダンロップ 小型トラック・バン用スタッドレス「ウインターマックスLV01」を8月1日から発売
ダンロップ 小型トラック・バン用スタッドレス「ウインターマックスLV01」を8月1日から発売
Auto Prove
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴
WEB CARTOP
VANTECH、キャンピングカーの見積もりシミュレーションを公開
VANTECH、キャンピングカーの見積もりシミュレーションを公開
レスポンス
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
レクサスが新型「高級ゴツSUV」発売! 斬新「アウトドア仕様」がカッコいい! ド迫力の「オーバートレイル」とは?
レクサスが新型「高級ゴツSUV」発売! 斬新「アウトドア仕様」がカッコいい! ド迫力の「オーバートレイル」とは?
くるまのニュース
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ CR-Vの燃料電池車は外部充電も可能にして北米、日本で発売
ホンダ CR-Vの燃料電池車は外部充電も可能にして北米、日本で発売
Auto Prove
シボレー・コルベット史上初の電動化と全輪駆動を採用した『E-Ray』が登場。歴代最速の加速力
シボレー・コルベット史上初の電動化と全輪駆動を採用した『E-Ray』が登場。歴代最速の加速力
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • さすがにカローラはオシャレじゃないよなぁ。
    それなら運転してるチー牛ヲタクもお洒落になっちゃうから
  • カローラがおしゃれなら、おしゃれの価値はなにもない。カローラはおしゃれじゃない。だから売れる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村