現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型メルセデス・ベンツ Gクラス「超悪天候下でのオン&オフロード試乗でわかった“ここがスゴイ”」

ここから本文です

新型メルセデス・ベンツ Gクラス「超悪天候下でのオン&オフロード試乗でわかった“ここがスゴイ”」

掲載 更新
新型メルセデス・ベンツ Gクラス「超悪天候下でのオン&オフロード試乗でわかった“ここがスゴイ”」

“1979年の誕生から継承された伝統を最新技術でアップデートした究極のオフローダー”をキャッチフレーズに、登場から39年間でもっとも大きな変貌を遂げた新型Gクラス。生憎の超豪雨という悪天候下で実施された試乗会に参加してわかったのは、“Gクラスは唯一無二な存在なんだぁ”ってことだった。TEXT●福永貴夫(FUKUNAGA Takao)PHOTO●神村 聖(KAMIMURA Satoshi)/MotorFan.jp編集部

運転席でも助手席でもなく、まずは後席から乗ってみた

【126万7920円~】軽バンなのに大型バイクも詰めるって凄い! ホンダN-VANがついに正式デビュー

 タイトルに“ここがスゴイ”なんて大それた文言を入れてしまったが、“究極のオフローダーの真の姿”はジャーナリストや評論家のみなさまのレポートにお願いして、ここでは、編集スタッフ目線での“ここがスゴイ”というか、“やっぱGクラスっていいなっ!”っていうのをお伝えできればと思う。

 山梨・富士ヶ嶺オフロードとその周辺道路で実施されたメディア向け試乗会に参加したのは、Motor-Fan.jp編集部の編集長Kと当ページ担当の編集部員F。ふたりで参加したことで、運転席だけではなく助手席、さらに後席の座り心地も確かめることができたのは、とても有意義だった。

 オンロード試乗。後席シートは少々硬かったかなと思いつつ、とはいえ、走行中の突き上げなどはあまり感じずという印象。新型Gクラスの特徴でもある“機能性と居住性を大幅に向上させたラグジュアリーなインテリア”と謳うだけあり、乗っていてゆったりと贅沢な気持ちにさせてくれるから、当たり前といえばそれまでだが、やはりさすがだなと感じさせてくれた。



いざ、運転席に。ワクワクドキドキのオンロード試乗へ出発

 正直、慣れない左ハンドル。いつもより慎重に、走行車線の幅員を使って車両(車幅)感覚を掴む。スクエアなボディ形状ということもあり、慣れるのに時間はかからなかったが、歩行者保護要件の観点から、開発時、一時はエンジニア陣から廃止してしまおうと声も上がったというフロントターンシングルも、その感覚を習得するのを強力にサポートしてくれた。

 従来型同様、立ち気味をキープしたAピラーや湾曲したフロントガラスによって開放感ある視界を確保。運転席側からだけではなく、助手席に座ったときでも、閉塞感のない空間からの車窓を楽しめた。

 一般道にてオンロードの試乗を行なったが、道路脇の樹木が中央側にはみ出していた。あまり広くない片側一車線の道路だったが、さらにその樹木のために幅員が狭まっていた。そのためか、中央線をはみ出すかはみ出さないかのライン取りのトラックがすれ違っていったり。万が一に備え、マージンを取って路肩側にGクラスを寄せたりもしたが、車幅が掴みやすいので、不安なく寄せることができた。



オフロードコース試乗では、自分の腕ではまともに運転できないのではという不安もよぎったが

 続いて、オフロードコースを試乗する。ヒルクライム&ヒルダウン、キャンバー、ロックセクションやタイヤセクション、モーグルコースなど様々なシチュエーションが設定されており、各セクションでGクラスの素晴らしさを体感。

“専門の方”のような走り方はできないので、インストラクターの指示のもと走行したのだが、大げさにいえば、(まだ未体験だが)自動運転のクルマの運転席にいるような感じ。余裕でではなく、あまりにも容易に各セクションを通過できるものだから、助手席に座る編集長Kと談笑までできるくらい。

 とはいえ、悪天候のなかでのオフロードコースだったので、心の中では不安がよぎりまくったところも正直なところ。インストラクターから、各セクションで必要なディファレンシャルロックのセレクトボタンを指示してもらっているのにも関わらず、走っている最中に、どのボタンをセレクトしていいか、一瞬、頭の中から飛んでしまった。

 ディファレンシャルロックボタンは、運転席と助手席の中央に配置されており、腕を伸ばした時の距離感も絶妙で操作しやすいところにあった。重要な機能ゆえ“一等地”ともいえる場所に配置されているのは、利便性を追求してのこと。

 さらに、この配置でうれしいのが、助手席からも操作が可能なところ。前述した通り、一瞬、頭の中が真っ白になってしまったドライバー編集部員Fの様子を助手席の編集長Kが察して、素早くボタンをセレクトしサポート。難なく、各セクションをクリアすることができた。



いつまでも運転していたい! そんな気持ちにさせてくれる

 オンロード試乗時、悪天候にも関わらず安心して運転を楽しめたおかげで、助手席の編集長Kとの話に夢中になってしまった。試乗受付会場に戻る道中、何度も曲がらなければならない道を通りすぎてしまったのはココだけの話。きっと、心のなかに“戻りたくない”“まだまだ走っていたい”という欲求によるものだったかも。

 新型Gクラスは、長い歴の中でもっとも大幅に変わったモデル。とはいえ、エクステリアでいえば、“ピラートリム”“フロントターンシグナル”“モールディング”、インテアリアでいえば、“グラブハンドル”“ディファレンシャルロック”“ロック音・ドアを閉める音”は、エッセンスを残しつつ進化させ、Gクラスの伝統を堅持している部分でもある。

 それにしても、ロック音やドアを閉める音にまで、そのようなこだわりが詰まっているなんて、さすがGクラスだな、と改めて思ってしまった。そういえば、ロック時、ドキっとするくらい操作音が大きかったなぁ。夜、ひとりで走っているときなんて、その音にもっと驚いてしまうかも。まぁ、それも“スゴイ”のひとつになりますが……。

 ともあれ、運転席、助手席、後席、オンロード、オフロードといろいろ体験できた今回の試乗会。Gクラスの“スゴイ”は、楽しさへ誘いなんだろうな。悲しいかな、編集部員Fはまだその入り口の入り口にも立ててないが、それでも、もっとGクラスを知りたいと改めて思わせてくれた、そんな“スゴい”誘惑を受けた時間だった。

 みなさんは、どんなところに、Gクラスの“スゴイ”を感じることでしょうね。

メルセデス・ベンツ Gクラス G550
全長×全幅×全高:4817×1931×1969mm ホイールベース:2890mm  車両重量:— エンジン型式:DOHC V型8気筒 ツインターボチャージャー 総排気量:3982cc ボア×ストローク:83.0×92.0mm 最高出力:310kW(422ps)/5250~5500rpm 最大トルク:610Nm(62.2kgm)/2000~4750rpm トランスミッション:電子制御9速AT サスペンション形式:ⒻダブルウィッシュボーンⓇリジッドアクスル ブレーキ:ⒻⓇベンチレーテッドディスク タイヤサイズ:ⒻⓇ275/55R19 車両価格:1446万2963円

※スペックは欧州参考値。価格は税別。

メルセデス・ベンツ Gクラス G63
全長×全幅×全高:4873×1984×1966mm ホイールベース:2890mm  車両重量:— エンジン型式:DOHC V型8気筒 ツインターボチャージャー 総排気量:3982cc ボア×ストローク:83.0×92.0mm 最高出力:430kW(585ps)/6000rpm 最大トルク:850Nm(86.7kgm)/2500~3500rpm トランスミッション:電子制御9速AT サスペンション形式:ⒻダブルウィッシュボーンⓇリジッドアクスル ブレーキ:ⒻⓇベンチレーテッドディスク タイヤサイズ:ⒻⓇ275/50R20 車両価格:1884万2593円

※スペックは欧州参考値。価格は税別。


※関連記事

こんな記事も読まれています

千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村