現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤがパンク! 1本だけ交換しても問題ない? 「4本全部交換がベスト」な訳とは?

ここから本文です

タイヤがパンク! 1本だけ交換しても問題ない? 「4本全部交換がベスト」な訳とは?

掲載 37
タイヤがパンク! 1本だけ交換しても問題ない? 「4本全部交換がベスト」な訳とは?

■同じタイヤなら1本交換でも問題ない?

 運転中にタイヤがパンクしてしまうことがあります。その場合、テンパータイヤ(車載の応急用タイヤ)があれば交換し、ディーラーやタイヤショップ、カー用品店などに駆け込むことになると思いますが、そこで悩むのが「タイヤを何本交換すべきか?」ということです。

【画像】「これはアウトー!」 危険な状態のタイヤを見る(11枚)

 もちろん予算もありますが、とりあえず走れれば良いということで、なかにはトラブルが起きたタイヤ1本だけを交換する人もいます。または、左右のタイヤ2本を交換、それとも4本同時に換えるという選択肢もあります。

 どうするべきか、タイヤ専門店スタッフのK氏に聞いてみました。

「お客さまのご都合や予算で全部交換が難しい場合もありますが、本来であればタイヤ4本を均等に摩耗し交換するのがベストです。

 パンクなどの場合は補修剤などで応急処置をしても、それはあくまで応急であることをご理解いただき、早めの交換をお願いしたいです」

 では、1本のタイヤがパンクしてしまった場合、トラブルが起きたタイヤだけの交換で済ませた場合は何か支障が出るのでしょうか。

「残りの3本の溝が十分にあってまだ使える状態ならば、1本のみの交換でも大きな支障はないと思われます。ただしその場合は、同じトレッドパターン(路面に接する面にある溝や切り込みの形状)のタイヤに交換するという制約はあります。

 というのも、トレッドパターンによってタイヤのグリップ力や排水性、さらにはトレッド自体の高さが違ってしまうと偏摩耗の原因になるからです。

 一概に全部交換しなければいけないというものではないのですが、ほかのタイヤも摩耗しているようであれば、全部交換してバランスを保つほうがクルマへの負担が少なくなるでしょう」(タイヤ専門店スタッフ K氏)

 仮に1本だけ交換したときでも「タイヤローテーション」をしたほうが良いそうです。よく耳にする「タイヤローテーション」のメリットは何なのでしょうか。

「駆動力の伝わるタイヤは、どうしても減りが進行しやすくなる傾向があります。とくにFF(全輪駆動)は前輪が操舵と駆動の両方を担うため、後輪と比較すると全体の減りもショルダー部分の痛みも進行しやすいんです。

 そこで、同じサイズであることを条件に、後輪に付けられていたタイヤを前輪に、前輪のタイヤを後輪に装着することで、4つのタイヤの摩耗状態を均一に近づけさせる手法としてローテーションをおこないます。

 FR(後輪駆動)の場合は駆動輪である後輪が減りやすく、前輪は操舵の関係でショルダー部分が傷みやすいため、状態を見極めつつ前後かクロスで入れ替えることで摩耗を均一化し長持ちさせる効果が期待できます」(タイヤ専門店スタッフ K氏)

 ただし、パンクしていない残りの3本のタイヤが新品に近い状態を除き、基本的に4本すべて交換したほうが良いとされるのは4WD車です。

「4WDの場合、残り3本と新品の1本で路面を掴むグリップ力が違うため、ブレーキングでの制動力にバラツキが出やすいといわれています。

 そうなると車体に無駄な負荷をかけることになり、クルマ全体の劣化が進んでしまう恐れもあります」(タイヤ専門店スタッフ K氏)

■駆動輪に向いていないタイヤとは?

 最近はタイヤをインターネット通販などで購入する人が増えています。

 確かにネット上ではさまざまな種類・価格帯のタイヤが販売されており、安く済ませたい人にとってはメリットもあります。ただし、新品だからといって、駆動輪に装着するタイヤに向いていないこともあるようです。

「先日、左フロントをパンクしてしまったお客さまがおり、安く済ませたいという理由で、FF車の前輪に安いタイヤ、後輪にグリップ力のある別ブランドのタイヤを組み合わせていました。

 この場合、後輪に履かせたグリップ力の高いタイヤを駆動輪である前輪、安いタイヤを後輪に装着したほうがバランスも良いと思います」(タイヤ専門店スタッフ K氏)

 タイヤの状態によるものの、別ブランドの別銘柄のタイヤを組み合わせると、それだけでバランスが狂ってしまうとK氏はいいます。本来であれば同一銘柄のタイヤを履かせるのが良いのだそうです。

 現在のクルマはタイヤに性能を依存している部分があり、銘柄によって乗り心地や燃費性能に違いが出てしまうこともあります。

「最近は、新車価格の値上がりや納期遅れなどの関係で中古車を購入する人も多く、中古車はきちんとした整備はもちろん必要ですが、劣化したサスペンションやゴムブッシュ類を交換するには費用や時間がかかります。

 それより純正で装着されるものより少しグレードを上げたタイヤに履き替えれば、操縦安定性や乗り心地が改善することがあります。タイヤはそういった部分も考慮して選んでほしいです」(タイヤ専門店スタッフ K氏)

※ ※ ※

 1本パンクしたからといって4本同時に交換する必要がない場合もあることがわかりましたが、1本交換か2本なのか、それとも4本なのかの見極めは、ベテランドライバーでもなかなか難しいものです。

 タイヤ交換の判断に迷うようなら、タイヤショップなどに相談するのが確実でしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス

みんなのコメント

37件
  • 1本だけ交換で十分。そんな繊細なものではない。
  • そんなの、4本買えるのがベストに決まってんだろ。アホかよ。

    ただ走れば良い、日常の買い物にしか使わない軽自動車と、長距離旅行や、峠道を走るような走り方をしたいような人とでは、「こうした方が良い」という基準が違い過ぎる。

    そもそも、どんな人に向けた情報なのかもよく分からないし、K氏という、どこの誰かも、存在するかもわからないような人の意見をどこまで信用して良い物なのか?

    パンクと言っても、クギが刺さった位置とか、どんなタイヤなのかによっても対処の方法は違うでしょうに。場合によっては全然、パンク修理でも大丈夫なことだって多い。

    どうにかして「交換させたい」「タイヤの販売店を儲けさせたい」という記事にしか見えない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1530.02280.0万円

中古車を検索
FFの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1530.02280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村