現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル「360」に投入された飛行機や船舶造りの知見とは? 12年に及ぶ「小さな巨人」の歴史を振り返る

ここから本文です

スバル「360」に投入された飛行機や船舶造りの知見とは? 12年に及ぶ「小さな巨人」の歴史を振り返る

掲載 9
スバル「360」に投入された飛行機や船舶造りの知見とは? 12年に及ぶ「小さな巨人」の歴史を振り返る

軽量なモノコックボディを採用し高効率パッケージングを実現

 1917年に飛行機研究所としてスタートし、多くの名飛行機を生んだ中島飛行機は、戦後に解体され、再編成に取り組んだ。1953年の夏に5社を統合する形で6社が合併、富士重工業が誕生した。そして創業から100年の節目になる2017年、社名を「SUBARU」に変え、新たなスタートを切った。

300台も売れなかった超希少車「アラジン」って何? マニアも忘れがちな「スバルのミニバン」3選

 ご存じの方も多いと思うが、スバルというのは牡牛座の散開星団に付けられた日本語読みの「すばる(昴)」のことだ。肉眼で見える星の数が6つだから六連星(むつらぼし)とも呼ばれている。言うまでもなく6社が合併して富士重工業になったからスバルと命名した。

 スバルを初めて車名にした作品は、進歩的な設計の「すばる1500」だった。だが、少量を生産しただけで開発は終止符を打っている。これに続くのが、日本の景色を変えた軽乗用車のスバル360だ。1955年(昭和30年)に通産省(現・経済産業省)が提唱した国民車構想に敏感に反応したスバルの首脳陣は、その年の暮れから開発に着手。開発主査を務めたのは、中島飛行機の生え抜きで、すばる1500の開発も推進した百瀬晋六だ。スバル1000も手がけた百瀬は、晩年「スバルの父」と呼ばれ、慕われた。

 百瀬たちが国民車構想に目を留めたのは、その概要がエンジニアにとって魅力的で、挑戦しがいがあると感じたからだ。また、同社の小型スクーターであるラビットの販売に陰りが見えたこともきっかけのひとつとなっている。軽4輪車の規格が改正され、排気量の上限が360ccと決まったことも大きく影響したようだ。2サイクルエンジンを載せれば、非力ではないと考えた。

 スバルの首脳陣も、遠からず3輪車と商用車の需要は落ち着き、1960年代には乗用車や機動性に富む軽自動車の時代が来ると予見したのだ。軽自動車はボディサイズが小さいからパッケージングが難しい。軽量化するのも大変だ。だが、スバルには有形無形の航空機技術があったため、開発にゴーサインを出している。

 百瀬晋六は画家を志したこともあるほど絵心のあるエンジニアだった。デッサンはうまいし、デザインに対しても達見を持っている。合理性を徹底追求したシトロエンの設計哲学とデザインが好きだった。だからメカニズムはできるだけ小さく設計し、キャビンは広くすることを第一に考えている。百瀬は常日頃「クルマというものは、空いているところにエンジンを入れればいいんだ」と部下に語っていた。

 航空機出身のエンジニアたちは、軽くて丈夫な卵の殻の理論を用い、ボディを飛行機の胴体と同じように丸くデザインしたモノコック構造とした。それにより軽く設計でき、しかも十分な強度を確保できるからだ。車両重量の実現目標は、スクーターのラビット2台分の重さだった。

 当時の軽自動車は2人しか乗れないものが多かったが、スバル360は4人が無理なく乗れるように設計している。そのためエンジンをリヤに置き、後輪を駆動するRWDを選んだ。エンジンが後ろにあれば、ドライバーは最適な姿勢で運転できる。エンジンは軽量で瞬発力が鋭い2サイクル・2気筒とした。これなら軽やかに走ることができるだろうと考えたからだ。

思うようには進まなかったボディ開発剛性確保と軽量パーツの融合を模索

 スバル360は「K10」のコードネームで開発され、1958年(昭和33年)3月3日、すべてが3並びの日に正式発表した。ちなみに、この年は高さ333mの東京タワーも完成している。スバル360の型式は「K111」。VWビートルを意識してか、スバル360の愛らしいフォルムからか人々は「てんとう虫」と呼ぶようになる。

 ライバルが重量のかさむラダーフレーム構造を使っている時代に、スバル360はモノコック構造を時代に先駆けて採用。モノコックボディは航空機では一般的なことで、軽量で、高い剛性も確保でき、スペース効率にも優れている。車重が軽ければ、エンジンの動力性能が平凡でも軽やかに走ることが可能だ。信頼性の点でも優位に立つ。

 理論的には良いことばかりだったが、実際の開発は苦難の連続で、車両重量も思ったように軽くならない。そこでルーフを軽量なFRP樹脂としている。また、重量がかさむガラスの面積を減らすため、サイドウインドウも小さく設計した。リヤウインドウも最初はアクリル製だ。モノコックは十分な強度を持っているから、ボディパネルは他車より薄い0.6mm板厚の鉄板とした。だが、大きな荷重がかかるフロアだけは0.8mmの板厚としている。

 また、時代に先駆けて衝突安全性にも力を入れ、実験を繰り返した。強度を保ちながら軽量化するという難題に一丸となって取り組んだ結果、385kgという驚異的な車両重量を実現。さらに軽量化と合わせて空気抵抗の軽減にも励んでいたのである。

 リヤに積まれるのは、EK31型と名付けられた強制空冷式の2サイクル・2気筒エンジンだ。試作時はTB50と呼ばれていたエンジンで、スクーターのラビットを設計したときのノウハウを結集して開発された。ボアは61.5mm、ストロークは60.0mmで、総排気量は軽規格枠いっぱいの365ccになる。圧縮比は6.5と低いが、最高出力16㎰/4500rpm、最大トルク3.0kg-m/3000rpmを発生した。

 EK31型エンジンはブロックからトランスミッション、クラッチ、デファレンシャルまでが一体設計だ。軽量かつコンパクトで、メンテナンス性も優れている。弱点は2サイクルエンジン特有の振動だが、入念な防振対策を施した。トランスミッションは横H型の3速MTを組み合わせている。シンクロ機構はなく、シフトレバーはフロアタイプ。最高速度は83km/hだ。

 スバル360は、開発目標に卓越した乗り心地を掲げている。だからサスペンションも凝っていた。フロントはトレーリングアーム、リヤはスイングアクスルの4輪独立懸架だ。このサスペンションは横置きトーションバーと組み合わされている。ステアリングギヤの形式はキレのよいラック&ピニオン式だ。

 1960年2月、メカニズムに改良を加えている。簡素なフリクションディスク式でダンピング不足を指摘されたサスペンションは、ショックアブソーバーをテレスコピック式のオイルダンパーに変更し、乗り心地と路面追従性を上手に両立させた。オーナーからは「スバルクッション」と呼ばれ、好評を博すのである。

 また、横H型のシフトパターンを一般的に縦H型に改めた。変速を無理なくこなせるように、2速ギヤと3速ギヤにシンクロ機構を組み込んだことも大きな進化だ。そして秋にはEK32型に進化したエンジンを積み、18ps/4700rpmにパワーアップ。最高速度は90km/hに向上し、高速域の余裕を増した。その後も真摯に改良を続け、12年にわたって第一線で活躍。第一次軽自動車ブームを築いた小さな巨人、それが愛らしいスバル360だ。

大型船舶の内装デザイナーが作りあげた愛おしい丸みを帯びた特徴的なボディ

 百瀬とともにスバル360を語る上で欠かせない人物が工業デザイナーの佐々木達三である。大型船舶の内装デザイナーとして名を知られていたが、自動車をデザインするのは初めてだった。だが、研ぎ澄まされたデザイン感覚の持ち主で、小さなサイズでありながら情感あふれるフォルムを生み出している。前下がりのボンネットから一気にキャビンへと立ち上がり、ルーフから斜めに切り下げた造形は秀逸だ。

 全長2990mm、全幅1300mmと、今の軽自動車よりはるかに小さいが、ふくよかな立体感と抑揚が強い個性を生み出した。初期モデルの分割式フロントバンパーは合理化から2年足らずで長い1本バンパーに変更。スリットがヒゲのように見えて愛らしい顔は、1968年前期モデルまで続いた。盛り上がったフロントフードの中には、スペアタイヤや工具、バッテリーなどを収めている。

 サイドビューでの見どころは後ろヒンジで前から大きく開くドアだ。リヤフェンダー上にはエンジン冷却用のエアダクトグリルを設けている。これも最初は左側だけで右側はダミーだった。リヤビューは、左右に配した小さなリヤコンビネーションランプとスリットを刻んだエンジンカバーが個性を主張する。

 デビューから1年半後の1959年夏、ルーフをキャンバストップに変えた「コンバーチブル」を仲間に加えた。これは巻き取り式のルーフを備え、開放感あふれるオープン・エア・モータリングを楽しめる。同年12月には、荷物を出し入れしやすいようにリヤクオーターパネルが外側に倒れるように改造した、商用の「コマーシャル」を設定。これ以降も積極的にバリエーションを拡大し、商用車の「カスタム」や軽4輪トラックの「サンバー」を生み出した。

 初期モデルのインテリアは、驚くほどシンプルだ。必要にして十分な情報を提供するだけにとどめ、ドライバーの前にはオドメーターを内蔵した丸型のスピードメーターだけを設置している。1963年3月にはインテリアを一新し、角型メーターを採用した。

 ホイールベースが短い軽自動車は、ホイールハウスが車内に出っ張りペダル配置が制約される。そこで百瀬晋六はブリヂストンに掛け合い、10インチタイヤを開発してもらい、その出っ張りを軽減。足もとは広々としている。初期モデルのドアのウインドウは、三角窓にスライド式ガラスの組み合わせだった。

こんな記事も読まれています

いすゞ、ピックアップトラック「D-MAX」のEVをバンコクモーターショーで世界初公開へ 2025 年から販売開始
いすゞ、ピックアップトラック「D-MAX」のEVをバンコクモーターショーで世界初公開へ 2025 年から販売開始
日刊自動車新聞
ピエール・ガスリー、フランス3部FCヴェルサイユの共同オーナーに就任「僕は常にプロサッカーに関わりたいと思っていたんだ!」
ピエール・ガスリー、フランス3部FCヴェルサイユの共同オーナーに就任「僕は常にプロサッカーに関わりたいと思っていたんだ!」
motorsport.com 日本版
なぜ私有地への「無断駐車」は移動できない? 警察でも「対処不能」!? 逆に「罰則対象」になるケースも! 可能な対応方法とは
なぜ私有地への「無断駐車」は移動できない? 警察でも「対処不能」!? 逆に「罰則対象」になるケースも! 可能な対応方法とは
くるまのニュース
メルセデスベンツ、新型2ドアクーペの『CLEクーペ』を発売…価格850万円
メルセデスベンツ、新型2ドアクーペの『CLEクーペ』を発売…価格850万円
レスポンス
『ゴジラ x コング 新たなる帝国』にフォルクスワーゲンの「ID.4」登場!
『ゴジラ x コング 新たなる帝国』にフォルクスワーゲンの「ID.4」登場!
くるくら
【MotoGP】「KTMはドゥカティにかなり接近している」バスティアニーニ、開幕戦終えライバルの進歩実感
【MotoGP】「KTMはドゥカティにかなり接近している」バスティアニーニ、開幕戦終えライバルの進歩実感
motorsport.com 日本版
ホンダ「バイアルスTL125」に宿る、トライアルへの情熱とトレッキングの芽生え
ホンダ「バイアルスTL125」に宿る、トライアルへの情熱とトレッキングの芽生え
バイクのニュース
[入門・ハイエンドカーオーディオ]超高級スピーカーはなぜ高い? どんな音?
[入門・ハイエンドカーオーディオ]超高級スピーカーはなぜ高い? どんな音?
レスポンス
【2024年2月 中古車見積ランキング】200系ハイエースバンが2か月連続トップ!
【2024年2月 中古車見積ランキング】200系ハイエースバンが2か月連続トップ!
グーネット
「詰めどころ満載」「未知数」「負けるつもりない」若手ライダーが見据える強豪揃いの2024年/全日本ロード
「詰めどころ満載」「未知数」「負けるつもりない」若手ライダーが見据える強豪揃いの2024年/全日本ロード
AUTOSPORT web
土手の上をスイスイ  利根川沿いの“快走路”国道356号バイパスが19日延伸 香取‐銚子の移動が改善へ
土手の上をスイスイ 利根川沿いの“快走路”国道356号バイパスが19日延伸 香取‐銚子の移動が改善へ
乗りものニュース
アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」
アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」
motorsport.com 日本版
軽トラック界にスーパースターが誕生! スズキ・スーパーキャリー Xリミテッド 試乗インプレッション
軽トラック界にスーパースターが誕生! スズキ・スーパーキャリー Xリミテッド 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
1200万円超えの「1人乗り大型モデル」実車展示! 黄色の「パトロールカー」なども登場! 珍しいクルマが「あみプレミアム・アウトレット」に集結
1200万円超えの「1人乗り大型モデル」実車展示! 黄色の「パトロールカー」なども登場! 珍しいクルマが「あみプレミアム・アウトレット」に集結
くるまのニュース
限定100台のハイパーカー、ゼンヴォ『オーロラ』を日本でお披露目 3月29-31日
限定100台のハイパーカー、ゼンヴォ『オーロラ』を日本でお披露目 3月29-31日
レスポンス
若手ドライバー限定のラリーが新設!「GRヤリス」でエントリーする「モリゾウ チャレンジ カップ」とは
若手ドライバー限定のラリーが新設!「GRヤリス」でエントリーする「モリゾウ チャレンジ カップ」とは
Auto Messe Web
日産と三菱商事 次世代モビリティサービスとEVを活用したエネルギー関連サービスを共同での事業化を目指す覚書を締結
日産と三菱商事 次世代モビリティサービスとEVを活用したエネルギー関連サービスを共同での事業化を目指す覚書を締結
Auto Prove
【所さんの世田谷ベース!】最新刊!「幸せのひきがね」で所さん流、楽しい人生の秘訣を大公開!
【所さんの世田谷ベース!】最新刊!「幸せのひきがね」で所さん流、楽しい人生の秘訣を大公開!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

9件
  • クソ暑い現代の夏でも、オーバーヒートなしに走り続ける点など、基本設計が群を抜いています。
  • これは何処の車ですが?
           これはシューバルと言って・・・

    とある本にあった話し……
    素敵な車、百瀬氏率いる真面目な技術者集団(変わり者)
    スバルのてんとう虫 好き♡!。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0269.0万円

中古車を検索
スバル360の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0269.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村