現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「軽商用車」はMT車が多い? 日本の新車は「99%がAT」でも「軽トラ・軽バン」はMT車が主流! ユーザーが語る理由とは

ここから本文です
なぜ「軽商用車」はMT車が多い? 日本の新車は「99%がAT」でも「軽トラ・軽バン」はMT車が主流! ユーザーが語る理由とは
写真を全て見る(29枚)

■「軽商用車」のユーザーはMT好き?

現在、日本で販売されるクルマの99%は、AT車(CVTを含む)となっており、多くのモデルがMT車の設定を無くしています。

【画像】いまや貴重!「MT」の残っている国産車を画像で見る(17枚)

その一方で、今でもMT車の残っている比率の高いカテゴリが、スポーツカーなどの限られたモデルと「商用車」です。

実は商用車などのバントラック、とくに軽自動車の商用車である「軽商用車」は、現在においても数多くのモデルがMT車を設定しています。

しかし、なぜ軽商用車には依然として多くのMT車が残されているのでしょうか。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ「新ステップワゴン」発表! “カクカク”ボディの「黒モデル」! 精悍エアロも超カッコイイ“スパーダ”の「BLACK EDITION」が販売店でも話題に
ホンダ「新ステップワゴン」発表! “カクカク”ボディの「黒モデル」! 精悍エアロも超カッコイイ“スパーダ”の「BLACK EDITION」が販売店でも話題に
くるまのニュース
山下健太が大差のポールポジション獲得! 太田、牧野が続く|スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ予選速報
山下健太が大差のポールポジション獲得! 太田、牧野が続く|スーパーフォーミュラ第4戦もてぎ予選速報
motorsport.com 日本版
豊田自動織機、大気圏再突入用の耐熱材料を宇宙ベンチャーと共同開発 レース車両の三次元織物技術を応用
豊田自動織機、大気圏再突入用の耐熱材料を宇宙ベンチャーと共同開発 レース車両の三次元織物技術を応用
日刊自動車新聞

みんなのコメント

81件
  • エブリイやハイゼットは近年まで3AT、1つのギアでのカバー範囲が広い。それに対してマニュアルは5MT、特に未舗装路では意図した意図したギアに入れることができるし、舗装路においてもギアが適切なら低燃費で走行することができる。
  • 難しいこと書いているけど、スズキのHPで価格を比較すると、ATのほうがMTより10万円ほど高くなる。それだけの話ではないかと。
    10万円追加で払うことに、その価値を見出せない。
    欧州で、MTが多いのも同じだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?