現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「アウトドア風味の軽」なぜ続々? “なんちゃってSUV”を地でいく 軽のしたたか戦略

ここから本文です

「アウトドア風味の軽」なぜ続々? “なんちゃってSUV”を地でいく 軽のしたたか戦略

掲載 17
「アウトドア風味の軽」なぜ続々? “なんちゃってSUV”を地でいく 軽のしたたか戦略

スーパーハイトワゴンにSUV風味

 2022年10月に新登場したダイハツ「タント ファンクロス」や、好評のスズキ「スペーシア ギア」など、SUVのようなデザイン要素をまとったアウトドア風スタイルの軽ワゴンが注目されています。

【アウトドア風軽の内装&加飾パーツ 画像で見る】

 ダイハツは、両側スライドドアを備えるスーパーハイト系のタントに、こうしたアウトドア風スタイルを追加した理由として、「広がるアウトドア志向のお客様ニーズにお応えするため」と説明。キャンプや車中泊といったアウトドアレジャーの人気は一部のマニアのみならず、ファミリーやおひとり様にも浸透しつつあり、愛車を選ぶ際にもアクティブ感やタフさを感じさせるデザインや、荷物の積みやすさ、掃除のしやすさなどの機能性を求めるユーザーが増えている背景があるようです。

 ただ、軽自動車でアウトドアレジャーのニーズに応えるモデルとして、以前からスズキには「ハスラー」、ダイハツには「タフト」という軽クロスオーバーSUVがあります。そちらは、本格的なクロカン4WDとなる「ジムニー」ほどの悪路走破性は持たないものの、ちょっとしたラフロードや雪道くらいなら、頼もしく走れる最低地上高や対障害物角度を確保しており、“遊べる軽”というキャッチフレーズと、アウトドアブームの盛り上がりとともに大ヒットとなりました。実際に、釣りやスキー&スノボ、マリンスポーツを趣味とする人たちにも支持されているといいます。

 しかしスーパーハイト系のボディにアウトドア風スタイルをまとった軽自動車には、クロスオーバーSUVのようなタフな走行性能は期待できません。いわば“なんちゃって”SUVと言われても仕方のないキャラクターを、専用パーツを開発してまで本気でデザインするというところに、日本を代表する2大軽自動車メーカーの凄さ、したたかな戦略を感じるのです。

 というのは、やはり軽自動車の基本的な役割は、老若男女の日常の移動を便利にし、安心して走れるようにすることにある、という考え方がベースに存在すると感じるからです。

時代が求めるスタイルに対応 けど基本はキープ!

 軽自動車ユーザーの中で、アウトドアレジャーを毎週末のように行う人はまだまだ少数派であって、ほとんどの人は年に2 3回程度、多くても月に1回程度行うという使い方が現実です。そうなると、もしアウトドアレジャーを想定して購入したとしても、使用状況の大半は通勤や買い物、送り迎えといった、日常の走行。アウトドアを楽しむ前に、まずその日常のシーンにおいてユーザーに「使いやすい」「乗りやすい」と満足してもらう必要があります。

 そこで生まれたのが、乗り降りがしやすく、天井が高く広い室内で、ファミリーユースも十分にでき、軽自動車人気を牽引しているスーパーハイト系の両側スライドドア車を、アウトドア風スタイルにするという発想です。

 どうしても生活感が出やすく、実用性重視といったスタイルになりがちなスーパーハイト系ですが、アウトドア風スタイルになっただけで、外観から「日常」ではなく「遊び」を想像させてくれます。つまり、ユーザーに「アウトドアが流行ってるし、こんなクルマがあったら私たちもやってみたいね」と思わせることで、クルマのある楽しい休日を想像させ、欲しい、買っちゃおう、という気にさせる効果があると感じるのです。

 さらに追い風のようにやってきたのが、コロナ禍によるテレワークやワーケーションの流れです。多くの人が、オフィスに通う必要がなくなり、会議はリモートになり、どこにいても仕事ができる環境にスイッチ。仕事とプライベートの境界が薄れてきました。また、「当たり前だと思っていたことが、また突然できなくなるかもしれない」と痛感し、できる時にやりたいことをやっておこう、会いたい人に会い、楽しんでおこう、という心情にスイッチしている人も多いと思います。

 こうした「自由にどこへでも行ける」生き方への変化や憧れが、よりアウトドア風スタイルを魅力的に感じさせているのではないかと考えます。いわば“記号”としてのタフで自由なイメージをデザインに落とし込みつつ、新しい個人像、新しい家族像をユーザーに具体的に思い描いてもらう、という戦略が見えてくるのです。

販売実績は意外な結果に

 そしてこの戦略は、確実に軽自動車ユーザーとその予備軍の心をつかんでいます。

「広い室内空間とアクティブスタイルを融合したSUVな軽ハイトワゴン」がテーマのスペーシア ギアは、2018年に追加モデルとして発売されました。当時、スペーシアはN-BOX、タントに販売台数で苦戦し、カテゴリー3位に甘んじていたのですが、ギアの登場から販売台数がぐんぐん伸び、タントを抜いて2位になりました。

 スペーシア躍進の立役者は間違いなくギアだと、スズキ関係者も認めるところなのですが、じつは実際の販売台数の比率では、ノーマルのスペーシアが約4割、カスタムが約4割、ギアは約2割にとどまっているとのこと。個人的にも、街中でギアを見かける回数が多いと感じていただけに、これは意外でした。

 しかし、街中やテレビCMなどでギアを見て「欲しい」と思った人が、ディーラーへ行っていろいろと見ているうちに、家族などの意見も踏まえると結局はノーマルかカスタムを購入することになる、という話も聞こえてきます。これまでは予算や実用性のしばりで、しぶしぶ軽自動車を購入する流れもあった中、ギアのようにアウトドア風スタイルに魅力を感じ、購入へのアクションを起こす人が増えているということで、メーカーの戦略は十分に的を射ていたのだといえます。

 アウトドアブームとはいえ、多くのユーザーが求めているのは本格的な悪路走破性ではなく、「楽しい時間を過ごしたいと思えるクルマ」「ワクワクさせてくれるデザイン」。アウトドア風スタイルの軽ワゴンは、そうした意味で今もっとも時代に合っている軽自動車だといえそうです。

こんな記事も読まれています

「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
バイクブロス
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
くるまのニュース
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
バイクブロス
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
レスポンス
トヨタ・デンソー・豊田自動織機、保有するアイシン株を売却 グループで持ち合い見直し成長投資へ
トヨタ・デンソー・豊田自動織機、保有するアイシン株を売却 グループで持ち合い見直し成長投資へ
日刊自動車新聞
高性能ブレーキの新たなる地平、ブレンボジャパンの現在と未来。CEO アレクサンダー・グラマティコフ氏インタビュー
高性能ブレーキの新たなる地平、ブレンボジャパンの現在と未来。CEO アレクサンダー・グラマティコフ氏インタビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
レスポンス
ミセスの新曲が聴ける! HONDA新型フリードのCMにMrs.GREEN APPLEの書き下ろし楽曲「FAMILIE」を採用
ミセスの新曲が聴ける! HONDA新型フリードのCMにMrs.GREEN APPLEの書き下ろし楽曲「FAMILIE」を採用
月刊自家用車WEB
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
くるまのニュース
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
motorsport.com 日本版
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
レスポンス
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン

みんなのコメント

17件
  • コペンエクスプレイに乗っています。
    4種類あるコペンの中で、アウトドア風味のXPLAYはなんちゃってSUVですよ。
    実際に2代目コペンはトランク容量も十分で、夏キャンプなら余裕で堪能できます。
    この時期には、紅葉した高原をオープンで走る爽快感は他の軽の追随を許しませんw
  • なんちゃってSUVの記事なのに、広告は本格クロカンのジムニーという矛盾。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村