現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 子育てに車は必要?子育て世代におすすめの車10選

ここから本文です

子育てに車は必要?子育て世代におすすめの車10選

掲載 12
子育てに車は必要?子育て世代におすすめの車10選

カーライフ [2023.11.30 UP]


子育てに車は必要?子育て世代におすすめの車10選
 子育て中のパパやママの強い味方となるのがマイカー。日頃の通学・通園や買い物、病院への通院など、車があると助かるという場面は少なくありません。

ご当地キャラたちが新型N-BOXに試乗!スペシャルムービー公開【動画あり】

 今回は、子育て中の方を対象に、車に関する意識調査を実施。子育て中の方が「どんな場面で車を必要と感じたのか」「車を選ぶ時に重視しているポイント」などについて紹介します。


【調査概要】
調査方法:Uvoice調べ
調査対象:全国20歳以上の男女
調査期間:2023年5月23日(月)
回収サンプル数:5,046
サンプル属性:男女比:男性(50.2%)、女性(49.8%) 
年代別:20代(19.8%)、30代(19.9%);40代(20.1%)、50代(20.1%)、60代以上(20.1%)
車運転頻度:運転しない(38.6%)、週に3 回以上(35.7%)、週に1 ~2 回(13.1%)、月に1 ~3 回(5.1%)、2 ~3 か月に1 回(2.2%)、年に1 ~3 回(2.2%)、年に1 回未満(3.1%)


やっぱり車があると便利!便利さを感じるのはどんな時?
 「子育てにおいて車は必要だと思いますか?」という問いでは、8割以上の人が「必要だと思う」と回答。車は子育てに欠かせないツールとして多くの人が認識しているようです。

 続いて、子育て中に車があると便利だと思ったタイミングを聞いたところ、「天候が悪く、子どもを連れて移動することが難しい場合」が全体および女性で1位(全体:66.9%、男性:62.3%、女性:70.4%)。

 男性は「家族でのお出かけや旅行」が1位で、家族イベントにおいてより利便性を感じているようです。

 女性は「ベビーカー等大量の子供用の荷物を運ぶ必要がある場合」「赤ちゃんを連れての日常のお出かけ」といった、日常生活にかかわるタイミングで車の利便性を感じるという回答が、男性を上回っています。


車を選ぶキーワードは「経済性」「安全性」「利便性」の3つ
 車を選ぶ際に重視するポイントについての問いでは、子どもの有無にかかわらず「車の価格」が1位、次いで「燃費、維持費の良さ」が2位になりました。また、「安全性」も子どもの有無を問わず3位に上がっており、経済性と安全性は車選びの重要項目となっていることがうかがえます。

 「車内の広さ」「荷物の積載量」「チャイルドシートの取り付けや取り外しのしやすさ」といった項目は、子どもの有無で大きな違いが表れました。

 このほか、男女別では「安全性」で違いが表れており、女性は男性より安全性を重視する傾向(男性:49.8%、女性:56.3%)が強くなっています。


子育て世代にオススメの車10選!
 では子育て世代にピッタリの車にはどのようなものがあるのでしょうか。この項では、グーネット編集部オススメのモデル10選を紹介します。


経済的で室内広々!軽スーパーハイトワゴン

1. N-BOX/N-BOXカスタム(ホンダ)

ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム
 2023年10月に新型車が発売されたばかりのホンダ・N-BOX/N-BOXカスタム。維持費を抑えやすい軽自動車で、室内高1,400mmを確保。後席を跳ね上げればベビーカーをたたまずに格納できるのも便利です。さらに、先進安全支援機能の「ホンダセンシング」を全車標準装備としており、安全性も備えています。


2. タント(ダイハツ)

ダイハツ タント
 軽スーパーハイトワゴンのジャンルでN-BOXと並ぶ人気モデルがダイハツ・タント。こちらも室内高1,370mmという広い室内に加え、後席から運転席への移動も可能な「運転席ロングスライドシート」を搭載。助手席も380mmのロングスライド機構を備え、チャイルドシートを取り付けやすいのもメリットです。


3. スペーシアギア(スズキ)

スズキ スペーシアギア
 普段使いやアウトドアなど様々なシーンで車を使いたい方にオススメなのが、スズキ・スペーシアギア。撥水加工を施した専用ファブリックシートやルーフレールなどを採用し、アクティブな用途にも対応できるのがメリットです。2023年11月で新車販売は終了となったため、これから中古車市場でも注目の一台です。


燃費性能重視!コンパクトカー

4. フィット(ホンダ)

ホンダ フィット
 通園・通学や習い事の送り迎え、買い物、休日のお出かけなど車を運転する機会が増えることを考えると、燃費性能を念頭に置いて車選びをするのも良いでしょう。ホンダ・フィットは購入費が抑えられ、なおかつ高い燃費性能を期待できるバランスの取れたコンパクトカーです。


5. ロッキー(ダイハツ)

ダイハツ ロッキー
 価格帯や燃費性能、使い勝手の良さなどのバランスでいえば、ダイハツ・ロッキーも候補に入れたい一台。SUVという性質上、最低地上高がほかの車種に比べて高めなので、小学校高学年以上の子どもがいる方にオススメです。


広い室内と使い勝手の良さが魅力のトールワゴン

6. トール(ダイハツ)

ダイハツ トール
 先にスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車を紹介しましたが、パワー不足が気になる方もいるかもしれません。そこで選択肢に入ってくるのがトールワゴンタイプの普通車。ダイハツ・トールは室内空間が広く、後席スライドドアを採用するなど使い勝手の良さも備えています。


7. ソリオ(スズキ)

スズキ ソリオ
 ハイブリッド車を中心としたラインナップのスズキ・ソリオは燃費性能に加えて、1,365mmの室内高や、後席両側スライドドアを標準装備とするなど使い勝手の良さがメリット。また、運転席周辺を中心に豊富な収納スペースが用意されているのも利点です。


8. ポルテ(トヨタ)

トヨタ ポルテ
 2021年1月で販売終了となったトヨタ・ポルテは、何といっても開口幅1,020mmの大開口ワイヤレス電動スライドドア(助手席側)とフロア地上高300mmの低床設定が大きな特徴。チャイルドシートからの乗せ降ろしのしやすさは、同サイズの車両でも群を抜いています。中古車での購入となるため、初期費用を抑えやすいのもメリットです。


ファミリーで乗るならミニバン!

9. フリード(ホンダ)

ホンダ フリード
 室内空間の広さや積載能力の高さといった点を優先した場合、愛車候補に挙がるのはやはりミニバンです。ホンダ・フリードは運転しやすいサイズ感のコンパクトミニバンで、ラインナップにハイブリッド車を用意しているのもポイント。3列目のシートを跳ね上げれば、ベビーカーを立てて積み込める使い勝手の良さも備えています。


10. ノア(トヨタ)

トヨタ ノア
 姉妹車のヴォクシーとともに、人気ミニバンの地位を確立するトヨタ・ノア。室内長2,805mm、室内高1,405mmのゆとりある室内空間に加え、小さな子どもを乗せることを見越した設計で、チャイルドシートを設置した状態でも子どもの世話をしやすいスペースを確保できます。ハイブリッド車を選択できるのもポイントです。


記事内のアンケートを引用する際には、 「グーネット」の下記URLを出典元として記載ください。
https://www.goo-net.com/magazine/contents/208201/

こんな記事も読まれています

本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞

みんなのコメント

12件
  • *******
    庶民のファミリーカーの基本は収入と役職に見合ったセダン。俺のような富裕層なら安全性が高い高級外車を選ぶのが常識。
    ダサくて乗り心地が悲惨なRVだの商業ワンボックスだの貧乏軽なんぞに乗せられたガキはアタオカに育つよw
  • l’m a fool
    子育てにあると便利だし、必要性は高いと思うけど?
    所持するかどうかは住んでるところによるだろーな?
    場所によってはよってはカーシェアとかのがよいだろし?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村