現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > withコロナ時代のショーが幕開け 3年ぶりの大阪&東京モーターサイクルショーのコロナ対策

ここから本文です

withコロナ時代のショーが幕開け 3年ぶりの大阪&東京モーターサイクルショーのコロナ対策

掲載
withコロナ時代のショーが幕開け 3年ぶりの大阪&東京モーターサイクルショーのコロナ対策

 2020年から2年連続でコロナ禍の影響により中止となってしまった大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー。初陣を飾る大阪モーターサイクルショーの開催日は2022年3月19日から21日で、残念ながら延長となった「まん延防止等重点措置」の期間と重なってしまいました。しかし、ガイドラインに則った感染拡大防止対策を行ないながら、インテックス大阪で無事開催されました。

 また、東京モーターサイクルショーは「まん防」の期間が明けた3月25日から27日に東京ビッグサイトで開催されました。

【特集】2022 モーターサイクルショー特集! 注目モデルが続々発表!

 今回はもともと「密」を避ける狙いから、開催ホールを増やしたり、通路を広く取ったり、また大阪ではステージイベントを中止するなど様々な対策が施されました。

 大阪モーターサイクルショーではwithコロナ時代の対策で大きく変革させたこととして、紙のチケットが廃止されたことが挙げられます。QRコードによる「日にち別定員制の電子チケット」が導入され、入口ではスマートフォンの画面またはあらかじめプリントアウトしたQRコードを提示することとなりました。またコロナ接触確認アプリCOCOAの登録のお願いもあり、入口ではスマホを確認する来場者の姿が目立ちました。

 入退場口の混雑を避けるため、以前は1カ所に集約されていた入口は各館ごとに設けられました。それだけでなく、各館を行き来する人の往来もできるだけ接触を少なくさせるため、導線を区切る柵を設けたり、路面にソーシャルディスタンスを促すステッカーが大量に貼られていました。

 入場者数をあらかじめ制限したものの、とくに人気が高い日本の4メーカーブースは初日から混雑。まるでテーマパークのアトラクションのように柵で区切りつつ、ブースの入場自体を制限し、各所で人の列ができていました。長いところでは1時間待ちや90分待ちなどの札が掲げられることも。展示バイクにまたがるにも整列をさせる徹底ぶりで、昼ごろの一番混雑する時間帯では、そもそもブースへの入場をさせないという措置が取られることもありました。

 スタッフはマスクの着用はもちろん、フェイスガード、ビニールやゴム手袋を使うといった対策が取られていました。また、入場時に消毒の噴霧器(ゲート)を通らせたり、空気清浄器を置くブースもありました。

 いっぽう、輸入車メーカーのブースは柵などで区切っての入場制限はしていませんでしたが、従来の紙によるアンケートではなく、アプリ等を利用してのアンケートにするなど、非接触型の対応に変わっていました。

 用品系のブースでもさまざまな対策がなされていました。たとえば、実際に着用して試したいけど接触が気になるヘルメットメーカー「SHOEI」は、上野動物園のパンダ方式で、ブース内を一方通行とした見学をするように工夫されていました。また「アライ」では、壁面に陳列する方式とし、近くからも遠くからも見られるような展示方法としていました。

 従来のようにチラシやカタログを手渡しで配るのではなく、QRコードを展示することで、非接触によるPRをしていたブースも増えていました。これはコロナ対策だけでなくSDGsの観点からも、紙資源の削減になっています。

 東京モーターサイクルショーでのコロナ対策もおおむね大阪同様でした。

 入り口では検温や手指消毒をするため自然発生的に入場規制のような状態になり、一般公開直後は以前のように人の波がなだれ込むということも押し合いになることもなく、ゆるやかに開場となりました。

 換気対策でシャッターを開けることで場内の温度が低かったり、人流をコントロールするためか、ホールとホールの間に仕切りを設けたりといった対策も、これまでのショーとは異なっていた点です。

 とてもにユニークだったのは「クシタニ」のブースです。ウエアやライディングギアなど実物を展示するのではなく、超大型のモニターにツーリング風景を中心とした映像などを流し、興味を持って立ち止まる人にカタログを渡す、という方式をとっていました。近年、バイクユーザーは動画でバイクの世界を知る人が多いことと、映像によるプロモーションで人との接触を少なくし、コロナ対策とする狙いがあるそうです。

 この2年ほどはバイクブーム再来と言われていましたが、人が大勢集まるモーターサイクルショー開催や出展は、各社とも慎重に取り組んでいました。

 入場者数の実数こそ大阪は前回比約半減の約3万4000人、東京は前回比83%の約12万3000人でしたが、コロナ禍で人混みを回避した人、前回まで顕著に増えていた訪日外国人観光客がほとんど見受けられなくなったこと、そして入場料金の値上げの影響などを鑑みると、まずまずの数字だったのではないかと思います。

 なにより、ショーを訪れた皆さんも出展されていた皆さんも、口々に「みんなの熱気がすごい!」「楽しかった!」と言い、数字では測れない成果があったはずです。

 そして次は、3年越しで初開催となる名古屋モーターサイクルショーが4月8日から10日まで、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催されます。名古屋もマスク着用や検温などのほか、入場に際して緊急連絡先の記入が必要となります。ぜひ、コロナ対策万全で初開催のショーを楽しみたいですね。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村