スバル! ホンダ! マツダ! 時代の流れに逆らって生き残る「メーカー色」全開のエンジン3選
2021/02/28 12:41 WEB CARTOP 48
2021/02/28 12:41 WEB CARTOP 48
ボクサーサウンドを感じることができる最新モデルも!
世の趨勢は「電動化」に進んでいる。10年内に純粋なエンジン車は消えてしまうとも言われているし、電動化を強制していない日本市場であってもハイブリッドが増えていることを肌で感じているユーザーは多いことだろう。
なくすには惜しすぎる! 時代の流れで消えるも復活してほしいクルマの技術7選+α
さて、エンジンというのはそれ自体のビート感はもちろんだが、各メーカーが独特の味つけをした伝統的なフィーリングというのも、ファンにとっては魅力のひとつ。電動化によってそうした感触を味わうこともできなくなると思うと一抹の寂しさを覚えるのではないだろうか。
昔流行今廃れた? 戦闘機の翼!? 天守閣!? リアスポが凄いクルマは今いくら?
’80s国産名車・ホンダCB-F完調メンテナンス#2【対策部品投入で+αの性能を獲得】
ガソリンエンジンのトレンドとなる「リーンバーン」技術
GR86はNO電動化! エンジン車の転換期は目前! なぜスポーツカーに注力するのか
法規対応でS660が生産終了を発表! 時代の流れにのまれスポーツカーは潰えてしまうのか!?
14年目のGT-Rは進化が終わらない!? 日産新型「GT-R NISMO」の凄さとは 開発陣「思いの丈」語る
新旧シビックを試乗!初代シビックCVCCに今乗るとどう感じる?|5月31日まで歴代シビックをホンダコレクションホールでずらっと展示中!|
検証、フェラーリV8モデル。GTC4 ルッソTと488 スパイダーを徹底比較! 【Playback GENROQ 2018】
CR-X、シティターボII…時代を突き抜けたホンダ車と今後ホンダに出してほしいクルマ
小さくて「乗りやすさ」最強のトール系軽自動車の思わぬ「弱点」! 「ふらつき」の原因5つ
【独占速報】新型スズキ ハヤブサ試乗「299キロは余裕、内臓が押し付けられる加速は2代目以上か」
鋭いハンドリングとパワーで、セダンの実力を世界に見せつけるBMW M3【Back to Sedan】
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?