現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「SUVと呼ばないで」新型センチュリー発表時に異例の申し出をしたトヨタの思惑と理由

ここから本文です

「SUVと呼ばないで」新型センチュリー発表時に異例の申し出をしたトヨタの思惑と理由

掲載 35
「SUVと呼ばないで」新型センチュリー発表時に異例の申し出をしたトヨタの思惑と理由

 2023年9月6日、都内で新型センチュリーの発表会が実施されました。詰めかけたプレス(記者)陣に対して、特にそれまで「センチュリーSUV発表間近」と伝えてきたメディアへ、「本日発表するモデルは、SUVではないんです」と、広報担当者が説明して回る場面がありました。ご存じのように新型センチュリーのフォルムは「SUV」そのものですが、これを「SUVと呼んでほしくない」と説明するトヨタの真意と理由は? 以下、当日の取材とその後の追加コメントで概要をお届けします。

文/ベストカーWeb編集部、写真/TOYOTA、奥隅圭之

「SUVと呼ばないで」新型センチュリー発表時に異例の申し出をしたトヨタの思惑と理由

■「成り立ちや目的そのものが違う」

「ベントレーのベンテイガやロールスロイスのカリナンなど、世界の高級車メーカーが高級SUVを発売しています。この新型センチュリーは、そうした市場にトヨタも参入する、ということでよろしいでしょうか?」

 新型センチュリー発表会場にて、トヨタ自動車の中嶋裕樹副社長(商品担当)は、あっというまにおおぜいの記者に囲まれて、いわゆる「ぶら下がり取材」を受けていた。上記はその取材中の一幕。

新型センチュリーのスライドドアバージョン。フロントグリルには「GRMN」のエンブレムも埋め込まれている。これは「もしモリゾウ(豊田章男会長)が新型センチュリーを思い通りの仕様に仕上げたら」という構想のもと作成。この仕様でも作れるそうです

 記者から差し出された多くのレコーダーやスマホに、中嶋副社長はいつものように決然とした口調で、以下のように回答した。

「いえ、そうではありません、この新型センチュリーは”SUV”ではないので」

 SUVでは…ない…?

「このクルマを作るにあたり、わたくしどもトヨタは、さまざまな、それこそ世界中の高級車を研究してまいりました。そのなかにはもちろん、いま皆さんが仰った背の高い(ベンテイガやカリナンなど、いわゆるSUVタイプの高級)モデルも含まれております。ただ、ただですね、この新型センチュリーは、成り立ちや目的そのものが違うんです、まったく新しいものを作ろうと考えてきました」

後席の快適性を突き詰めた仕様。4座タイプで座面はかなりフラットになる。「乗り降りする際に、所作が美しく見えるよう工夫した」とのこと

 中嶋副社長によると、新型センチュリーが、いわゆる「セダンタイプ」のフォルムではなく、車高や最低地上高が高く、キャビンスペースに余裕を持たせたフォルムを採用したのは、「乗降性と車内快適性を追及した結果、このフォルムにたどりついたということであり、このフォルムありきでデザインされたわけではないのです」と語る。

「SUV」という呼称は、いうまでもなく「スポーツユーティリティビークル(Sport Utility Vehicle)」の略称であり、日本語に訳すなら「スポーツ用多目的車」となる。しかしこの新型センチュリーは「スポーツ用」ではなく、また「多目的」でもないから、そう名乗るのも呼ばれるのもおかしい…、というのがその理由だとのこと。

 たしかに新型センチュリーは(オフロードを走るために)悪路走破性が高いわけでもなく、(おおぜいでキャンプへ行くため)積載性が高いわけでもない。いっぽうで、後席からの視界を最優先しているため、前席インパネの操作系スイッチが(後席から見えないよう)低めに設置されているなど、従来のSUVとは異なる気遣いが各所に見られる。

カタログに用意されたボディカラーは6色。右手前の赤いボディカラーは「紅蓮(ぐれん)グローリーレッド」と名付けられている

 この「新型センチュリーは”SUV”ではない」という思想は開発現場でも徹底されていたようで、開発責任者であるトヨタ自動車の田中義和氏も、「開発メンバーのなかで、このクルマを開発中に”SUV”と呼ぶ者は誰もいませんでした」と明かす。

「このクルマの目的は、後席に乗車する方をもてなす、という一点です。だから多目的車というのは語弊がある。ただ時代の変化に合わせて、ショーファーカーのあり方も多様になってきました。乗車中ゆっくり休みたい、という方もいれば、乗車中でもオンライン会議に出たい、仕事がしたい、という方もいるでしょう。そうした多様な目的に合致するクルマでありたかった」と、これまた発表会場で記者へ向けて田中氏は語った。

 そういう意味ではたしかに既存の超高級SUV勢とは、設計の思想や哲学がそもそも違う、ということだろう。

後席を思いきり倒すとこういう姿勢もとれる。ライバルは新幹線のグランクラスか

「するとしかし…このSUVに見える新型センチュリーのカテゴリーは……なんと呼べばよいのでしょうか…?」と記者が重ねて質問すると、上述の中嶋副社長は、「うーん…、新型の…センチュリー…としか呼んでこなかったので…」と、特に新しいジャンル、新しいカテゴリーを作るつもりではなく(ここらへんもトヨタがセンチュリーを「唯一無二」と考えていることがわかる)、新名称も(トヨタ社内では)存在しないことも明らかにした。

 この新型センチュリーは、これまでセンチュリーがごく一部地域を除いて日本国内専売車だったのと対照的に、将来は海外市場での展開も予定しているという。そうなると必然的に、購買層、ターゲットユーザーは(超高級車を狙うセレブ層ということで)前述のベンテイガやカリナン、もっというとメルセデス・マイバッハ GLS 600 4MATIC、レンジローバー、さらにフェラーリプロサングエやランボルギーニウルスと重なるだろう。

 そうした際に「高額なSUVタイプ」として、この新型センチュリーはライバルたちと明確に区別化されるのだろうか(「SUVではない」という開発戦略は、ここで功を奏すかもしれない)。

荷室は340Lで、キャビンとの間に(一般的なSUVにはないが)しっかり隔壁があり、静粛性が確保されている。ここらへんも「SUVではない」というポイント

 また、こうした開発の意図や経緯を聞くと、メディア側としても「なるほどたしかにセンチュリーSUVと呼ぶのは違うな…」という気もしてくるが(実際、発表日以降、当サイトも「センチュリーSUV」という呼称を封印した)、そのいっぽうで「じゃあなんて呼べばいいのか」という問題は残る。特にセダンタイプの「これまでのセンチュリー」が継続販売されるのだから、なおさらだ。

 ちなみに現在、トヨタの公式ホームページでは、車種がジャンルごとに分類されているが、センチュリーは「センチュリー」というカテゴリーに分けられており、さらにセダンタイプだけに、車名のあとに(セダンタイプ)と明記されている。

トヨタ自動車の公式サイト「ラインナップ」欄には「コンパクト」「ミニバン」「SUV」などと並んで「センチュリー」という項目が新設された

「読者やユーザー、SNSなど、世の中が自然発生的にこの新型センチュリーのカテゴリーの呼び方を決めるぶんには問題ないんですよね?」と重ねて質問したところ、「それはもちろんそのとおりです」と、こちらはトヨタ自動車広報部。将来的にこの新型センチュリーが、世界の高級車市場へ向けて「これが日本人の考える新しい超高級車像です」と打って出ることを考えると、なにか素敵な呼び名がつくとよいなと思います。いい感じの名称を思いついたらわたくしどもも提案いたします。はい。

こんな記事も読まれています

説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース

みんなのコメント

35件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村