現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ 新型ノア&シエンタ 「最廉価グレード」はありなのか? 一番安いグレードがオススメな人・買っちゃダメな人

ここから本文です

トヨタ 新型ノア&シエンタ 「最廉価グレード」はありなのか? 一番安いグレードがオススメな人・買っちゃダメな人

掲載 11
トヨタ 新型ノア&シエンタ 「最廉価グレード」はありなのか? 一番安いグレードがオススメな人・買っちゃダメな人

 超人気ミニバンのトヨタ ノアとシエンタ。納期も気になるところだが、最廉価グレードは果たして“買い”なのか? “コスパの鬼”こと自動車評論家 渡辺陽一郎氏がそれぞれの長所、短所を明らかにした上で、「最廉価グレードに向いてる人」「向いていない人」を指南!

※本稿は2022年9月のものです
監修/渡辺陽一郎、文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年10月26日号
※写真は当該グレードと異なる場合があります。

トヨタ 新型ノア&シエンタ 「最廉価グレード」はありなのか? 一番安いグレードがオススメな人・買っちゃダメな人

■トヨタ ノア(最廉価グレード:X 267万円)

家族や友達などを大勢乗せて安全かつ快適に走ることが求められるミニバンだが、ノアとヴォクシーの最廉価グレードは装備を簡略化して低価格を目指したものだ

 ノーマルエンジンのノアXは、価格が267万円と安い。その代わりに両側スライドドアの電動機能やディスプレイオーディオはオプションで、ホイールはスチール製だ。

 さらにXでは、一部の安全装備や運転支援機能のオプション設定も対象外になる。例えば安心降車アシストは、スライドドアが開きかけている時にほかの車両が接近すると、その作動を止めて降車時の事故を防ぐ。ミニバンには大切な安全装備だが、Xではオプション装着できない。

 高速道路の渋滞時に、ドライバーがステアリングホイールから手を離しても運転支援が続くアドバンストドライブの渋滞支援も、Xはオプションの対象外だ。

 ちなみにクラウンクロスオーバーでは、アドバンストドライブの渋滞支援が、2.5Lハイブリッドでは装着できない。2.4Lターボを使う上級のRSのみにオプション設定される。

 つまり先進装備を装着できることは、ノア&ヴォクシーを購入する大切な価値だから、オプション対象外のXは選びにくい。そこで大半のユーザーは、予算がシビアでも30万円高いGを買う。

 しかしこれらの先進装備を装着しない場合は、Xを選ぶ余地も生じる。基本的な衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能はXにも標準装着され、スライドドアの電動機能をオプション装着すれば、実用面の不都合は生じない。

 諸費用まで含めて購入予算を300万円に抑えたい時などは、Xで商談する方法もある。

■トヨタノア
・最廉価グレード…「X」
・長所…運転支援は標準装備/先進装備を切れば選択の余地あり/予算300万円以内で購入可能
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…渋滞支援など充実した先進装備や安心降車アシストなどの便利機能が必ず欲しい人

■トヨタ シエンタ(最廉価グレード〈7人乗り〉:X 199万円)

徹底的な低価格を目指したうえ、オプションも豊富なシエンタは非常に魅力的だ

 ノーマルエンジンを搭載するシエンタXの価格は、3列シートの7人乗りでも199万円だ。200万円以下に抑えるため、Xは中級のGに比べると30万円相当の装備を省き、価格は35万円も安く設定した。渾身の低価格グレードだ。

 しかも一般的には、装備を省いた低価格グレードは、コスト低減のためにオプション設定まで省いてしまう。ところがシエンタXではオプションが豊富だ。ディスプレイオーディオのセットオプション(15万5100円)、ブラインドスポットモニター(4万9500円)などを装着できる。

 Xに用意されないのは右側スライドドアの電動機能(左側はXも標準装着)とエアコンのオート機能程度だ。予算を抑えたいならXを積極的に活用したい。

 ただし今はGとXにメーカーオプションを加えると、生産開始が2023年4月以降になる。実質的に最上級のZ以外は選びにくい。

■トヨタ シエンタ
・最廉価グレード…「X」
・長所…200万円を切る低価格/オプション設定も充実//予算を抑えるならXは買い
・最廉価グレードを買っちゃダメな人…買うならオプションを全部揃えたい人/納期がかなり長引くのが嫌な人

こんな記事も読まれています

まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME

みんなのコメント

11件
  • シエンタXを1月に注文予定です。
    安全装備もブレーキサポート・ハンドル支援・クルーズコントロールなど、駐車機能以外はついているのでかなり安いと思う。
    ハイブリットとガソリンでは減税入れても8年12万キロくらいで分岐点のようですが、15万キロくらいでハイブリットバッテリー交換が入ってしまうと更に4年必要。そもそも20万キロ走る人の割合がどれだけいるか?
    ガソリン・寒冷地仕様で十分だと思う。
  • 私は長期(10年以上)保有が前提で購入します。長期保有すると一般的に電動部品(パワーウィンドウ、カーナビ等)に不具合が出やすいです。その為、私は電動部品を極力減らしたいと思っているので電動ドア等のオプション扱いは良いと思います。私は独身でノアを購入しましたが、我々のようなタイプは後部座席に人を乗せるのは年に数回しかないので後部座席に対する装備は全てオプションで良いと思います。(私は仮眠や車中泊が出来る、自転車等も載せられる事に魅了を感じ購入しました)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村