現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ガソリン車」の代替として捉える「無意味さ」! EVにはEVならではのモータースポーツがある

ここから本文です

「ガソリン車」の代替として捉える「無意味さ」! EVにはEVならではのモータースポーツがある

掲載 更新 10
「ガソリン車」の代替として捉える「無意味さ」! EVにはEVならではのモータースポーツがある

ガソリン車とは別の楽しみ方があるEVの走り

 現在政府が掲げている、いわゆる「2030年代ガソリン車禁止」に向けて着々と進む自動車のEV化。モータースポーツの世界でも「フォーミュラE」が開催され、ここ日本国内でもEVレースがおこなわれている。ところでEV車、そもそもサーキット走行に向いているのか。その辺りを事情通のライターに解説して貰った。

アクリル窓にカーボン外板! 実戦投入をもくろむホンダeの「ドラッグレース」仕様が衝撃の完成度だった

EVがサーキット走行に不向きなワケ

 電気自動車(EV)でのサーキット走行は、不向きだ。加減速を繰り返し、急速に大電流をバッテリーから出し入れすると発熱する。もちろん、そこからバッテリーが壊れたり、発火したりということは、自動車メーカーが販売するEVでは起こらない。そうした故障を起こさないため、バッテリーが温度上昇しはじめると、強制的に電流量を抑える制御が組み込まれているからだ。つまり、加減速はどうしても鈍くなっていく。 軽自動車でもサーキット走行が行われる今日、来年には発売されるのではないかとされる日産と三菱自の軽EVが期待されるが、上記の理由でサーキット走行は難しいし、無理に持ち込んでも運転を楽しめないのではないか。

 もちろん公道を走るうえで、低速トルクの大きいモーター特有の胸のすく発進加速を味わうことはできるだろう。ただ、サーキット走行となると、より強烈な電流の上下を短時間に繰り返すため、不向きだという意味である。

 これは、軽自動車に限らずほかのEVも同様だ。たとえば、米国のテスラ・モデルSの高性能仕様の0~100km/h加速は、ドイツのポルシェ・タイカンより速い。EVでは、乗用車がスポーツカーより高性能車になれるのだ。しかし、その加速を何度も繰り返すと性能は落ちる。そこでタイカンは、バッテリーを液体冷却することで、急な加減速を何度も繰り返せるようにした。そこが、スポーツカーの証でもあるというわけだ。

 速度無制限区間のあるドイツのアウトバーンで、ポルシェのバッジを付けたEVが走るとなると、そういうこだわりが必要なのだろう。

 しかし、すでにドイツ車でも、たとえばメルセデス・ベンツのEQCは最高速度を180km/hとしている。EVかエンジン車かという優劣ではなく、そもそも環境の時代に200km/h以上の超高速で走ることの意味が問われはじめている。

 エンジン車でも超高速で走り続ければ燃費が悪化し、長距離移動では給油が必要になる。一般に5分で給油は済むといわれるが、軽油はタンク内の空気抜きが十分行われないと時間を要する。またガソリンスタンドに入り、給油し、代金を支払い、そして出発するまで約10分かかったとして、その間に追い越したはずの長距離トラックが前を走っていたというような経験を高速道路でした人もあるのではないか。

 ある程度の高速性能は必要でも、適度な範囲で淡々と走り続けることが、燃費(EVなら電費)と移動時間の兼ね合いがとれるという一例だ。

 EVは速さだけでなく、振動や騒音のない快適な移動とエンジンより応答性に優れるモーターでの速度調整など、快適かつ楽に運転できることにより、そうした淡々とした走行を支える。EV時代を迎えるに際して、単に時速何キロという高い数値だけでなく、心地よいクルマでの移動の価値が見直されていくのだと思う。

むしろEV向きなモータースポーツもあった!

 そのうえで0~400メートル(ゼロヨン)加速を競うドラッグレースは一発勝負であり、EVが得意とするところだ。ジムカーナも短時間の勝負だから、タイム競争を楽しめるだろう。EVにはEVらではの特性を活かしたモータースポーツがあり、楽しめる場はある。また、EVだからこそというモータースポーツが新しく誕生してもいい。

 たとえば、排出ガスの出ないことを利用した屋内(インドア)でのカート競技などがそれにあたるだろう。動力の持ち味が異なるのに、エンジン車と同じ価値を求めることは的外れになりかねない。

こんな記事も読まれています

雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット

みんなのコメント

10件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村