現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1ストーブリーグ開幕! フェラーリほか各チームの人事が大きく動いた……アウディVWグループの影響あり?

ここから本文です

F1ストーブリーグ開幕! フェラーリほか各チームの人事が大きく動いた……アウディVWグループの影響あり?

掲載
F1ストーブリーグ開幕! フェラーリほか各チームの人事が大きく動いた……アウディVWグループの影響あり?

 フェラーリのチームプリンシパルにうわさ通りフレデリック・バスールが決まった。バスールの抜けたアルファロメオにはマクラーレンからアンドレアス・ザイドルがCEOに就任。他にはウィリアムズのCEOヨースト・カピートとTDを務めたFX ドゥメゾンが同時にチームを去った……というちょっとした動きがあった。さてこの人事にはどういう意味があるのか、元F1メカニックの津川哲夫氏が解説する。

文/津川哲夫
写真/Redbull,Ferrari,Mercedes

F1ストーブリーグ開幕! フェラーリほか各チームの人事が大きく動いた……アウディVWグループの影響あり?

■ザイドルの移籍はアウディがザウバーに介入にした影響か?

 ポルシェを通してザイドルとVWグループの関係は深いので、ザイドルのマクラーレンへの就職自体がアウディF1発進への布石であったのかもしれない。

  ザイドル離脱後のマクラーレンのCEOにはこれまでチーム・エンジニアを務めてきた。アンドレア・ステラが昇格、もともとフェラーリでシューマッハ時代のエンジニアを務めてきた人物で、エンジニアリングの経験は豊富だ。ただし、まだチームの運営の責任者の経験はなく、マクラーレンとしてはザイドルの離脱が急であったために、後任の準備がなく、ステラの昇格が現状での唯一の選択肢だったのかもしれない。

ルクレールはバスールのアルファロメオ/ザウバーでF1デビューをしている

 アウディの影響と思えるものは他のチームにもあった。ウィリアムズのCEOヨースト・カピート、そしてTDを務めたFX ドゥメゾンが同時にチームを去ったことだ。彼らはかなり短い期間の就任であった。

 うがった見方をすれば、カピートもドゥメゾンもウィリアムズへの就任の裏には、彼らの強いドイツコネクションによってF1への進出を考えていたVWグループとのパートナーシップを得る可能性を期待していた。もっと言えばウィリアムズのオーナーであるドリルトン・キャピタルはチームをVWグループへ売却したかったのかもしれない。そしてそのコネクションを期待していたわけだが、F1へ名乗り出たVWグループのアウディはザウバーとザイドルを選んでしまった。こうなると高額給与のカピートとドゥメゾンの存在は来期以降のバジェットにも荷が重くなる。

 それで、アウディの発表の後にウィリアムズは契約の更改を拒んだのではないだろうか。もちろんこれは邪推でしかないのだが……。実際ウィリアムズからはまだ時期CEOとTDの発表はなく、二人の退職ありきでの人事発表であることがわかる。

■ノン・ワークス5チームはアウディワークスを目論む

 現在のF1はトップ3チームのうち、フェラーリとメルセデスが完全ワークス態勢でレッドブルはセミ・ワークス……、とは言え事実上ホンダワークスと言って良い。またアルピーヌは他のトップ3チームとは形は違うが4番目のワークスとしてポジションを構築している。

 こうなると中堅以下のプライベートチームには実際のところ勝ち目はない。各チーム頑張ってはいるがPUはカスタマー供給なのでそのコストは払わなければならない。もちろんカスタマーPUでもワークスと同じPUが供給されているのだが、もしもPUを壊せばそれなりの出費は覚悟しなければならず、予算がそれほど潤沢ではないチームではPUを最大パフォーマンス仕様で使うことは滅多にはない。それだけでもワークスとの差は大きく開いてしまう。

 したがって第5番目のワークスとして登場するVWグループにノン・ワークス5チームは一喜一憂していたはずである。これを上手く掴めばワークス体勢が待っているからだ。もちろん低迷からの脱却にはこれが最高の方法だ。ワークスの資金、ワークスの技術とコストフリーのPU、技術的バックアップ、施設、人材……数多くの利点が得られるからだ。

 アストンマーチンは自社のPU開発を語っていたのだが、現在のチーム状況では技術的に無理があるように思える。アストンマーチンのF1 PU開発の裏にも実はVWグループとのコラボへの期待があったのかもしれない。

 それは現在のチーム代表のマイク・クラックもまたザイドルと供にポルシェの耐久で働き、彼もまたVWグループとの強いコネクションを持っていた。したがってF1経験は少なくともいきなりクラックをチーム代表に据えたのだ。

■VWグループとのコネクションある人材を重要ポストに……

 ザイドルを招聘したマクラーレンを始め、カピートを雇用したウィリアムズ、クラックのアストンマーチン。皆VWグループとのコネクション考えた人事といっても決して間違いではないはずだ。そしてアウディがザウバーとのコラボを決めた時、ザイドルがアウディに動き、カピートはチームを去り、はたしてクラックは……という話になるわけだ。

  現実にF1チームの運営責任者を簡単に見つけ出すのは極めて難しい。F1でのマネージメントのキャリアが豊富で成功実績を持つ者などそうはいないのだ。またたとえ他のカテゴリーで成功を収めようとも、F1社会は制度そのものから特別で、独特のヒエラルキーの中でいかに上手くやるかが成功の鍵になってくる。この3人の中ではでザイドルが上手く制した成功者と言っても良いかもしれない。残念ながらカピートはまだ成果を出せないまま去り、クラックには大きな責任がのしかかってきた。

■F1の運営は未経験者や畑違いから来た人には極めて難しい

 F1チームは所謂レーシングチームとは全く違う組織と運営がなされている。800人を超えるスタッフと、バジェットキャップで規制された額でさえ200億円に達する、それも毎年使われる額だ。これはもはやチームというよりも企業なのだ。その運営は未経験者や畑違いの人物には極めて難しいのは当然のことだろう。

津川哲夫
 1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
 1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
 F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村