現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一大旋風からの暗転 大傑作ホンダシティ失速の理由【偉大な生産終了車】

ここから本文です

一大旋風からの暗転 大傑作ホンダシティ失速の理由【偉大な生産終了車】

掲載 更新 12
一大旋風からの暗転 大傑作ホンダシティ失速の理由【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

【速報】ホンダ 中国北京ショーで新型SUV(EV)とCR-V PHEV仕様を先行公開!!

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はホンダ シティ(1981-1994)をご紹介します。

【画像ギャラリー】初代からターボ、ターボII そして2代目まで! 歴代ホンダシティをギャラリーでチェック!!

文:伊達軍曹/写真:HONDA

■1981年に登場 一大旋風を巻き起こしたシティ

 今までにない斬新なトールボーイスタイルを採用して大ヒット作となった初代を経て、2代目は「ギミックなしの本格派」へと進化。

 だが市場からは「地味」「普通すぎる」としかとらえられず、その後あえなく廃番となったコンパクトカー。それが、ホンダ シティです。

 1981年11月に発売された初代ホンダ シティは、冒頭で申し上げたとおりの斬新なトールボーイスタイルと、英国のスカバンド「マッドネス」を起用したユニークなCMなどの効果により、一大旋風を巻き起こしました。

ホンダ 初代シティ(1981年)。「トールボーイ」と呼ばれた斬新なデザインが人気を博し、大ブームを巻き起こした。全長×全幅×全高は3380×1570×1470mm

 1982年には「ターボ」を追加し、翌1983年にはブルドッグの愛称で親しまれることになるインタークーラー付きの「ターボII」も追加。

 さらには1984年にカブリオレも追加するなどして、初代ホンダ シティは「遊び心あふれるコンパクトカー」として、当時の主に若年層の心をがっちりつかみました。

 そして1986年10月にシティは2代目へとフルモデルチェンジされたわけですが、2代目は車名こそ同じシティですが、初代とはまったく異なるニュアンスの一台でした。

 そのフォルムは、後に「クラウチングスタイル」と呼ばれることになるロー&ワイドなもので、初代のトールボーイスタイルとはまさに真逆。

ホンダ 2代目シティ(1986年)全高は初代の1470mmから1335mmへと大きく引き下げられた。全長・全幅も3380→3605mm・1570→1620mmと大型化されている

 搭載エンジンは、わかりやすいターボ付きではなく一見地味な1.2L SOHC(ただし16バルブ)ですが、これは高回転域までシュンシュン回る、いかにも当時のホンダらしい新開発のエンジン。トランスミッションは5MTまたは4速ATです。

 トールボーイスタイルを廃止したことで車内は狭くなったようにも思えますが、実際はタイヤをギリギリ四隅に配置しているため、高さはさておき室内前後長は十分でした。

 サスペンションは前がストラット式で後ろが3リンク式。

 低い重心と優秀な足回り、そしてSOHCながらよく回るエンジン、さらにはロングホイールベースによるまあまあ広い室内空間により、2代目のシティは「かなり気持ちよく走れるコンパクトカー」に仕上がっていたのです。

 これは、フルモデルチェンジの際にホンダの技術者たちが意識した、性能と感性とを高次元で融合させる「ヒューマンフィッティングテクノロジー」を、まさに具現化させた結果だといえるでしょう。

 しかしそんな2代目シティは、市場では率直にいってあまり売れませんでした。

 初代のインパクトが強すぎたのか、あるいは2代目が「地味すぎる」と受け取られたのかは不明ですが、とにかく販売成績は“惨敗”というほどではないにせよ、確実に“いまひとつ”ではありました。

 そのためホンダはいくつかの特別仕様車をリリースしたり、1988年にはエンジンの変更と内外装のリフレッシュを中心とするマイナーチェンジを行ったりしましたが、2代目シティの販売はなかなか上向きには転じませんでした。

 そのためホンダは1994年3月にシティの生産を終了し、翌1995年12月には販売のほうも終了に。

 大きなインパクトを伴ってこの世に登場した「シティ」という車名は、この時点で途絶えることになりました。

■シティの系譜を途絶えさせたのは「ホンダ自身」?

 ワンダーシビックなどで培った低重心フォルムの採用により、実はなかなか優秀なコンパクトカーに仕上がっていたはずの2代目ホンダ シティ。

 それがさほど売れず、結果としてシティという“お家”を断絶させてしまった理由。

 それは、ちょっとカッコよく言うなら「理想と志が現実に負けた」ということであり、あえて偽悪的かつ俗っぽく言うのであれば「ホンダの技術者は商売というものをわかってなかった」ということになるのかもしれません。

 2代目ホンダ シティは、前項で少し触れた「ヒューマンフィッティングテクノロジー」に基づき、動力性能や走行性能、経済性などの機能と効率を徹底追求しつつ、ドライバーの感覚と感性をも満たすクルマを作ろうじゃないか――ということで、初代の大ヒットの源だったトールボーイスタイルをいさぎよく捨て、まったく新しいスタイルのコンパクトカーとして誕生しました。

2代目シティのリアビュー。空力や直進性、高速での走行時などの横風に対する耐性を得るため、低全高・低重心のスタイルが重視された。Cd値(空気抗力係数)は0.35を記録している

 エンジニアの理想がどこまで具現化されたのかは、筆者は「中の人」ではないので分かりません。

 しかし2代目シティは「エンジニアの理想がけっこう詰まっていた一台」であったことは間違いないでしょう。

 しかしそんな理想も、カーマニアではない大多数の「一般的な消費者」の前では無力でした。

 根拠と自信を持って提示した低重心フォルムは「なんか初代より狭そう」「地味でつまんない」と一蹴され、新開発の優秀なSOHCエンジンは「DOHCじゃないの?」「ところでターボは?」と言われ、実用小型車としてはかなりの上位に入るはずの走行性能についても「や、小型車に求めてるのはそこじゃないですし」と言われ、ついでに「ところで、もう少しお安くならないんですか?」と尋ねられました。

 上記のカギカッコ内はすべて筆者の勝手な創作であり、当時の消費者に取材したうえでのリアルなコメントではありません。

 しかし、作ったモノが売れないというのは要するにこういうことであり、ブランドが壊れるときというのは、得てしてそんなものです。

「小型車の理想」を追求するのではなく「商売」を優先するのであれば、初代に似たトールボーイスタイルをお気楽に継承したり、ロー&ワイドなフォルムにするにしても、もう少しわかりやすいギミック(仕掛け、からくり)を各所に配した、言葉は悪いですが子供だまし的なデザインを採用したならば、2代目シティはもっと売れたのかもしれません。

 しかしどうなんでしょうか?

 売れた初代の亜流を安易に作り続けたり、軽薄なギミックでしかないデザイン要素を取り入れたりすることは、短期的な観点では有効なのかもしれません。

 しかし「長期的にブランド=ホンダを成り立たせる」という意味では、逆効果でしかない可能性も高いはずです。

 2代目シティはどういう方向で行くべきだったのか。筆者は経営の素人ですのでわかりませんし、経営の玄人でも、しょっちゅう間違える類の問題かと思います。

 しかしいずれにせよ2代目ホンダ シティは、造形的には地味ですが、内面としてはド派手に攻め、そして残念ながら討ち死にした、偉大な生産終了車でした。

その後1996年、「シティ」の名称は日本国外向けのコンパクトセダンに与えられ現在に至る。写真は2008年のモデル

■ホンダ シティ(2代目) 主要諸元
・全長×全幅×全高:3605mm×1620mm×1335mm
・ホイールベース:2400mm
・車重:780kg
・エンジン:直列4気筒SOHC、1296cc
・最高出力:100ps/6500rpm
・最大トルク:11.6kgm/5500rpm
・燃費:16.2km/L(10モード)
・価格:124万4000円(1992年式 CZ-i 5MT)

【画像ギャラリー】初代からターボ、ターボII そして2代目まで! 歴代ホンダシティをギャラリーでチェック!!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ブルーインパルスがラリージャパン2024開幕を祝う航空ショー。6機が豊田スタジアム上空で華麗なスモーク
ブルーインパルスがラリージャパン2024開幕を祝う航空ショー。6機が豊田スタジアム上空で華麗なスモーク
AUTOSPORT web
[15秒でニュース]首都高速八重洲線通行止め…10カ年計画の新環状線プロジェクト
[15秒でニュース]首都高速八重洲線通行止め…10カ年計画の新環状線プロジェクト
レスポンス
GMのF1計画に新たな動き。アンドレッティの設備引き継ぎ、2026年からキャデラックブランドで参戦か?
GMのF1計画に新たな動き。アンドレッティの設備引き継ぎ、2026年からキャデラックブランドで参戦か?
motorsport.com 日本版
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
くるまのニュース
アウディ Q6 e-tronの中国専用「ロング版」はただ長いだけじゃない…広州モーターショー2024
アウディ Q6 e-tronの中国専用「ロング版」はただ長いだけじゃない…広州モーターショー2024
レスポンス
タナク総合首位。勝田貴元はステージ優勝2回で総合3番手まで0.1秒差|WRCラリージャパンDAY2午後
タナク総合首位。勝田貴元はステージ優勝2回で総合3番手まで0.1秒差|WRCラリージャパンDAY2午後
motorsport.com 日本版
<新連載>[失敗しない初めてのスピーカー交換]ツイーターだけを“追加 or 交換”するのは、アリ!?
<新連載>[失敗しない初めてのスピーカー交換]ツイーターだけを“追加 or 交換”するのは、アリ!?
レスポンス
レッドブル、リヤウイングのスペック選定でミス?「空気抵抗が大きすぎる上に、この1スペックしかない」
レッドブル、リヤウイングのスペック選定でミス?「空気抵抗が大きすぎる上に、この1スペックしかない」
motorsport.com 日本版
約270万円! ホンダ新型「“4.8m級”セダン」登場に反響多数! 斬新「光るボンネット」採用の「“迫力”顔マシン」に「近未来的」の声! 天井はほぼガラスな“超開放感”内装もスゴイ「L」中国で発売し話題に
約270万円! ホンダ新型「“4.8m級”セダン」登場に反響多数! 斬新「光るボンネット」採用の「“迫力”顔マシン」に「近未来的」の声! 天井はほぼガラスな“超開放感”内装もスゴイ「L」中国で発売し話題に
くるまのニュース
ドーナツターン追加や坂の角度が緩やかに。ラリージャパン2024豊田スタジアム特設コースの変更点をチェック
ドーナツターン追加や坂の角度が緩やかに。ラリージャパン2024豊田スタジアム特設コースの変更点をチェック
AUTOSPORT web
全長5m超えのレクサス高級「“3列シート”SUV」に反響多数! 堂々「カクカク」デザインに「憧れる」「カッコイイ」と熱視線集まる! 広々内装も魅力的な新型「TX」に「日本でも欲しい」の声も
全長5m超えのレクサス高級「“3列シート”SUV」に反響多数! 堂々「カクカク」デザインに「憧れる」「カッコイイ」と熱視線集まる! 広々内装も魅力的な新型「TX」に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ポップで個性的なモンスター達が作り出す世界観! SHOEIが「Z-8」にNEWグラフィック「YAGYO」を追加
ポップで個性的なモンスター達が作り出す世界観! SHOEIが「Z-8」にNEWグラフィック「YAGYO」を追加
バイクのニュース
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
レスポンス
グリーンがアクセントの爽やかコスが素敵! SUPER GTのGreen Braveは2人の「埼玉GreenBraveサポーターズ」が応援します
グリーンがアクセントの爽やかコスが素敵! SUPER GTのGreen Braveは2人の「埼玉GreenBraveサポーターズ」が応援します
Auto Messe Web
【試乗】新型CR-Vの日本導入は水素燃料電池車のみ! 特殊なクルマかと思ったら実用性十分の「買いやすい」モデルだった
【試乗】新型CR-Vの日本導入は水素燃料電池車のみ! 特殊なクルマかと思ったら実用性十分の「買いやすい」モデルだった
WEB CARTOP
ベントレー マリナーの技が冴える「エクスプレッション オブ テクスチャー」。感性を刺激する「コンチネンタルGTスピード コンバーチブル」ベースの特注モデル
ベントレー マリナーの技が冴える「エクスプレッション オブ テクスチャー」。感性を刺激する「コンチネンタルGTスピード コンバーチブル」ベースの特注モデル
Webモーターマガジン
角田裕毅、F1ラスベガスGP初日は10番手「FP1は苦労したけど、改善できました。ポジティブな兆候です!」
角田裕毅、F1ラスベガスGP初日は10番手「FP1は苦労したけど、改善できました。ポジティブな兆候です!」
motorsport.com 日本版
クルマに付けてる「青地に車いす」マークに“法的効力”一切無し!? 「黄色いちょうちょ」と役割違う? 意外と知らない実態とは
クルマに付けてる「青地に車いす」マークに“法的効力”一切無し!? 「黄色いちょうちょ」と役割違う? 意外と知らない実態とは
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • 2代目は低重心でジムカーナで活躍したイメージだったんですけど。
    販売はイマイチだったんですね。
  • シティの販売台数

    初代:1981年発売
    1982年 11万6152台
    1983年  9万6404台
    1984年  4万0399台

    2代目:1986年発売
    1987年  3万4088台
    1988年  3万0937台
    1989年  2万9949台


    ちなみにFFスターレットの発売後3年間は8~10万台、同じく
    初代マーチは6~8万台、2代目シャレードですら4~6万台も
    売れてましたから、シティの異常な急落ぶりが分かります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0222.0万円

中古車を検索
シティの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0222.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村