現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やってる人多い…「停止線」超えたら違反? 「前が見づらいので…」 警察が推奨する停止方法とは

ここから本文です

やってる人多い…「停止線」超えたら違反? 「前が見づらいので…」 警察が推奨する停止方法とは

掲載 83
やってる人多い…「停止線」超えたら違反? 「前が見づらいので…」  警察が推奨する停止方法とは

■事故防止に有効なのは「多段階停止」

道路上には一時停止線で止まった際、とても見通しの悪い交差点があります。

このような場所では停止線で止まらない車両も散見されますが、交通違反に当たらないのでしょうか。

【画像】「これはアウトー!!」これが駐車違反に該当する停め方です(21枚)

クルマを運転していると、たびたびブロック塀や民家、道路の形状などによって左右の見通しがきかない十字路・丁字路交差点を通行することがあります。

このような見通しの悪い道路においては車両同士や、車両と歩行者との出会い頭事故を防止するため、優先道路ではない方の道路に「一時停止」の道路標識と「停止線」が設置されているのが一般的です。

しかしドライバーの中には「停止線で止まると左右が見えない」という理由で止まらなかったり、停止線で止まっている”つもり”の運転をしたりする人がみられます。

SNS上においても停止線で止まらない車両に関して「一時停止無視のクルマにはねられかけた。運転手が怒鳴ってきたけど、そちらが一時停止なんだが?」といった怒りの声のほか、「クルマの側面にぶつけられた」など交通事故の報告も複数寄せられています。

では、左右が見えないからと停止線を越えた場所で止まる行為は一時不停止の交通違反に当たらないのでしょうか。

そもそも一時停止については道路交通法第43条で次のように規定されています。

「車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前で一時停止しなければならない。」(条文を一部抜粋)

なお、この条文でいう「一時停止」とは車両のタイヤが完全に停止することを意味しており、停止線の手前で確実に止まる必要があります。

つまり一切スピードを落とさず停止線を通過した場合はもちろん、スピードを落としてジワジワと停止線上を進行した場合も厳密には一時不停止の違反に当たるといえるでしょう。

また警察庁の統計によると2023年中、一時不停止違反の検挙件数は126万7094件で全体の約23.1%を占め、交通違反の中で最も多い状況でした。

ドライバー自身は停止しているつもりでも、周囲から見ると停止できていないケースは少なくないため、停止線で”しっかり”止まる意識を持つことが大切です。

特に左右の見通しが悪い交差点においては、車両や歩行者と接触しないよう「多段階停止」を心がけましょう。

これは警察でも推奨している運転方法であり、その行程から「3段階停止」と呼ばれます。

この3段階停止は「1停止線での停止」、「2見せる停止」、「3確認の停止」という3ステップに分けられ、まず1は交通ルールに基づいて、停止線の直前で止まることをいいます。

次に2は、優先道路側を通行する車両や歩道にいる歩行者に自分のクルマの存在を知らせるため、交差点の角にクルマのバンパーを揃えるようにして停止するものです。

そうすることで優先道路の車両から見えやすく、また歩行者からもクルマの鼻先が見えるようになります。

そして2の停止位置から左右の安全確認ができる場所までゆっくりと前進し、停止することを3の確認の停止といいます。

ここで運転席から身を乗り出すようにして左右の安全確認をすれば、事故のリスクはかなり低減できるといえるでしょう。

ちなみに、2と3の行程を1つにまとめて「2段階停止」と呼ぶこともあります。
この多段階停止についてSNS上では「当たり前のことだけど、やっていないクルマが多い」「自動車学校で教えられた記憶があるんだけど、みんな忘れちゃうのかな」といった意見が聞かれました。

※ ※ ※

街の交通を見ていると、意外にも停止線できちんと止まっていないドライバーが多くみられます。

左右の見通しが悪い交差点では停止線で確実に止まり、そろりそろりと進行した後、目視で左右の安全を確かめるようにしましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

154万円から! マツダ「最小・最安コンパクトカー」がスゴイ! 全長4mの「ちょうどいいボディ」&“ブラック顔”の「マツダ2 15C」とは? シンプル仕様の「最安モデル」に注目!
154万円から! マツダ「最小・最安コンパクトカー」がスゴイ! 全長4mの「ちょうどいいボディ」&“ブラック顔”の「マツダ2 15C」とは? シンプル仕様の「最安モデル」に注目!
くるまのニュース
ゲレンデで「蒸車」体験、路線バスが移動型サウナに…4月28日から6月26日まで
ゲレンデで「蒸車」体験、路線バスが移動型サウナに…4月28日から6月26日まで
レスポンス
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

83件
  • k66********
    停止線が何故そこに書いてあるのか理解していない人多過ぎ
    前が見ずらいからってお前の勝手な都合じゃん
    鼻っ面をいきなり出された方は凄く驚くだろ
    こういう奴って自分が同じ事をされたらめっちゃキレるんだよな
  • kat********
    画像の様な一時停止標識では、停止ラインで必ず一旦停止しなければ違反です。しかし、ほとんどの車はブレーキを踏んでも止まらず徐行しながら進んでいるのが現状ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中