米国ダイバージェント・テクノロジー社と連携
マクラーレンは、産業用デジタルマニュファクチャリングを開発する米国ダイバージェント・テクノロジー社と提携し、新型ハイパーカー「W1」専用の先進的サスペンションハードウェアを設計、開発したと発表しました。これは主要なサスペンションハードウェア全般に及び、車両パフォーマンスをさらに強化するものとなります。
リシャール・ミルとマクラーレンコラボ第4弾! 新型ハイパーカー「W1」に着想を得た腕時計はベゼルの開発だけでも9カ月…限定500本です
フロントウィッシュボーンは3Dプリントで製造
2024年10月6日に発表されたマクラーレン新型「W1」は史上最も偉大な2台のスーパーカー、「F1」と「P1」の継承モデルであり、クラストップのパフォーマンスを目指すマクラーレンの精神が込められている。W1では、F1から取り入れたフロントサスペンションをカーボンファイバー製モノコック「マクラーレン・エアロセル」に直接マウントする構造を持つことが特徴である。
マクラーレンのエンジニアは、ダイバージェント・テクノロジー社の革新的な設計、製造手法や積層造形技術によって、W1のフロントアッパーウィッシュボーン、エアロダイナミクスを向上させたロワーウィッシュボーン、フロントアップライトなど、最適な耐久性と剛性をもつ高効率で複雑なサスペンションシステムの開発を迅速に行うことが可能となった。とくにフロントウィッシュボーンは、ダイバージェント・テクノロジー社が3Dプリントで製造した重要なコンポーネントである。
こうしたコンポーネントの設計製造は、W1が誇る卓越したパフォーマンスとドライバーとの一体感に貢献している。ダイバージェント・テクノロジー社創業者であり会長兼CEOのケヴィン・ジンガー氏は、このようにコメントしている。
「マクラーレンのチームは、このデジタルマニュファクチャリングの時代にスーパーカー製造の可能性の限界を押し広げることに成功したのです」
AMWノミカタ
今回マクラーレンが手を組んだダイバージェント・テクノロジー社は、製造過程のすべてのデジタル化を推進する企業である。「DAPS」と呼ばれる一連のデジタル製造プロセスは、AIや機械学習を用いて設計を行い、3Dプリンターでパーツを製造し、産業ロボットで組み立てる仕組みで、マクラーレンの他にもアストンマーティン「DBR22」のサブフレームの製造にも関わっている。
このデジタル化されたプロセスによって製造原価がこれまでの30%近く安くできることも大きなメリットで、自動車だけでなく航空宇宙・防衛などといった分野からも注目されているという。イギリスのブランドはクラフツマンシップなどと言われる伝統的手工業でクルマを作るとことを美徳としてきたが、クルマが電気になるだけでなく、100年間変わっていない自動車の製造プロセスも大きく変わってゆくフェーズにいよいよ突入してきたようだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか
トレノもカリブも知ってるけど「シエロ」……そんなのあったっけ? クルマ好きでも知らないスプリンター兄弟の超マイナー車
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
なぜ「EV支持層」は強固なのか? 米EV市場、トランプ政権の逆風下でも「94%」が再購入意向 J.D.Power調査が示すEVの未来
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?