現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マクラーレン新型「W1」のサスペンションは3Dプリンターで30%近くコストダウン…大きく変わろうとしている自動車の製造プロセスの現場とは

ここから本文です

マクラーレン新型「W1」のサスペンションは3Dプリンターで30%近くコストダウン…大きく変わろうとしている自動車の製造プロセスの現場とは

掲載
マクラーレン新型「W1」のサスペンションは3Dプリンターで30%近くコストダウン…大きく変わろうとしている自動車の製造プロセスの現場とは

米国ダイバージェント・テクノロジー社と連携

マクラーレンは、産業用デジタルマニュファクチャリングを開発する米国ダイバージェント・テクノロジー社と提携し、新型ハイパーカー「W1」専用の先進的サスペンションハードウェアを設計、開発したと発表しました。これは主要なサスペンションハードウェア全般に及び、車両パフォーマンスをさらに強化するものとなります。

リシャール・ミルとマクラーレンコラボ第4弾! 新型ハイパーカー「W1」に着想を得た腕時計はベゼルの開発だけでも9カ月…限定500本です

フロントウィッシュボーンは3Dプリントで製造

2024年10月6日に発表されたマクラーレン新型「W1」は史上最も偉大な2台のスーパーカー、「F1」と「P1」の継承モデルであり、クラストップのパフォーマンスを目指すマクラーレンの精神が込められている。W1では、F1から取り入れたフロントサスペンションをカーボンファイバー製モノコック「マクラーレン・エアロセル」に直接マウントする構造を持つことが特徴である。

マクラーレンのエンジニアは、ダイバージェント・テクノロジー社の革新的な設計、製造手法や積層造形技術によって、W1のフロントアッパーウィッシュボーン、エアロダイナミクスを向上させたロワーウィッシュボーン、フロントアップライトなど、最適な耐久性と剛性をもつ高効率で複雑なサスペンションシステムの開発を迅速に行うことが可能となった。とくにフロントウィッシュボーンは、ダイバージェント・テクノロジー社が3Dプリントで製造した重要なコンポーネントである。

こうしたコンポーネントの設計製造は、W1が誇る卓越したパフォーマンスとドライバーとの一体感に貢献している。ダイバージェント・テクノロジー社創業者であり会長兼CEOのケヴィン・ジンガー氏は、このようにコメントしている。

「マクラーレンのチームは、このデジタルマニュファクチャリングの時代にスーパーカー製造の可能性の限界を押し広げることに成功したのです」

AMWノミカタ

今回マクラーレンが手を組んだダイバージェント・テクノロジー社は、製造過程のすべてのデジタル化を推進する企業である。「DAPS」と呼ばれる一連のデジタル製造プロセスは、AIや機械学習を用いて設計を行い、3Dプリンターでパーツを製造し、産業ロボットで組み立てる仕組みで、マクラーレンの他にもアストンマーティン「DBR22」のサブフレームの製造にも関わっている。

このデジタル化されたプロセスによって製造原価がこれまでの30%近く安くできることも大きなメリットで、自動車だけでなく航空宇宙・防衛などといった分野からも注目されているという。イギリスのブランドはクラフツマンシップなどと言われる伝統的手工業でクルマを作るとことを美徳としてきたが、クルマが電気になるだけでなく、100年間変わっていない自動車の製造プロセスも大きく変わってゆくフェーズにいよいよ突入してきたようだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

BMW M1000RRで4年目のシーズンを迎える関口太郎「鈴鹿で2分05秒台は出せる!」/全日本ロード
BMW M1000RRで4年目のシーズンを迎える関口太郎「鈴鹿で2分05秒台は出せる!」/全日本ロード
AUTOSPORT web
日産、フィリピン進出55周年をモーターショーで祝う…新型『パトロール』、『ナバラ』など展示
日産、フィリピン進出55周年をモーターショーで祝う…新型『パトロール』、『ナバラ』など展示
レスポンス
なぜBIGLOBEが「サーキット走行イベント」を開催? 良好な通信回線での「バーチャル」体験が「リアル」のドラテク向上につながる理由とは
なぜBIGLOBEが「サーキット走行イベント」を開催? 良好な通信回線での「バーチャル」体験が「リアル」のドラテク向上につながる理由とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?