現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いま狙い目なのは低グレード? 超魅力的な廉価グレードの車3選

ここから本文です

いま狙い目なのは低グレード? 超魅力的な廉価グレードの車3選

掲載 更新 32
いま狙い目なのは低グレード? 超魅力的な廉価グレードの車3選

■低グレードでも走りが魅力的なモデルを振り返る

 現在、販売されているクルマのほとんどには、装備やパワーユニットが異なる複数の「グレード」が設定されています。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 さらに、グレードには安価なベーシックモデルから、装備が充実するなど高額なトップグレードまで、価格も異なります。

 かつてはグレードによってボディの加飾も異なるなど、見た目でもグレードの上下が判断できましたが、近年は大きく差別化されていないモデルも散見されます。

 メーカーやディーラーにしてみれば、より高額で利益も高い上位モデルや、市場動向から売れ筋となるモデルを推しますが、廉価な下位グレードでもかなりイケてるモデルも存在。

 そこで、現行モデルの国産車でベーシックグレードながら魅力的なクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「ロードスター S」

 1989年に誕生したユーノス「ロードスター」は、マツダが「人馬一体」をコンセプトに開発した、ライトウェイト・オープン2シータースポーツカーです。

 用途が限られる2シーター車ながら、軽量コンパクトなボディによる優れた走りから、国内外で異例のヒット作となりました。

 現行モデルは2015年にデビューした4代目で、初代に原点回帰したかのようにボディサイズのダウンと、軽量化がおこなわれました。

 そして、魅力的なベーシックグレードが「S」です。Sグレードのエンジンは他グレードと共通の最高出力132馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒で、トランスミッションは6速MTのみ。

 装備面ではマニュアルエアコンにラジオのみのセグメント液晶オーディオなど簡素化されていますが、衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援システムは標準装備。

 走りの機能面ではリアサスペンションのスタビライザーが省かれ、トルセンLSDもありませんが、より自然なコーナリングフォールとなるメリットがあるといいます。

 なによりもSグレードは軽量で、全グレードで唯一車重が1トンを下まわる990kgを達成しており、決してパワフルではないロードスターにおいて、軽さは走りの面で大きなアドバンテージといえます。

 Sグレードの価格(消費税込、以下同様)は260万1500円で、足まわりやタイヤなどのカスタマイズも楽しめそうです。

 なお、2021年内にはSグレードをベースに、ブレーキの強化や軽量なホイールを装着した特別仕様車「990S」の登場がアナウンスされており、軽量なスポーツカーのファンには朗報です。

●スズキ「ジムニー XG」

 2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジをおこない、待ち焦がれていたファンだけでなく、優れたデザインから新たなユーザーを獲得したスズキ「ジムニー」は、登場から3年を経ても納車待ちが数か月という人気ぶりです。

 もっとも安価なグレードは「XG」で、当然ながら多くの装備が簡素化されていますが、マニュアルエアコンやパワーウインドウ、キーレスエントリーなど、普段使いで困らないレベルの快適装備は搭載しています。

 エンジンは全グレード共通で最高出力64馬力の660cc直列3気筒ターボで、トランスミッションは同じく共通の5速MTと4速ATです。

 また、XGはスチール製ホイールが標準で、外装の加飾も控えめですが、走りの機能については上位グレードと変わりなく、ヒルディセントコントロールやブレーキLSDなどを標準装備。悪路走破性の高さは妥協していません。

 それでいて価格は148万5000円からと、外装のカスタマイズや足まわりにお金をかけるもよし、多いに魅力的なグレードといえそうです。

●トヨタ「GR 86 RC」

 トヨタは2021年10月28日に、2代目となるコンパクトFRスポーツ新型「GR 86」を発売しました。

 初代とおなじくスバルと共同開発され、外観等はキープコンセプトながら車体剛性の向上や、エンジンが2.4リッター水平対向エンジンにアップデートされるなど、走りのポテンシャルは大きく進化を果たしました。

 グレード構成はトップグレードが「RZ」、下位グレードの「SZ」、そしてモータスポーツベースであり、カスタマイズベースにも最適なのが「RC」です。

 RCは初代にもモデルライフ途中までラインナップされており、未塗装のバンパーやエアコンを設定していないなど、見るからにレースでの使用を前提とした普段使いには厳しいストイックなグレードでした。

 そして、2代目のRCも16インチのタイヤにスチールホイールが標準で交換が前提ですが、それ以外に他グレードとの外観の差はわずかで、内装も素材がダウングレードされているものの、オートエアコンや「BOXERメーター(7インチカラー+LCD 液晶メーター)」は標準装備。シートもSZと同じです。

 エンジンスペックは変わらずトランスミッションは6速のみで、トルセンLSDも装備し、足まわりを含めシャシまわりの仕様も上位グレードと同等です。

 それでいて価格は300万円を大きく下まわる279万9000円と、純粋に走りを楽しむグレードとしても最良といえるでしょう。

※ ※ ※

 エコカーにおけるベーシックグレードはもう少し特殊な仕様で、いわゆる燃費スペシャルなグレードを設定しているケースがあります。

 装備を簡素化して軽量化し、燃費を追求することでライバルに差をつけることが目的です。

 そのためには販売台数的にメーカーも期待しておらず、かつて日産「ノート e-POWER」ではエアコンが省かれたグレードもあり、ある意味激レアな存在でした。

こんな記事も読まれています

ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

32件
  • その昔買ったスポーツモデル、エアコンだけ欲しいのにパワーウィンドウもセットで付いてくるパッケージオプションとかメーカーの都合とはいえ困ったモンだったわ
  • 廉価グレードといえど200万後半、ジムニーですら150万近い価格。庶民には高嶺の花だな、、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9777.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村